天生のカツラ門。
かつてはカツラの巨木の間を登山道がとおっていました。
カツラの保護もしくは安全対策のどちらかは分かりませんが登山道が付け替えられました。
何年前かな?と思いブログの記事を検索すると8年前でした。
つい最近と思っていたのですが随分時間が経っていました。
当時はカツラの保護と書いていますが本当の理由は知りません・・・聞いてみようと思っていたのですがすっかり忘れていました。
これだけの時間が経つとどうでもよくなってきます。
今回、話題としたのは植生が回復してかつて登山道が通っていたことが分からなくなっているということ。
植生が回復するということが実感できました。
同じ場所に通っているとこういった変化を見ることができて面白い(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/070fcf9def83b91582d4e0d10f032f86.jpg)
2012年に書いた「閉鎖されたカツラ門」へのリンク
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
かつてはカツラの巨木の間を登山道がとおっていました。
カツラの保護もしくは安全対策のどちらかは分かりませんが登山道が付け替えられました。
何年前かな?と思いブログの記事を検索すると8年前でした。
つい最近と思っていたのですが随分時間が経っていました。
当時はカツラの保護と書いていますが本当の理由は知りません・・・聞いてみようと思っていたのですがすっかり忘れていました。
これだけの時間が経つとどうでもよくなってきます。
今回、話題としたのは植生が回復してかつて登山道が通っていたことが分からなくなっているということ。
植生が回復するということが実感できました。
同じ場所に通っているとこういった変化を見ることができて面白い(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/070fcf9def83b91582d4e0d10f032f86.jpg)
2012年に書いた「閉鎖されたカツラ門」へのリンク
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!