昨日も郡上長良川へアユ釣りで出かけました。
前日の雨で若干水位が上昇し引水の私の好きな条件であったのにも関わらず10匹に終わりました。
その内容はというとハチャメチャ・・・
最初は小さいながら1匹めが釣れまずまずと思い釣っていたがアユが小さくて入りが悪いので早々に養殖オトリに変えたら根掛・・
深場だったので無理せず回収せず仕掛けを切る。
その後ポツポツと掛かるが再び根掛放流。
こりゃダメだと思っていた次は木に仕掛けを引っかけて回収できず・・・
その後また根掛放流。
学習能力が無い私は再び同じところで木に仕掛けを引っかけ仕掛けを痛め仕掛けが無くなる・・・
でも時間があったので釣り場で仕掛けを補修して釣りだしたら仕掛けが穂先から外れるトラブル・・
なんということだ!と我ながら呆れます。
ベストの中には遊びで作っておいた手尻の長い太糸の昔ながらの仕掛けだけ。
手尻が長いから糸が太くてもオトリは入るだろうと思い釣ったらこれが結構よく掛かるのです。
おかげで何とか10匹釣ることができました。
盛大に仕掛けを痛めたので今週は帰宅後仕掛けを少しづつ作らないと来週釣りに行けない・・・
秋風が吹きだした9月。アユ釣りは最終盤となってきましたが、これからの季節は白子や卵を持つし型もよくなるので好きなんですね。
何とか大釣りをしたいものだとブログを書いています。
そうそう失敗ばかり羅列しましたが小さいのも混ざりましたが掛かるアユは型がよく、竿を絞り込んできれて楽しかったですよ。
でも先日のような状況であれば15匹以上は釣らないと・・・
根掛や仕掛けすっぽ抜けで4匹を失っているので実際釣りあげたのは14匹ですから。(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/a2bf60c503e8f8d7d7c10bdd35ec3207.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
前日の雨で若干水位が上昇し引水の私の好きな条件であったのにも関わらず10匹に終わりました。
その内容はというとハチャメチャ・・・
最初は小さいながら1匹めが釣れまずまずと思い釣っていたがアユが小さくて入りが悪いので早々に養殖オトリに変えたら根掛・・
深場だったので無理せず回収せず仕掛けを切る。
その後ポツポツと掛かるが再び根掛放流。
こりゃダメだと思っていた次は木に仕掛けを引っかけて回収できず・・・
その後また根掛放流。
学習能力が無い私は再び同じところで木に仕掛けを引っかけ仕掛けを痛め仕掛けが無くなる・・・
でも時間があったので釣り場で仕掛けを補修して釣りだしたら仕掛けが穂先から外れるトラブル・・
なんということだ!と我ながら呆れます。
ベストの中には遊びで作っておいた手尻の長い太糸の昔ながらの仕掛けだけ。
手尻が長いから糸が太くてもオトリは入るだろうと思い釣ったらこれが結構よく掛かるのです。
おかげで何とか10匹釣ることができました。
盛大に仕掛けを痛めたので今週は帰宅後仕掛けを少しづつ作らないと来週釣りに行けない・・・
秋風が吹きだした9月。アユ釣りは最終盤となってきましたが、これからの季節は白子や卵を持つし型もよくなるので好きなんですね。
何とか大釣りをしたいものだとブログを書いています。
そうそう失敗ばかり羅列しましたが小さいのも混ざりましたが掛かるアユは型がよく、竿を絞り込んできれて楽しかったですよ。
でも先日のような状況であれば15匹以上は釣らないと・・・
根掛や仕掛けすっぽ抜けで4匹を失っているので実際釣りあげたのは14匹ですから。(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/a2bf60c503e8f8d7d7c10bdd35ec3207.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!