珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

晩秋の横浜から

2014-11-23 12:34:17 | その他
3連休の初日、横浜地方は好天に恵まれました。横浜からオーディオや音楽、その他の話題を発信していますが、いかにも横浜らしい場所の紹介は多くありませんでした。拙宅のある横浜北部はどちらかというと渋谷・東京方面へのアクセスが便利で、乗り換えを要する横浜・関内方面は遠ざかりがちです。この秋は、オーディオ交流や登山などで週末が埋まっていましたが、たまには地元でまったりもいいと思いました。向かったのは山下公園、港の見える丘公園方面です。観光ガイドに出てきそうな風景ではありますが、色づいた木の葉と青空のコントラストに、港横浜の良さを再認識した次第です。

この日は家内と息子もそれぞれ出かける用事がありました。鶴見の蕎麦屋、登茂吉で天せいろを食べ、解散後は銘々、川崎方面、横浜方面へ向いました。私は京浜東北線で関内まで移動し、山下公園方面へ。街路樹のイチョウが見頃を迎えていました。


シルクセンターの対角にある北欧料理店のスカンディアです。もう創業して半世紀になるそうです。プライベートでも会社でも使ったことがあります。2Fはここぞ、という時にお薦めです。


関西方面の日帰りの山に使える、カジュアルな一足を探していました。スイスのブランド、マムートの横浜店です。元はロープのメーカーでしたが現在は幅広く登山グッズを展開しています。結局、トレラン兼用の一足を手に入れました。山を走るなんて狂気の沙汰だと思っていましたが、先日の氷ノ山で大会を目の当たりにしました。老若男女、楽しんで走っている姿を見て感心しましたが、1日に70kmも走ると聞いてやはり尋常じゃないと思い直しました。私自身は山を走ることはありませんが、靴自体は目的にピッタリでした。今朝、近所の尾根道を歩きましたが、いい感触でした。


マムートストアから山下公園は目と鼻の先です。海と空の青さが目に沁みます。


山下公園から見たみなとみらい地区方面です。ベイブリッジもランドマークもインターコンチネンタルホテルもまだ四半世紀の歴史ですが、すっかり横浜の顔になりました。


一方、こちらは古くからある横浜の顔です。ホテルニューグランドのリニューアルから早いものでもう10年になります。スパゲティナポリタンの発祥と言われています。そのお隣は、昔はザ・ホテルヨコハマ(通称ザヨコ)だったのですが、ノボテルを経てモントレ横浜になっています。バブル崩壊後の苦難を乗り越えたり、乗り越えなかったり。ホテル経営も大変なんですね。左奥は主役を降りて久しいマリンタワーです。


海に面した山下公園は海抜ゼロメートルです。ここから港を見晴らせる丘までは、坂や階段を登らねばなりません。観光地だけあって山下公園から港の見える丘公園への案内はしっかりしていました。


フランス山を登ってしばらくすると海の展望台が待っています。まさしく「海を見ていた午後」となりました。歌が作られた当時は、勿論ベイブリッジはなく、もっと素朴な風景だったはずです。さて貨物船は見えていたでしょうか。ここまで登ると山下公園ほどは人が来ませんので静かな時間が流れます。学生時代に行ったバルセロナの丘の上の公園も、こんな雰囲気だったような憶えがあります。


オーディオ系のブログで、須賀敦子さんに関する展示の記事を知りました。港の見える丘公園の奥にある神奈川近代文学館で、展示が催されています(11月24日まで)。須賀さんは兵庫県の芦屋・夙川で生まれ育ち、その後東京、パリ、イタリア、そして再び日本で過ごしました。波乱万丈のその人生を時系列で追うような展示でした。このところ神奈川と兵庫間の往復が続いていることも、行くきっかけになったように思います。須賀さんは還暦を過ぎて出したエッセイで有名になりましたが、69歳で他界されました。向田邦子さんと同い年で文章にも似たような香りがあるとか。これから読んでみたいと思っています。


文学館の近くに木々の間からベイブリッジを覗くスポットがありました。陽の色が徐々に変わってきました。


有料でしたが外人墓地が公開されていましたので中に入ってみました。夕陽を受けて少々しんみりとした雰囲気です。ここから元町・中華街駅までは足で下るものと思っていましたが、近くのアメリカ山と駅がエスカレータで直結されていました。逆に言えば、手軽に外人墓地まで登れることになりますが、ここは自分の足で登ることを勧めます。


日が短くなりました。冬至より前の方が日没は早いそうです。それでも早めに元町・中華街駅を離れたこともあって、地元に戻ってもまだ夕景が見えました。少々寄り道して大山・丹沢方面が見晴らせる高台に向かいました。見事なシルエットを見て、神戸もいいけどやはり横浜もイイ!となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする