徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ガマ

2021-02-11 20:56:12 | Weblog
 車に乗らなくなった父から買い物につきあってくれと言われたので、今日の午前中は父とお出かけ。
 その後、庭いじりでもしようかと思っていたのですが春のような陽気に誘われ散歩に行きたくなり午後から飽きもせず138タワーパークと極楽寺公園へ出かけました。
 散歩中、タワーパーク内にあるビオトープの「もくもくパラダイス」を歩いていたら綿毛が飛んでいるのが目に入ってきます。
 何だろうと思ったら正体はガマでした。
 これは綿毛が飛ぶ瞬間を写真に収めてやろうとカメラを構えるが上手く写らない・・・
 飽き性な私は即嫌になりその場を立ち去ってしまいました。
 今度こそと思いますが、次はあるかな~
 ちなみに過去にガマについて何度か書いていますので直近の2つのリンクしておきます。
<リンク>
 「ガマの穂」
 蒲黄生薬利用について書いています。






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台近辺の針広混交林

2021-02-10 21:02:02 | Weblog
 先週末は恵那山麓の富士見台近辺を散策では初めて追分登山口から鳥越峠の区間を歩きました。
 このルートの大半は針広混交林となっています。
 いつも神坂峠へ行く林道から見ている斜面で、いつも見事な針広混交林だなと思ってみていた森の中を歩くこともあって興味津々で歩きました。
 このルートに限らず富士見台近辺の針広混交林は寒風の影響か、花崗岩を母岩として痩せた土地のためのどちらか、もしくは双方の影響で全体的に樹高が低く、広葉樹は枝が張っています。
 林業的な視点からみると木材として利用するには歩留まりが悪い樹木といえます。
 その影響かどうか分かりませんが伐られずに残ったのかな?なんてことも考えられます。
 ちょっと話が逸れてきましたが富士見台は風衝地であり森林が成立していないため寒風の影響を受けた森と考えるの自然かな?と思っています。
 そんな森を歩いていて意外とブナが多いことに気が付きます。
 お恥ずかしながら今まで漫然と歩いていたのかブナの存在を意識できずにいたので新たな発見をしたような気分です(ただ単に観察力が無いだけですが・・・)
 何故、今まで気づかなかったのだろう?と考えてみると枝ぶりです。
 私がブナを覚えたのは日本海側のブナの純林です。そこで見るブナと比べると枝ぶりが違うのです。
 書籍なので目にするのは日本海側のブナと太平洋側のブナの遺伝的な差について書かれているのを目にします。
 恵那にやってきて太平洋側の冷温帯を歩く機会が増え、太平洋側のブナを見る機会が増えましたが確かに下枝の張が強く飛騨地方で見るブナとは雰囲気が違っているのに気が付きます。
 その差が富士見台の近辺で見るブナはより大きな差が出ていて日本海側のブナしか見ていないと違う樹木に見えてしまうのです。
 樹木にも地域変異がありブナにもあることを改めて実感できた先日の森歩きでした(管理人)


    

    今まで単純にヒノキとミズナラの混交林と思っていたのですがヒノキ、ミズナラ、ブナの混交林であったのです。ある意味目からウロコです。
    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しい話

2021-02-09 20:02:19 | Weblog
 先日、富士見台を歩いたことはブログで紹介させていただいたところですが、歩いたことをFacebookでも話題としたところ知人からよくそんなに歩くねといった趣旨のコメントが。
 といっても書いた方は70代なのですが、以前はフルマラソンも走っていたし山登りもする人です。
 山歩きをしたこと無い人から言われるならと思うのですが・・・
 実際に先日歩いたルート図をくっつけますが、それほど大変な行程ではありません。
 こんな話は今回に限ったことではなく、古くからの友人や知人からも言われることが多くなりました。
 私は今でも若いと思っていますが、更に若かったころ、山歩きをすると友人たちについていくのもやっとだったのです。
 その時一緒に歩いた友人から言われてしまうのです。
 私は未だ独身で家族に束縛されることも無く山や10年ほど前からは自転車に乗り動き続けていることもあるので、同世代と比較すると歩けるほうだと思います。
 そんな私でも残念ながら体力の衰えを感じることが時折あります。
 冷静にみると友人たちより体力が落ちているのが遅いというだけなんだな~と思います。
 でもそんなことをを話題となってしまうのが何だか寂しいなと思ってしまうのです。
 こんな状態ですので同世代で一緒に山へ行ってくれる人が大変少なくなり週末の行動の大半は単独。
 しかも近頃はコロナ渦で密を避けろと言われていますので益々単独行が多くなっています。
 何だか寂しい話だな~と思いながらブログを書いています。
 なんやかんや書きましたが今週末は何処へ行こうかな?と思いを巡らせているんですけど。我関せず(笑)(管理人)
 






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川環境楽園にできたサイクリングロード

2021-02-08 19:51:34 | Weblog
 先日、ひょんなことから河川環境楽園のところにサイクリングロードができていると知りました。
 ネットでみてみると、河川環境楽園から各務原大橋まで行けるとあります。
 ということで偵察しようと昨日出かけてきました。
 といっても一昨日の山歩きで疲れているし、実家での所要があり作れる時間が2時間ほど・・・
 本意ではありませんが138タワーまで車で行きグルリと回ってこよう!
 ということで138タワーまで行き自転車を下ろし乗ろうと思ったらSPDシューズが無い・・・
 でも大丈夫です。私の自転車のペダルは片面SPDですから普通の靴でも大丈夫です。
 ということで久しぶりに渡橋を渡り河川環境楽園へ!
 行ってみたらちゃんとサイクリングロードができていますが西駐車場のところで工事のため通行止めで笠松方面へ行けないし、自転車進入禁止。
 少しだけ押し歩きをして各務原大橋へ向けて走りますが、まだ整備途中でルートが分からない・・・
 しかたないので橋を私左岸側の堤防を走り川島をグルリとまわり1周しました。
 走行時間1時間で、ゆったりモードでした。
 ちなみに、出かける気が無かったのでチノパンスタイルでブラリと乗りました。
 新しい自転車はそんな乗り方も許してくれる良い自転車だと思いました。
 でも、こんな乗り方するのはママチャリがいいな~と思ったりも(管理人)

   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台散歩№2

2021-02-07 14:41:59 | Weblog
 引き続き富士見台の記事です。富士見台散歩№1
 昨日は暖かい一日でしたが、流石に富士見台の山頂付近は風が吹き抜け寒いので長居はできません・・・
 早々に下山を開始します。
 山頂までの道のりで一人先行者がいたのですが出会うことなく静かな山歩きでした。
 ですが富士見台へは「ヘブンスそのはら」から登ることができアプローチも短いことから長野県側から冬でも結構登ってこられるので下山を開始した頃ぐらいからは何人かの人に出会います。
 歩を進め萬岳荘に到着したら大勢の人が、これには驚きました。
 さらに歩を進め恵那山の神坂峠登山口へ到着します。
 最初は、そこから林道沿いを下ろうと思ったのですが到着した時刻が午前10時とまだ早かったので、もう少し山歩きを楽しもうと考えます。
 そこで思いついたのが登山道沿いにある鳥越峠の存在、確かそこで合流する登山口があったな~と思いつき鳥越峠まで行くことにしました。
 ですが登山道は、誰も歩いていない状態ですのでラッセルしないといけない・・・これまではトレースがあったのでツボ足で歩いていたのを止め、2年ぶりにスノーシューを履きました。
 久しぶりのスノーシューを履いてのラッセルは結構大変・・・というかラッセルのしかたを体が忘れていましたので思うように登れません。しばらくヨタヨタしていてコツを思い出します。そうしてからは、苦しいながらも登れます。
 ゆったりと登っていると猛然とやってくる人に追いつかれトップを交代。私はラッキー楽になると思い歩いていると途中で先行者と合流します。
 合流した方に鳥越峠まで行き降りると言ったら鳥越峠からの追分登山口までのルートの説明をしていただけました。
 鳥越峠からはルートを教えてくれた方は更に上を目指し、私は下山を開始しましたが、説明をしていただけた、おかげでルートが頭の中に入りトレースが無くてもルートファインディングは楽でした。
 そのため行動に余裕ができて楽しみながら降りることがえきました。
 さて初めて歩く追分登山口から鳥越峠の区間は、恵那山麓特有のヒノキ、ミズナラ、ブナの混交林となっている美しい森でした。
 これは神坂峠登山口から歩くより楽しいなと思いましたので、今度恵那山に登る時は追分登山口からにしようと思いました。しかも距離も少しですが神坂峠から行くより近いのです。
 追分登山口の到着した時間も早かったので、昨年の秋に引き続き神坂大檜を経由して車の止めてある強清水へ向かい車に到着したのが2時30分ぐらいでした。
 そのまま、実家へ向かおうと思ったのですが、少し時間に余裕があったので登山道具を自宅へ置いてからにしようと思い、自宅に到着しザックの中の荷物を取り出すとヘッドランプが出てきます。
 朝は忘れたと思っていたのに・・・ちゃんと入れているじゃないか!
 我ながら呆れかえりました。(管理人)

  天気も良く中津川方面が見下ろせます
  

  富士見台付近はヒノキの分布限界に近いところです。
  

  今までミズナラと思っていたのですが、よ~く見るとブナでした。月と一緒に記念写真
  

  萬岳荘。多くの人が居て驚きました。恐らく「ヘブンスそのはら」から登ってきた人と思います
  

  神坂峠登山口。ここからトレースが無いのでラッセル。久しぶりにスノーシューを履きました
  

  こんな斜面をラッセルするのは久しぶり。全然登れない・・・
   


  

  振り返ると富士見台
   

  

  鳥越峠から下山開始
  

  追分ルート沿いの森
  

  追分ルート沿いの森2
  

  
  追分登山口までやってきたら、車の轍が。こんなところまでよく車で来るな~と思いました
  

  神坂大檜の近くの森
  

  神坂大檜
  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


  
  

  




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台散歩№1

2021-02-07 13:16:41 | Weblog
 昨日は久しぶりの雪山を楽しんできましたというか、この2年冬の山歩きをしていなかったので随分久しぶりでした。
 出かけたのは恵那山麓の富士見台です。
 冬の富士見台は山頂付近の樹氷が美しく、標高が1700mほどであるにも関わらず樹氷が美しく、まるで高山帯?と思えるようなシュカブラやエビの尻尾が見られます。
 こう書くとハードな山登りを想像させてしまいますが、内陸型の気候のため雪も少なく強烈なラッセルを強いられることはありません。
 また、歩く場所を選べばアイゼンを履かなくても歩くことができ雪と氷の世界が比較的容易に楽しめます。
 そんなところが自宅の近くにあるのでコロナ渦で遠征しなくとも楽しめることもあり出かけたというか、手軽さから何度か訪問しブログでも紹介しています。
 ですが、1月下旬の雨や高温のおかげで樹氷やエビの尻尾がほととんど無く拍子抜け。
 山歩きそのものは楽しめたので後悔することは無いのですが残念でした。
 やはり温暖化の影響何でしょうか?少々寂しい感じがしました。
 今回も強清水から入山し富士見台の山頂へ行き、萬岳荘を経由し神坂峠へ行き恵那山登山道を鳥越峠まで歩き追分登山口まで歩き下山をしました。
 大量に写真を撮ったこともあり2回に分けてブログに書こうと思い、今回は強清水から富士見台の山頂までの写真を載せます。

   登山口には5時半に到着したのですがヘッドランプを持ってきていないことに気が付き、車の中で沈殿し外が白みだし足元が見えるようになった6時15分ぐらいから歩きだしました。登りだして1時間ぐらい登ったところです
   

   先行者がいてくれたおかげでトレースがしっかりとついていました。ただ例年に比べ雪が少ないし樹氷が無い・・また気温も高く汗ばみながら登りました
   

   歩いていて樹氷が無い・・・


   冷温帯針広混交林
   

   少しは樹法があります。恐らく1月下旬からの高温が影響しているのかな?
   

   恵那山が奇麗に見えます
   

   萬岳荘からの道との合流点
   

   ここからは風景写真
   

   
   


   


   

   山頂、流石に風が吹き抜け寒かったです
   

   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに山へ

2021-02-05 20:31:02 | Weblog
 毎朝の散歩をするようになって何年だろうか?
 恵那にやってきてからも継続していて、毎朝6時半ぐらいから歩き始めます。
 年明け早々は、最も日の出が遅い時期で暗闇の中歩き始めるのですが、2月にはいり薄暮の時間帯からとなり日が長くなったことを実感できています。
 昨年は顎骨嚢胞の摘出手術、コロナの関係で行動に制約される時が続き、体重が増加し少々体が重い・・・
 週末の楽しみである山歩きやサイクリングも停滞気味ですからストレスが溜まり気味。
 ということで明日は久しぶりに山でも行こうかと考えてたのが富士見台へ行くこと。
 比較的楽に登れてシュカブラや樹氷が楽しめるところですがアイゼンを装着しなくても行けてしまう手軽さ。
 鈍ってしまっている体には丁度いいかな?
 幸い、明日は気温が上がるということで寒風に吹かれることもなく歩けそう。
 さぁ、山に備え寝るとするか。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧の並木

2021-02-04 20:11:04 | Weblog
 写真左側は木曽川の御囲堤に1885年に植えられたサクラの並木。天然記念物にも指定された有名なサクラです。
 右側は極楽寺公園のトウカエデの並木です。
 この新旧の並木、トウカエデの成長スピードを考えると枝と枝が触れ合ってしまうのも時間の問題。
 天然記念物の保護が優先されると思うのでトウカデが切られるのだろうな~と思いながら写真を撮りました。(管理人)

  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク近辺の変遷

2021-02-03 20:48:14 | Weblog
 先月、小淵圦跡近辺の変遷を空中写真で辿り面白かったので、私が時折出かける138タワーパーク近辺の1987年の空中写真と2007年の空中写真を比較してみました。
 1987年は私が高校生の頃で、この近辺でバードウォッチングに夢中だったころです。
 平成に入ってから138タワーが作られ様相が一変しました。
 その様子が空中写真で見てとれました。
 上の写真が2007年の写真で今の土地利用の原型が分かります。
 下の写真が138タワーパークの建設する基盤を作っている最中の写真で、今サイクリングロードがある堤防が建設中であることがわかります。
 この写真を見て、そういえば高校の頃堤防を作っていたな~と思い出します。それと1987年には東海北陸道もありません。
 今では当たり前の光景が30年前は無かったな~。随分変わったものだと思います。
 これは味を占め、これか気になるところは空中写真で変遷を見て行こうと思いました。(管理人)

左側の大きな橋が東海北陸道、真ん中の橋の東側が138タワーです。


1987年、東海北陸道はありませんし真ん中の橋の東側は河畔林で河川敷植生が広がっています。このあたりで双眼鏡を首にぶら下げバードウォッチングをしていました。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗る時の服装

2021-02-01 21:05:56 | Weblog
 スポーツバイクに乗る人の大半はレーパン履いてサイクルジャージを着ています。
 私はというと登山する時と同じ格好でです
 ただ靴はSPDシューズとヘルメットは自転車用です。
 自転車用に考えて作られたウェアーなので良いことは分かっているのですが何故か抵抗があります。
 時には登山口まで自転車で行き山に登ったり。
 気になるところは自転車を置いて歩くからと言ったりしますが、レーパンのパットがゴワゴワして履き心地が悪くて嫌なんです。
 幸い、長い時間乗っていてもお尻が痛くなることがないのでノーパッドで乗っています。
 クロモリの自転車だと何だか許されるような気がしているので恐らく今後もレーパンを履くことないでしょう。(管理人)

   ジーンズをはいてロードバイクに乗る人
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする