台風10号の雨により川は増水しアユ釣りを断念。
山はというと台風接近中のなか行く度胸というか行けない。
ということで本日は沈殿決定!と思っていたのですが、朝目覚めると晴れ間が見えます。
雨雲レーダーをみても雨雲はほととんどなく午前中は天気がもちそうだったので、極楽寺公園と138タワーパークへ秋を探しに行こう!と出かけました。
その時のことは別に紹介するとして、行ってみて思ったのは隣接していて同じ公園と勘違いしてしまう2つの公園なのですが台風10号の対応は違っていました。
極楽寺公園は一部立ち入り禁止区域を定めただけでしたが138タワーパークは閉演。
以前と違い、危険が予想される場合は早々に対策をしてしまう時代です。
特に鉄道は顕著で新幹線は何日も止まっている。その一方で高速道路は通行止めになっておらず対応は随分違っていました。
これは組織の考え方の違いなのですが同じ公園というカテゴリーでの違いは興味深いと思いました。
実際に私の住んでいる一宮市は予報で大雨ですが実際は警報も発令されなかったし雨こそ降ったものの普段の雨と大差ない状況でした。
ですから極楽寺公園のように開園していてもなんら問題はないと思います。
でも、大雨の恐れがあるという予報で閉演した138タワーパークの対応。
これも正しいと思います
それぞれの組織の判断の違いがでた結果なのです。
私だったら、どういった判断をするだろう?とあらぬ心配をしながらカメラ片手にプラりプラり散歩してきました。(管理人)
極楽公園のグランドは解放され野球ととサッカーを楽しんでいる方々が。
そのため駐車場は賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1d/69981c823769a59ad7eabc2fbe522a1a.jpg)
いつもの同じように極楽寺公園から138タワーパークに向け歩くのですが、タワーパークは閑散としていました。
何で?と思い138タワーの入口に行く休園していることに気づきました。
どうりで人がいないはずだと気づきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/192a625d3ba74571a9fbf90e55fc4004.jpg)
私の好きな樹冠回廊は通れませんでした・・・行きたかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/ba371f0f7c2a41358d52b8609df62765.jpg)
宮脇昭横浜国立大学名誉教授の指導で極楽寺公園内に造成した「市民の森」は通行止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/3238a4c4480577fa44ac316247e8e2d2.jpg)
同じく「市民の森」。自己責任で歩いてやろう!と一瞬思いましたが思いとどまりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/f6251817fdbf586974d0188667840000.jpg)
不思議だったのは「市民の森」の林縁部は通れました。林内環境より危険だと思うのだけどな~と対応が矛盾していると思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/7937fe32681d101177cf342e5583a2fe.jpg)
短パンとTシャツにサンダル履きでカメラ片手にチンタラ歩いている私をドンドンと追い抜くトレッキングポールを持って歩く人達。
大勢いたので、何かのイベントだったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/b2ef63abd0100ff9260e2c23bddcda85.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
山はというと台風接近中のなか行く度胸というか行けない。
ということで本日は沈殿決定!と思っていたのですが、朝目覚めると晴れ間が見えます。
雨雲レーダーをみても雨雲はほととんどなく午前中は天気がもちそうだったので、極楽寺公園と138タワーパークへ秋を探しに行こう!と出かけました。
その時のことは別に紹介するとして、行ってみて思ったのは隣接していて同じ公園と勘違いしてしまう2つの公園なのですが台風10号の対応は違っていました。
極楽寺公園は一部立ち入り禁止区域を定めただけでしたが138タワーパークは閉演。
以前と違い、危険が予想される場合は早々に対策をしてしまう時代です。
特に鉄道は顕著で新幹線は何日も止まっている。その一方で高速道路は通行止めになっておらず対応は随分違っていました。
これは組織の考え方の違いなのですが同じ公園というカテゴリーでの違いは興味深いと思いました。
実際に私の住んでいる一宮市は予報で大雨ですが実際は警報も発令されなかったし雨こそ降ったものの普段の雨と大差ない状況でした。
ですから極楽寺公園のように開園していてもなんら問題はないと思います。
でも、大雨の恐れがあるという予報で閉演した138タワーパークの対応。
これも正しいと思います
それぞれの組織の判断の違いがでた結果なのです。
私だったら、どういった判断をするだろう?とあらぬ心配をしながらカメラ片手にプラりプラり散歩してきました。(管理人)
極楽公園のグランドは解放され野球ととサッカーを楽しんでいる方々が。
そのため駐車場は賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1d/69981c823769a59ad7eabc2fbe522a1a.jpg)
いつもの同じように極楽寺公園から138タワーパークに向け歩くのですが、タワーパークは閑散としていました。
何で?と思い138タワーの入口に行く休園していることに気づきました。
どうりで人がいないはずだと気づきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/192a625d3ba74571a9fbf90e55fc4004.jpg)
私の好きな樹冠回廊は通れませんでした・・・行きたかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/ba371f0f7c2a41358d52b8609df62765.jpg)
宮脇昭横浜国立大学名誉教授の指導で極楽寺公園内に造成した「市民の森」は通行止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/3238a4c4480577fa44ac316247e8e2d2.jpg)
同じく「市民の森」。自己責任で歩いてやろう!と一瞬思いましたが思いとどまりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/f6251817fdbf586974d0188667840000.jpg)
不思議だったのは「市民の森」の林縁部は通れました。林内環境より危険だと思うのだけどな~と対応が矛盾していると思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/7937fe32681d101177cf342e5583a2fe.jpg)
短パンとTシャツにサンダル履きでカメラ片手にチンタラ歩いている私をドンドンと追い抜くトレッキングポールを持って歩く人達。
大勢いたので、何かのイベントだったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/b2ef63abd0100ff9260e2c23bddcda85.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)