先日、舟山山麓を散策中。
ブナ林とカラマツ人工林の境を歩いているとカラマツにケラ(キツツキ)類の明けた穴目に留まります。
珍しく低いところに穴があけられているので中がしっかり見ることことができるので覗いてみると立木の中には空洞があり、カミキリの幼虫があけたと思われる穿孔が見られます。
穴があけられていないところの形状をみると、そんなのはわかりません。
ケラ類は何故わかったのだろう?
機械の点検で行われる打音検査の要領で幹をつつくと彼らにはわかるのだろうか?
生立木での穴ですので教科書どおりであれば穴をあけたのはアオゲラと思われます。
捕まえて問いただしてみたいな~とできもしなことを思いながら穴の中をまじまじと覗いたのでした。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
ブナ林とカラマツ人工林の境を歩いているとカラマツにケラ(キツツキ)類の明けた穴目に留まります。
珍しく低いところに穴があけられているので中がしっかり見ることことができるので覗いてみると立木の中には空洞があり、カミキリの幼虫があけたと思われる穿孔が見られます。
穴があけられていないところの形状をみると、そんなのはわかりません。
ケラ類は何故わかったのだろう?
機械の点検で行われる打音検査の要領で幹をつつくと彼らにはわかるのだろうか?
生立木での穴ですので教科書どおりであれば穴をあけたのはアオゲラと思われます。
捕まえて問いただしてみたいな~とできもしなことを思いながら穴の中をまじまじと覗いたのでした。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!