1月のある日の午後、時間が出来たので、宇陀市にある「龍鎮神社」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/97ccf9aff703d61930a21752bbcceb47.jpg)
以前から気になっていました。
今年は辰年ですからね。
SNSでもよく話題になってるので、
参拝客がいっぱいかな?と思ってましたが、ほぼ独り占めでお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/823d2a692173d88297fdf3b994f6a903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/a1acb771e9d3a5ab417e4632be9bf625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/60dc551b39009b5a8ead58add9ca265d.jpg)
お参りを終えると、突然、紙吹雪のような粉雪がサラーッと降ってきた。
帰りに、ふとスマホをあけてFacebookをあけると、野菜ソムリエ仲間がご結婚されたとのこと✨。
改めて、おめでとうございます㊗️
お幸せに。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/97ccf9aff703d61930a21752bbcceb47.jpg)
以前から気になっていました。
今年は辰年ですからね。
SNSでもよく話題になってるので、
参拝客がいっぱいかな?と思ってましたが、ほぼ独り占めでお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/823d2a692173d88297fdf3b994f6a903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/a1acb771e9d3a5ab417e4632be9bf625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/60dc551b39009b5a8ead58add9ca265d.jpg)
お参りを終えると、突然、紙吹雪のような粉雪がサラーッと降ってきた。
帰りに、ふとスマホをあけてFacebookをあけると、野菜ソムリエ仲間がご結婚されたとのこと✨。
改めて、おめでとうございます㊗️
お幸せに。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂 敏史です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/8f9a8f22aeca47cf2600bba800ec9f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/c878a40796c0971f8b8cb248896eded4.jpg)
1月2日〜31日まで、大淀町大岩にあります喫茶店「きまぐれや」さんで
「野菜果物といきる~野菜ソムリエPro.宮坂敏史が魅せる野菜果物の素顔」
と題して、企画展をさせて頂きました。
今回は大淀町の特産、大阿太高原の梨の絵手紙がメイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/a9423eb9f691ef226952b2c49d3f7c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/2544493711f382c4f73708046a112067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/08070f3650649df51144884a6d954969.jpg)
梨の絵手紙は、愛甘水、なつしずく、喜水、新水、長寿、阿太夢、真寿、新世紀、幸水、長十郎、
二十世紀、豊水、大天梨、あきづき、南水、新星、福水、甘太、新高、王秋、
中国なし(ヤーリー、ツーリー)、愛宕、晩三吉
…などの31種類を描き、収穫時期の順に展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/6e01cec3c1d4651869a4bc9841ee6c0a.jpg)
また、野菜果物にまつわる、藁筆で描いた書も展示させて頂きました。
更に、ベジフルフラワー(野菜果物のブーケやオブジェ)を週替わりに展示させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/19cd523b22ffb5dd938ffa8ec4e55f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/70db4afc0b2c9f73fb5873c6257a38ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/18ce52b44d30e13197dac249a9d4a670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/5c7cabab896dd1ec251b7b79f0a6ac43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/a4782c212d517211daeb919bc5c00ce2.jpg)
私がまだ味わった事のない(絵手紙で描いていない)種類が、
10種類ほどある事も教わりました。
今年は是非、それらの種類にも出会いたいですね。
今年は前回(2023年3月)よりも多くの方にお立ち寄り頂きました。
その中には、野菜果物を通じた生きがいづくりのお仕事でお世話になっている、
桜井市初瀬の高齢者の方々も。
また、沢山のご感想を頂戴いたしました。
大変励みになります。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/7c5054a139027cdac18905a5fe77645b.jpg)
そして奈良新聞にも取材して頂き、1月23日に掲載頂きました。
ありがとうございます。
https://www.nara-np.co.jp/news/20240123212314.html
お陰様で、盛況のうちに終了することが出来ました。
これからも、野菜果物の知られざる魅力と素顔を伝えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/ed165cc2a6d864b4a848ec9ca51af727.jpg)
2月7日、きまぐれやさんのすぐ近くにある「大岩神社」に、
企画展のお礼参りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/c0aab5670215da2e3cc93745577750ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/a3c930afd5b074c49b8161991ccdfb7a.jpg)
お参りを終えると、大岩の空には「幻日」が現れてました。
最後に、今回お越し頂いた皆様。
展示にご協力頂いた皆様。
そして場所を提供して下さった、きまぐれやのオーナーさんご夫妻。
ありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/8f9a8f22aeca47cf2600bba800ec9f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/c878a40796c0971f8b8cb248896eded4.jpg)
1月2日〜31日まで、大淀町大岩にあります喫茶店「きまぐれや」さんで
「野菜果物といきる~野菜ソムリエPro.宮坂敏史が魅せる野菜果物の素顔」
と題して、企画展をさせて頂きました。
今回は大淀町の特産、大阿太高原の梨の絵手紙がメイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/a9423eb9f691ef226952b2c49d3f7c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/2544493711f382c4f73708046a112067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/08070f3650649df51144884a6d954969.jpg)
梨の絵手紙は、愛甘水、なつしずく、喜水、新水、長寿、阿太夢、真寿、新世紀、幸水、長十郎、
二十世紀、豊水、大天梨、あきづき、南水、新星、福水、甘太、新高、王秋、
中国なし(ヤーリー、ツーリー)、愛宕、晩三吉
…などの31種類を描き、収穫時期の順に展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/6e01cec3c1d4651869a4bc9841ee6c0a.jpg)
また、野菜果物にまつわる、藁筆で描いた書も展示させて頂きました。
更に、ベジフルフラワー(野菜果物のブーケやオブジェ)を週替わりに展示させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/19cd523b22ffb5dd938ffa8ec4e55f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/70db4afc0b2c9f73fb5873c6257a38ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/18ce52b44d30e13197dac249a9d4a670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/5c7cabab896dd1ec251b7b79f0a6ac43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/a4782c212d517211daeb919bc5c00ce2.jpg)
私がまだ味わった事のない(絵手紙で描いていない)種類が、
10種類ほどある事も教わりました。
今年は是非、それらの種類にも出会いたいですね。
今年は前回(2023年3月)よりも多くの方にお立ち寄り頂きました。
その中には、野菜果物を通じた生きがいづくりのお仕事でお世話になっている、
桜井市初瀬の高齢者の方々も。
また、沢山のご感想を頂戴いたしました。
大変励みになります。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/7c5054a139027cdac18905a5fe77645b.jpg)
そして奈良新聞にも取材して頂き、1月23日に掲載頂きました。
ありがとうございます。
https://www.nara-np.co.jp/news/20240123212314.html
お陰様で、盛況のうちに終了することが出来ました。
これからも、野菜果物の知られざる魅力と素顔を伝えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/ed165cc2a6d864b4a848ec9ca51af727.jpg)
2月7日、きまぐれやさんのすぐ近くにある「大岩神社」に、
企画展のお礼参りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/c0aab5670215da2e3cc93745577750ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/a3c930afd5b074c49b8161991ccdfb7a.jpg)
お参りを終えると、大岩の空には「幻日」が現れてました。
最後に、今回お越し頂いた皆様。
展示にご協力頂いた皆様。
そして場所を提供して下さった、きまぐれやのオーナーさんご夫妻。
ありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂 敏史です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f1/db42b1eb1f5f778d5384173e93fb27da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/0266758dcc93ecb22419ef64ddf0f386.jpg)
日本野菜ソムリエ協会「全国クリスマスいちご選手権」で、
銀賞🥈を受賞された、イチゴ「古都華」に、出会うことが出来ました(写真左)。
生産者さんのお名前は、
「Lip Berry Garden〜幸せいちご園〜」さん
https://www.instagram.com/lip_berry.garden
奈良・五條市の農家さんです。
五條市は、全国有数の柿の産地。
でも、果物は柿だけではありません。
イチゴもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/5dc21cc2130ce8cbb7bfca306a7d84c0.jpg)
古都華のお味ですが、
香りがめちゃ爽快。
アロマのような感じです。
甘味が強く、控えめな酸味で
味わいは濃厚。
そしてスーッとした後味。
見た目よりも食べた感じがします。
まさに「至福のひととき必至!」のイチゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f1/db42b1eb1f5f778d5384173e93fb27da.jpg)
そして、奈良いちごの新顔「奈乃華」も購入(写真右)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/c0dba6db6823d4ffe6ccc4c0ec717948.jpg)
こちらは、まず、香りがたまりません。
一口味わうと、香りは鼻がスーッとするような爽快感あふれます。
甘味の中に、ジワーッと口の中に広がる酸味。
香りが強く、心地よい酸味がありますので、
運動などで汗を流した時や、疲れた時なら、奈乃華かな?
なお、イチゴ狩りもされています。
リラクゼーションしながらイチゴ狩りができるのかも?
と勝手に想像してしまいました。
イチゴ狩り、体験してみたいですね。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f1/db42b1eb1f5f778d5384173e93fb27da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/0266758dcc93ecb22419ef64ddf0f386.jpg)
日本野菜ソムリエ協会「全国クリスマスいちご選手権」で、
銀賞🥈を受賞された、イチゴ「古都華」に、出会うことが出来ました(写真左)。
生産者さんのお名前は、
「Lip Berry Garden〜幸せいちご園〜」さん
https://www.instagram.com/lip_berry.garden
奈良・五條市の農家さんです。
五條市は、全国有数の柿の産地。
でも、果物は柿だけではありません。
イチゴもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/5dc21cc2130ce8cbb7bfca306a7d84c0.jpg)
古都華のお味ですが、
香りがめちゃ爽快。
アロマのような感じです。
甘味が強く、控えめな酸味で
味わいは濃厚。
そしてスーッとした後味。
見た目よりも食べた感じがします。
まさに「至福のひととき必至!」のイチゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f1/db42b1eb1f5f778d5384173e93fb27da.jpg)
そして、奈良いちごの新顔「奈乃華」も購入(写真右)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/c0dba6db6823d4ffe6ccc4c0ec717948.jpg)
こちらは、まず、香りがたまりません。
一口味わうと、香りは鼻がスーッとするような爽快感あふれます。
甘味の中に、ジワーッと口の中に広がる酸味。
香りが強く、心地よい酸味がありますので、
運動などで汗を流した時や、疲れた時なら、奈乃華かな?
なお、イチゴ狩りもされています。
リラクゼーションしながらイチゴ狩りができるのかも?
と勝手に想像してしまいました。
イチゴ狩り、体験してみたいですね。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活