珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

ニッキーさんを訪ねて

2016-05-29 18:12:34 | オフ会
GWオフ会シリーズ第3弾です。5月4日、Philewebつながりでいたちょうさんとご一緒に、ニッキーさん宅を訪問しました。朝方までの雨が上がり、午前のうちに一気に五月晴れが広がりました。待ち合わせの高尾駅改札口に向かう通路からのスナップです。このまま山に登りたくなる青空です。おそらく高尾山はハイキング客でごった返したでしょう。ニッキーさんのお宅を訪問するのは今回で2回目ですが、前回はご実家、今回は一人暮らしのマンションと環境が変わっています。オーディオの腕も上げられたと聞いていましたし、先日のにら邸で耳の良さは確認済。訪問を楽しみにしていました。


2014年3月の訪問時は和室でシステムを組んでいたニッキーさんですが、引っ越し後はリビングルームをオーディオ部屋に充てています。機器類に大きな変更はなく、アクセサリーやチューニング材を吟味し、好みの音を追求されています。愛用の805Dも健在でした。何やら中央線沿線805の会なるサブコミュニティがあって、お互いに切磋琢磨や情報交換しているとか。メジャーなSPのメリットでしょうか。オンキョーのパワーアンプM-5000R の足元には話題のバーチを使ったウェルフロートボードが収まっていました。A4サイズのボードは対805Dでやや小ぶりでしたが、最近サプライズがあったようです。


上流の機器は2年前と変わっていないようでした。オンキョーのプリアンプにP-3000Rに、デノンのSACD/CDプレイヤーDCD-SX1です。他にパイオニアのネットワークプレイヤーN-70Aがあります。この日のデジタルはほぼDCD-SX1による再生となりました。


ニッキーさんの世代でアナログ再生は珍しいですね。マランツのTT8001にフェーズテックの昇圧トランスT-3を組み合わせています。カートリッジはオーディオテクニカ、AT-F3IIです。我々世代には懐かしい、YMOのライディーンをかけていただきました。


プレイヤーやアンプだけでなく電源系にもウェルフロートやクライナのボードが敷かれていました。先日のきみぞうさん持ち込みのインシュレータもすっかり定位置を確保した様子。ACエンハンサーの足元を素にすると音が滲む印象です。電源系の制振は、避けて通れませんね。


休憩兼ねて和室4.5畳のセカンドシステムも聴かせていただきました。GW最初の大田区Yさんに続いてダリのSP登場です(ブックシェルフのMENTOR MENUET)。なかなかダリとの接点が無かっただけに連続とは少々不思議です。このようなセカンドで一日の疲れを癒すって、いいですね。


出だしはカーペンターズ、モーツァルトの室内楽、家路などニッキーさんの音源から。前回はヴァンヘイレンの印象が残っているのですが、クラシックが心地よい纏まりのあるサウンドに変貌していて感心しました。電源まわり、機器の足元の対策を積み重ねた結果が音に現れていると思いました。その後、いたちょうさんと私の音源を交互に聴かせていただきました。ジャンルを問わないオールマイティーぶり、見事でした。フランクのバイオリンソナタ(チョンキョンファ&ルプー)はピアノとバイオリンのバランスが私好みでした。余興の早乙女愛もこなせます。いたちょうさんも全般に満足されている様子でした。

ニッキーさんの整ったサウンドを聴いて、2年の歳月を実感し、積み重ねの大切さを再認識しました。音の判断基準をしっかり持っている点は、見習わねばなりませんね。オフ会後、高尾の駅前でビール一杯いかがですか?といたちょうさんからお誘いがありました。暑かったので軽い気持ちで応じたのですが、一杯で終わるはずがありません。乾杯だけの予定だったニッキーさん居続けて、普段通りの感想戦となりました。途中、お師匠さんであるKYLYN(キリン)さんにも電話したのですが、ご迷惑だったかも知れません。それでも是非、お師匠さんにもニッキー邸を訪れて欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする