★ 斉藤牧場に行こう! ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/5c9c24bf558b328b4a290cf683a8712f.jpg)
6月2日(日)、南国市の斉藤牧場に行きました。
危惧してたよりも道が舗装状態がよく
何のトラブルもなく到着できてヨカッタヨカッタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
山の上の駐車場から遠くに牛たちを見つけ
子どもたちは大喜び(大人も大喜び?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/cdafbe969ddb1c47286e7c5f36df51f4.jpg)
牧場では斉藤佳洋さんと喜美子さんが
私たちを笑顔で迎えてくれました。
今回の目的は、牧場見学と試食会です。
参加者の皆さんはさっそく牧場を歩いて見学へ。
牛のすぐ近くまで行けた、
お乳がミルクタンクみたいに膨れて垂れていた、
草を食べる音がよく聞こえた、
ウンコが沢山出るのにびっくりした
などなど生で見る牛たちに大感激。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/f3fcf40b74df6151fbbd3f4b5baaf425.jpg)
スタッフと喜美子さんは
試食会の準備をしながら
牧場見学の参加者たちを眺めてました。
この構図も新鮮![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/77c004462a6775e718fb95c78f6884d3.jpg)
さてお楽しみの試食タイムです。
メインは赤身肉ブロックと会の野菜で作ったポトフ、
さくらベーカリーのパンいろいろ
もちろん山地酪農牛乳![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
お肉は喜美子さんが土曜日から煮込んでくれてて
余分な脂も臭みもなく
ホロホロと柔らかかったです。
牛乳もお代わりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/c98cd05271349915c6efbe2324ec56d1.jpg)
ずいぶん牛肉料理が上手になったと言う喜美子さんは
特別に、特製!牛肉のたたきも出してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/6cd50e2ea83362f4f581ba317d1e8a52.jpg)
佳洋さん、喜美子さん
大変お世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/a812d909cd497fc2b016fb397f9ec48e.jpg)
持続可能性を秘めた山地酪農ですが、
理想通りにいかないこともたくさん。
気持ち良かったね
牛肉も牛乳もおいしかったね
だけで済ますことなく
牧場をつづけるご苦労を
もっと理解せねばとも思った次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/5c9c24bf558b328b4a290cf683a8712f.jpg)
6月2日(日)、南国市の斉藤牧場に行きました。
危惧してたよりも道が舗装状態がよく
何のトラブルもなく到着できてヨカッタヨカッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
山の上の駐車場から遠くに牛たちを見つけ
子どもたちは大喜び(大人も大喜び?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/cdafbe969ddb1c47286e7c5f36df51f4.jpg)
牧場では斉藤佳洋さんと喜美子さんが
私たちを笑顔で迎えてくれました。
今回の目的は、牧場見学と試食会です。
参加者の皆さんはさっそく牧場を歩いて見学へ。
牛のすぐ近くまで行けた、
お乳がミルクタンクみたいに膨れて垂れていた、
草を食べる音がよく聞こえた、
ウンコが沢山出るのにびっくりした
などなど生で見る牛たちに大感激。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/f3fcf40b74df6151fbbd3f4b5baaf425.jpg)
スタッフと喜美子さんは
試食会の準備をしながら
牧場見学の参加者たちを眺めてました。
この構図も新鮮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/77c004462a6775e718fb95c78f6884d3.jpg)
さてお楽しみの試食タイムです。
メインは赤身肉ブロックと会の野菜で作ったポトフ、
さくらベーカリーのパンいろいろ
もちろん山地酪農牛乳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
お肉は喜美子さんが土曜日から煮込んでくれてて
余分な脂も臭みもなく
ホロホロと柔らかかったです。
牛乳もお代わりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/c98cd05271349915c6efbe2324ec56d1.jpg)
ずいぶん牛肉料理が上手になったと言う喜美子さんは
特別に、特製!牛肉のたたきも出してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/6cd50e2ea83362f4f581ba317d1e8a52.jpg)
佳洋さん、喜美子さん
大変お世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/a812d909cd497fc2b016fb397f9ec48e.jpg)
持続可能性を秘めた山地酪農ですが、
理想通りにいかないこともたくさん。
気持ち良かったね
牛肉も牛乳もおいしかったね
だけで済ますことなく
牧場をつづけるご苦労を
もっと理解せねばとも思った次第です。
(管理人)