徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

2本のトチノキの巨木(小ツゲ谷)

2017-11-05 20:46:07 | Weblog
 今日は小ツゲ谷にあるトチノキの巨木を、ふりかけさんと見に行ってきたのですが、目的としていたトチノキは既に天寿を全うしていました。
 枯れてしまったトチノキの根元に立つと相当な太さ。以前、ふりかけさんが訪ねた時に巻き尺をあてたところ7mを越えていたとのこと。
 谷を見ると土石流が流れたと思われる痕跡があり、恐らくそれが原因で枯れてしまったのだろうと思います。
 何年、生きたか分かりませんが合掌して引き返したのでした。
 ただ、その近くに、もう1本トチノキの巨木があり、恐らく幹回りは6mを越えているものと思います。
 こちらのトチノキは、まだ活力があり太くなりそう。
 ほぼ間違いなく私より長く生きるであろうトチノキは、今後どれだけ太くなるのだろうと思い眺めました。
 あと、余談ですがトチノキの巨木gあるような渓流にはイワナが多くいて、この季節渓流沿いを歩くと産卵しているイワナに出会うのですが今回が見ませんでした。
 下流にあった滝が魚留になっているのか、土石流のためなのか、どちらだろう?と思いながら帰宅してネットで調べると数年前に小ツゲ谷について書かれたブログにはイワナの存在が記されています。
 恐らく、土石流が原因でいなくなってしまったのだろうと思ったのでした。
 少々、話が逸れますがトチノキの巨木がある谷には多くのイワナがいるというイメージが私の中にあるので気になったのでした。(管理人)

      天寿を全うしたトチノキ
      


      


      


      

     
      もう一本のトチノキの巨木
      


      


      


      


      

      右隣はメグスリノキ、トチノキが太くて大きく見えませんが随分大きいです。これだけ太いメグスリノキは珍しいと思います。
      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ツゲ谷散策

2017-11-05 20:19:04 | Weblog
 昨日実家で過ごしていたら、ふりかけさんから小ツゲ谷のトチの巨木を見に行こうという誘いを受け今日の午前中実家で自転車のメンテナンスをしようと思っていた予定を切り上げ出かけてきました。
 本題のトチノキについては後で書くことにして小ツゲ谷の散策の様子をブログでアップします。
 いつものごとく早朝に関市板取事務所に5時半に集合し川浦渓谷上流にある支流の小ツゲ谷を目指します。
 日の出直前の明るくなった頃に小ツゲ谷の入渓点を目指し歩きます。
 紅葉の真っただ中のよったりと歩き小ツゲ谷へ入ります。
 まず最初に、来立てホヤホヤの治山堰堤を2つ乗り越え紅葉を楽しみながらゆったりと遡行します。
 道中の森の紅葉は見事で綺麗な渓流と森を楽しむことができました。
 目的としていたトチノキの巨木は既に枯れてしまっていました、ほど近いところに違うトチノキの巨木があり目的は達成。
 トチノキも見事だったのですが谷から見上げると見事な針広混交林。
 こういった森は変化があっていいな~。今度は新緑の頃にやってきたいと思った見事な森でした。
 あと、余談ですが私は有名な川浦を訪ねるのは実は初めてでした。
 岐阜県内には、まだまだ魅力的な森があるものだと思った今回の山行でした。(管理人)



   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知り合いと遭遇した天空の道(川上岳~位山)

2017-11-05 19:13:47 | Weblog
 一昨日の文化の日は川上岳と位山の縦走路である天空の道を歩いてきました。
 また行ったの?と言われそうですが、ゆったりとした尾根道を歩くのが好きなのです。
 また静かに歩くことを目的に皆さんがあまり選択しない川上岳から位山へ行き折り返すというルート。
 少々距離がありますが、それほど過酷ではないので下呂市萩原町山之口から入山して歩いています。
 また、今回は道中に宮笠ランナーさんに出会いました。
 このことは、あまり驚かなかったのですが、帰り道の川上岳の山頂で知り合いのご一行様とバッタリ。
 時間に余裕もあったので帰りはゆったりと山之口登山口まで一緒に行動しました。
 川上岳から山之口登山道まで、いつもだと2時間ほど下りますが今回はゆったりと2時間半かけました。
 随分体が楽だったな~。でもこのペースだと位山ピストンは無理か・・・
 さて、肝心の山歩きですが午前中は雲一つない快晴で川上岳の山頂は360度大パノラマで西に白山、東に飛騨山脈、乗鞍、御嶽とみえ気持ちのよい山歩きでした。
 季節は進み木々は落葉していて森の中は見通しがききます。
 そのおかげで、北方から越冬のためにわたってきたツグミの群れの鳴き交わしながら移動していくのを時折歩を止め見ながら歩きました。(管理人)


    


    


    


    


    


    


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする