徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

「簗谷山岳美岩の新緑を見に行くサイクリング」続編

2016-05-01 21:13:23 | Weblog
 一昨日の自転車の行動は少々詳しく書こうという気分になったのでダラダラと書き綴りたいと思います。
 個人的には小川峠を越え岩屋ダム湖畔沿いを走り、下呂市金山町戸川から関市上之保へ抜けるルートは最高のサイクリングルートだと思います。
 地図を見ると起点は美濃市として周遊するのが一番よいかな?と思います。距離は130キロ強ですがアップダウンが大きいので自転車を始めたばかりの方はトレーニングを積んでから走ってください。
 なお明宝畑左から金山町岩瀬までの区間は自動販売機はありますが食料を補給できる店はありません。
 
 ルートはこちら → ポチッとしてください。

 
 美濃市の自宅を出発した時はヘッドライト点灯で郡上市美並町あたりで明るくなりました。今回は時間を買いたかったので国道沿いを長良川見ながら走りました
 


 長良川でルアーをやっている人、サツキマス狙いかな?ササ濁りで渓流釣りには良い水況でした
 

 良い流れ、アユにいいな~と思いながら川をのぞき込みます。ちなみに手前の瀬で釣る腕前は私にはありません・・・
 

 郡上八幡の町中を流れる吉田川、アユ釣りで郡上に行きますが車で走るにくいこともあり久しぶりでした
 

 郡上市八幡町地内は、せせらぎ街道を避け対岸の道をのんびりと走ります
 

 郡上八幡の街から小一時間走ると明宝の道の駅、小川峠越えに備え大休止。ここから明宝畑左までの区間、せせらぎ街道を走ったのですが正直なところ苦痛でした・・・
 

 ここから小川峠越えが始まります。途中で止まると走り出しが苦しいので峠までは一気に登りました。
 

 小川峠、寒気が入り込み風が強く寒かったのですがハードな峠の登りを終えた時は汗だく・・・
 

 時間が押していたので一気に小川大滝まで下りました。道幅も広いし車も少ないので最高のダウンヒルでした。GPSの計測だとMax56キロを記録。車並です。(私は怖がりなのでブレーキでこまめに減速しながらで、このスピードです。テクニックのある人なら80オーバーです)
 

 明宝小川から馬瀬大橋の区間の弓掛川沿いの道は最高です
 

 簗谷山登山口を伝える看板を右折し弓掛川に架かる橋で自転車を止めエネルギー補給
 

 登山口まで自転車で!と思ったのですが足への負担を少なくしたいという気持ちが勝り林道を少し入ったところから歩くことにしました
 

 道中の新緑が美しく岳美岩からの眺めが期待できるぞ!と思い登りました
 


 

 小鹿の涙。必ず休憩します。ただしこれからの季節は避けたほうが無難です。何故ならばヒルがいるから・・・私は以前ここでやられ靴下をお血染めにしました(それ以来夏に簗谷へは行っていません)
 

 岳美岩からの見下ろした新緑は最高でした。 その時の様子を知りたい人は → こちらをクリック
 

 岳美岩から降りてきて自転車に再び乗ります。自転車用のデイパックのヘルメット収容スペースに靴をいれて走っている様子は奇妙でしょうね。氏っている人がみると「いれるのものが違うだろう!」と言われそう(笑)
 

 岩屋ダム湖畔の道は自転車を走らせるには最高です。大勢のサイクリストが訪れるのですが珍しく先日のサイクリングでは強風の影響か見かけませんでした
 


 

 岩屋ダム堤体、ダムマニアでは無いですが何故か足を止めてしまいます
 

 下呂市金山町祖師野にある祖師野八幡宮、私の好きな神社の一つです。地元の人以外で訪れる人は稀だと思いますが風情ある空間です。
 

 下呂市金山町戸川沿いの道をさかのぼり上之保へ抜けました。交通量の多い国道41号線と関金山線の走行区間を短くしたかったというのが走った動機でしたが自転車で走ってみて面白い道だったので結果オーライとなりました
 

 下呂市金山町と関市上之保境の峠の地蔵、この時点で12時間近い行動。早く帰りたい一心でここからは一生懸命走りました
 

 道の駅平成で最後の休憩。ここから惰性で自転車を走らせ帰宅しました
 


 ダラダラと書きましたがサイクリングコースとしては良いと思います。山登りをオプションとしてつけるかどうかは貴方次第?(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマガイソウ

2016-05-01 19:56:40 | Weblog
 一昨日、昨日の行動で疲れ果てていたのですが折角の休みということで今日ヘラブナ釣りへ行きたかったのでブラタモリを見終えて直ぐに就寝したら3時に目が覚める・・・
 ヘラブナ釣りへ行くには早すぎる時間・・・
 思い立って行ったところはクマガイソウの自生地。
 今年は2週間近く季節の進みが早いと感じていたので恐らく咲いているだろうと思い出かけたところ咲いていました。
 毎年のように花を見ていますが派手だな~と思います。(管理人)


              


              



              




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする