奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂 敏史です。

2月11日に、吉野町上市で初市が行われ、
生まれて初めてお伺いしました。

コロナウィルスの影響で、3年ぶりの開催だそうです。

上市の温かい人柄が感じる「えべっさん」。
活気の中に、ほのぼのとした雰囲気でした。







蛭子神社の前で繰り広げられる、
和太鼓演奏、獅子神楽、お餅つき…など。
子どもたちから、大人、おじいちゃん、おばあちゃんまで、出会う人みんなが、童心に還ったかのような満面の笑み。
おじいちゃん、おばあちゃんが、獅子神楽をご覧になられている時の、
「この日を待ってた〜!」という表情が印象的。

ゲストハウス三奇楼では、「こども初市」も。
子どもたちですごいにぎわってました。


獅子神楽の途中、空には鳶(とんび)と日暈(ハロ)のコラボレーションが。
僕もお邪魔してよかった。というよりも、
心の底から嬉しかった!です。

因みに、僕も獅子に噛んでもらいました。
お会いしました皆様。
ありがとうございました♪
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活

2月11日に、吉野町上市で初市が行われ、
生まれて初めてお伺いしました。

コロナウィルスの影響で、3年ぶりの開催だそうです。

上市の温かい人柄が感じる「えべっさん」。
活気の中に、ほのぼのとした雰囲気でした。







蛭子神社の前で繰り広げられる、
和太鼓演奏、獅子神楽、お餅つき…など。
子どもたちから、大人、おじいちゃん、おばあちゃんまで、出会う人みんなが、童心に還ったかのような満面の笑み。
おじいちゃん、おばあちゃんが、獅子神楽をご覧になられている時の、
「この日を待ってた〜!」という表情が印象的。

ゲストハウス三奇楼では、「こども初市」も。
子どもたちですごいにぎわってました。


獅子神楽の途中、空には鳶(とんび)と日暈(ハロ)のコラボレーションが。
僕もお邪魔してよかった。というよりも、
心の底から嬉しかった!です。

因みに、僕も獅子に噛んでもらいました。
お会いしました皆様。
ありがとうございました♪
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

