珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

奥美濃、山旅

2022-06-26 06:23:39 | その他
KYLYN(キリン)さん、矢切亭主人さんとの名古屋の夜の翌日は、奥美濃方面の登山でした。登ったの大日ヶ岳と鷲ヶ岳です。場所的には郡上八幡の更に北部で、白川郷の手前、ひるがの高原の付近です。郡上八幡はちょうど30年前、結婚してから最初の夏休みに訪れことがあります。水が豊富で、夜通しの盆踊りが有名です。土曜日の大日ヶ岳は残念ながらガスって展望が無かったですが、翌日曜日の鷲ヶ岳は好天に恵まれました。まだ雪を抱く白山を眺めることができました。夏山の先取りにもなりました。

大日ヶ岳から下山後、宿泊したのは長良川鉄道の終着駅、北濃駅近くの「サンタベール」という民宿でした。夜は飛騨の日本酒で鍋をいただきました。食堂がレトロ感溢れる空間で、結婚式にも使われるようでした。大日ヶ岳の疲れか、連日の飲みが効いたのか分かりませんが、夕飯後は爆睡となりました。


翌日は一転、梅雨の晴れ間となりました。朝風呂に入った後、時間があったので北濃駅まで散歩しました。長良川鉄道の終点ということで風情がありました。新緑も清々しかったです。長良川鉄道は第3セクターが運営していますが、北濃駅発の本数は片手で足りるほどでした。



転車台が残っていました。それだけ歴史があることになりますね。現存する最古のアメリカ式の転車台だそうです。長良川鉄道は福井までつながる計画もあったようですが、結局、北濃駅での折り返しとなりました。


長良川鉄道の脇を流れるのは、勿論、長良川となります。分水嶺となる白川郷、高山あたりとはまだ距離があります。ちなみに長良川の源流は、前日登った大日ヶ岳となります。この大日ヶ岳や鷲ヶ岳の山麓にはスキー場があり、水が豊富な理由も頷けます。


この時期の晴天は暑さと裏腹です。登るには辛さが伴います。それでも展望があるから頑張れることとなります。昨日登った大日ヶ岳が、裾野を大きく広げています。



この日登った鷲ヶ岳は、大日ヶ岳の向かい側にあります。今回は時間を稼ぐ意味もあって最短ルートを登りました。道標が設置された年月日を見て驚きました。打ち立てホヤホヤの道標です。こんなこと、滅多にありません。


鷲ヶ岳の山頂は360度の展望でした。残念ながら北アルプスや御岳、乗鞍岳は夏雲の中で確認できませんでしたが、満足しました。遠い町並みは、美濃白鳥(しろとり)です。郡上八幡より北に位置する町となります。


下山の時間帯になると、大日ヶ岳の全貌が見えるようになっていました。山開き、夏山本番と感じさせる、鷲ヶ岳登山となりました。遠く、白山の姿も見えます。


カメラにSDカードを入れ忘れたのがショックでした。一連の写真は全てiPhoneで撮影しました。従って、ズームも光学式で画質がイマイチですが、白山を覗いてみました。残雪が見えますでしょうか?ちょっと無理がありました。それでもしっかり脳裏には焼き付けてきました。


帰路は東海北陸自動車道から第二東名に抜け、途中事故渋滞を避けて箱根新道回りで横浜へ。毎度のことながら、ドライバーさんにはお世話になっています。金曜日の名古屋の夜から奥美濃の山旅まで、濃い週末となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする