





今日は、本校で教育実習を行っている大学生の精錬授業。トップを切って千葉科学大学の男子学生が、情報の授業を行いました。明日もあるのですが、残念ながらわたくしは10時までしか学校にいることができません。ですから、他の学生はちょっと見ることができません。見ることができない学生さんには、校長室で激励をさせていただきました。
まだ学生ですから、いろいろな課題を感じました。それはそれで解決可能な課題ですから、これからの問題であります。終了後校長室に来られましたので、昼食を中断して、話を始めました。
なかなかの好漢であります。授業の改善点などを話していました。そうしましたら、この男子学生は、わたくしのふるさとの後輩でありました。びっくりしました。
出身中学を聞いてさらに驚きました。知っている中学校でした。駅も一時期乗り降りしていた駅でありました。世間は狭いものでありました。
ふるさとの教員を目指すとのことです。もっと嬉しかったのは、本校で教育実習をすることで、非常に教員になりたくなったということを実感を込めて言われておりました。
ありがたいことです。
本校がいくらかでもお役にたったということであります。
今日も、授業風景をビデオに撮っておりました。さきほど家のコンピュータでの編集作業も終わって、DVDにしました。校長室のコンピュータでは映像処理がまったくできないからであります。明日、本人と千葉科学大学の先生の分をお渡しするつもりです。
こうしたささやかな応援歌が、明日の日本を背負ってくださるきっかけになるといいなぁと感じた次第です。ほんとうに若い先生が多くなって、頼もしいかぎりです。ベテランの先生も多いので、世代間ギャップに留意しながらも、お互いに切磋琢磨して学校を盛り上げていきたいものであります。時間が限定されていますから、まさに粉骨砕身で努力するつもりであります。
在校生諸君もうかうかしておることなく、勉強なさいませ。
頑張れ!
頑張れ!
また明日!