徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ブルーアイス

2009-01-20 19:59:31 | Weblog
 夜明け前の薄暮の時間に氷を撮ると青みがかった写真になります。
 ただ、ポジフィルムで撮影した場合のことですが。
 デジカメで撮影すると色補正をするのでこんな写真にはなりません...
 (この写真はポジをフィルムスキャナで読み込みデジタル化したものです。)
 どちがよいかと言われるとなんともいえないですが、間もなくポジフィルムを使用しなくなって早一年になろうといしてます。
 久々にポジフィルムで写真を撮ってみようかな?と思っている今日この頃です。
 最近ではデジタルカメラの最上位機の色再現力がポジフィルムを越えたということですから間もなくフィルムは絶滅ですね。
 なお、写真は厳冬期の上高地で撮影したものです。凍てつく大正池のほとりで撮影をしました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ

2009-01-20 19:50:51 | Weblog
 この時期のヒガンバナは知らない人が圧倒的に多いです。
 ただ、この時期があるので秋に花が楽しめるのです。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久屋大通公園

2009-01-19 19:50:34 | Weblog
 名古屋市栄にある久屋大通公園です。
 久屋大通は、名古屋の繁華街である栄にあります。
 久屋大通周辺は商業施設等が林立をして中部圏の商業や文化の中心と言われています。
 また街路樹も大きくなっていて都会の中のオアシスといったところでしょうか。
 私は大都市と言われるところに出かけると街路樹が立派なとおりや都市型公園を必ずといっていいほど足を運ぶようにしています。
 街路樹等の都市緑化は、その町の顔だと個人的に思っているからです。
 そういった視点でみると東京はやはり首都だと思います。
 かなり話がずれますが一度でよいから皇居の中の森を一度でよいから歩いてみたいと思っています。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ

2009-01-19 19:41:33 | Weblog
 名古屋市街を流れる堀川で悠然と泳ぐカワウの姿です。
 かつては絶滅の危機に陥っていた鳥とは思えません。
 知多半島にある鵜の山はカワウのコロニーとして天然記念物になっている程です。
 今の様子を見ると信じられないですよね?
 私が学生だった頃、東京の上野不忍池でカワウのコロニーを見た時、都会の中を飛ぶカワウを見て驚いたものです。
 卒業して岐阜へ移り住み内陸河川に姿を見せるようになったカワウを見て更にビックリしたものです。
 様々の意味で常識を覆す鳥なのです。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪鳥現る!!

2009-01-19 19:36:41 | Weblog
 名古屋市街を歩いていたら大型の鳥が上空を飛んでいます。
 ビルの合間を飛ぶ姿はヒッチコックの鳥の世界??
 なんて訳はなく正体はカワウです。
 かつては絶滅の危機に瀕していた鳥ですが今では水辺には何処でもいる鳥になってしまい漁業関係者の嫌われ者になってしまいました。(監理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神大震災

2009-01-18 21:06:10 | Weblog
 阪神大震災から14年になると先日テレビで伝えられていました。
 名古屋市栄でも高校生たちが追悼集会らしきことをしていました。
 もう14年もたったのかと思います。
 私にとってテレビの中の世界でしかないのですが....
 今年神戸を車で通り抜けましたが高速道路から見る限りではかつて地震があったということをうかがい知ることはできません。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋

2009-01-18 21:01:56 | Weblog
 ちょっとスナップしてました。
 都会をスナップすると何故か無機的な写真となります。
 何故かなー?
 勝手に人にカメラを向けるわけにはいかないこともありますが(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントラルタワーズ

2009-01-18 20:52:33 | Weblog
 セントラルタワーズです。
 ここ数年は大変な賑わいをみせています。
 何を隠そう私も年に数回は訪ねてみますが、行くと大変疲れるのです。
 学生時代帰省の時に名古屋駅を降り立ち名鉄に乗り換えていた時と比べると賑やかになりました名駅前は。時間つぶしが楽になっているなーと思います。
 鉄道の旅をされる人は名古屋駅で途中下車すると楽しめますよ。たぶん?(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名古屋ビルヂング

2009-01-18 20:35:48 | Weblog
 先日、久しぶりに名古屋に出かけました。
 駅を降りると全国に名をはせている大名古屋ビルヂングがあります。
 今日ウィキペディアで大名古屋ビルヂングを検索したら出て来て驚きました。
 恐らく東海地方以外に住む人達以外にとっては名駅セントラルタワーズより知名度が高いではないかと思っています。
 なんか知らないけど有名なんですよね。ちなみに私は中に入ったことはありません。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん

2009-01-15 22:28:23 | Weblog
 高山市街の中央を南北に流れる宮川のほとりでは宮川朝市が開かれます。
 先日の高山を散策した時、既に終わった朝市が行われる宮川沿いを歩いていたらドラえもんが!
 雪で作られたドラえもんが欄干の上に乗っています。
 誰が作ったのかは知りませんが何故?と思いながら写真を撮っている私は完全にブログのネタと思って撮りました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地になりました。

2009-01-15 21:40:04 | Weblog
 某所で戦前にため池だった場所の提が残っていたので池を復活させよう!と考える人が大勢いたので地元の水利組合の許可をもらい水を引き込んだところです。
 一年と数ヶ月たった今、水が溜まってきました。
 恐らく池にはならないでしょうが湿地にはなりそうです。
 今後、どのように遷移が進むのかが楽しみです。
 今はやりの言葉でいうとビオトープを作ったことになるのでしょうか?(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の薬種商

2009-01-14 23:14:56 | Weblog
高山市郷土館の展示に原屋三右衛門が金森長近が越前大野から飛騨へ移った時に伴い飛騨にやってきたとありました。
原屋三右衛門は薬種商で飛騨の生薬業の元を作った人のようです?
個人的には越中から影響かと思っていたのですがどうも越前からの流れもあったようです。
ただ展示してある生薬模型は飛州志と斐太後風土記で書かれている生薬と整合性がないので???です。どうなってるのだろうと思ってみていました。
ただ飛州志に薬草に詳しき人という記載がありますがこれは原屋の可能性があるかもしれないな?と妄想をしながら見ていました。
かなりマニアックな内容になってしまいまいしたが私は飛騨の薬史学オタクです。
これからは郡上も調べてみたいなと思っています。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の様子

2009-01-13 21:26:33 | Weblog
 今朝目覚めて外を見たら昨晩より積雪量が増えていました。
 今年一番の積雪で車には20㎝ほどの雪が積もっていました。
 今年は暖かいのか寒波が来て降ったわりには日中雪はかなり溶けました。
 しかし、夜になり気温が下がり帰宅途中は道が凍っていて微妙に車が滑るのが解りましたが、新しい私のマイカーは横滑り装置なるものがついているため補正しているのが走っているのがわかりますが慣れていないので気持ちが悪い....
 滑っているのに微妙なハンドル操作がいらない不思議な状況が発生してました。
 ハンドルに滑ぞ!と感覚があると微妙に車が勝手に動くといった感触です。
 予測でカウンターを微妙にいれると蛇行しかけるといった状況です。(管理人)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上の伝承薬

2009-01-13 20:45:57 | Weblog
 高山市郷土館の展示物を見ていて発見!
 展示物の中に金森家の秘方のことを書いてある資料を見かけました。
 腹痛等様々な薬効が記されています。
 最後を見たら郡上郡安久田村で松本直松氏が作っていたとあります。
 今の郡上市八幡町安久田で作られていたとことが解ります。飛騨地方の伝承薬ともいえますが作っているのは郡上です。
 そういえば金森家は飛騨國だけではなく郡上八幡にもゆかりがあることを思い出しました。
 ただ問題なのは薬の名前が漢字が読めなくて解らない...古文書はこれだから面白い?あとどんな生薬が使われていたのだろう?疑問が沢山沸いてきます。
 まさか、郡上の伝承薬を高山で知るとは思っていませんでした。
 少し調べてみたいですね。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運材図会

2009-01-13 20:38:53 | Weblog
 高山市郷土館で運材絵図の原図を見ました。
 ネットで調べてみたら岐阜県図書館のデジタル資料で全文が公開されているのを発見!60枚に及び資料を今度打ち出しするぞ!
 飛騨の川を利用した運材の様子をうかがい知ることができる資料です。(管理人)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする