
2月27日(火)
「クロスポットキャスト」に、出演させて頂きました。
「クロスポットキャスト」は、大淀町北野の人気カフェ「Crosspot」から
毎週配信されているFacebookラジオです。
毎回、吉野郡内で活躍中、または吉野郡内で縁の深い方々がゲスト出演し、
その人の魅力が発信される内容です。
お陰様で、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
3年ぶりの今回は、お店に駆けつけて下さった方や、
オンエア中に窓から手を振って下さった方が続々・・・。
嬉しかったです。

MCの山本さん。
お世話になりました皆さん、ありがとうございました!
なお、動画も配信されています。
ご覧になりたい方は、コチラから↓
https://www.facebook.com/crosspot87/videos/932450485051757/
また、CrosspotのFacebookでは、
これまで出演されたゲストの皆さんの動画も配信中です。
合わせてご覧ください。
https://www.facebook.com/crosspot87/
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
これからも、息長く…~おおよどチャレンジ体験農業塾 反省会&懇親会~
2月17日(土)
おおよどチャレンジ体験農業塾の反省会と懇親会を行いました。
反省会の前に、葉物野菜の収穫。


小松菜、春菊、ホウレンソウ、ルッコラ、キャベツなどを収穫しました。
ルッコラを初めてご覧になられる塾生の方は、
育っている姿や独特のゴマのような香りに、ピリッとする辛さに興味津々でした。
そのあと、古民家おおいわ結の里に移動し、反省会。

「家族で毎回楽しみにしています。」
「いろんなお野菜を育てていきたい。」
「ものづくり(加工体験)が楽しい、もっといろいろ体験したい。」
「農業を続けていきたい。」
・・・など、今年1年の農業塾について様々なご感想はもちろん、
運営やアピール方法などについて、たくさんのご意見が出ました。
来年度は「育ててみたい!」と、リクエストがあった品目を育てていく予定をしております。
反省会に続いて、懇親会。


農業塾の塾生で、元居酒屋を営んでおられた方が、腕を振るった手料理を頂きながら、様々な世代の方々との交流を深めました。
手料理は、全部完食!

農業塾も来年は7年目。
おおよどチャレンジ体験農業塾は、
おおいわの里山に不可欠な存在になりつつあります。

ご参加のみなさん。
そして懇親会に準備してくださったみなさん。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
2月17日(土)
おおよどチャレンジ体験農業塾の反省会と懇親会を行いました。
反省会の前に、葉物野菜の収穫。


小松菜、春菊、ホウレンソウ、ルッコラ、キャベツなどを収穫しました。
ルッコラを初めてご覧になられる塾生の方は、
育っている姿や独特のゴマのような香りに、ピリッとする辛さに興味津々でした。
そのあと、古民家おおいわ結の里に移動し、反省会。

「家族で毎回楽しみにしています。」
「いろんなお野菜を育てていきたい。」
「ものづくり(加工体験)が楽しい、もっといろいろ体験したい。」
「農業を続けていきたい。」
・・・など、今年1年の農業塾について様々なご感想はもちろん、
運営やアピール方法などについて、たくさんのご意見が出ました。
来年度は「育ててみたい!」と、リクエストがあった品目を育てていく予定をしております。
反省会に続いて、懇親会。


農業塾の塾生で、元居酒屋を営んでおられた方が、腕を振るった手料理を頂きながら、様々な世代の方々との交流を深めました。
手料理は、全部完食!

農業塾も来年は7年目。
おおよどチャレンジ体験農業塾は、
おおいわの里山に不可欠な存在になりつつあります。

ご参加のみなさん。
そして懇親会に準備してくださったみなさん。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
2月13日(火)
おおよどチャレンジ体験農業塾の畑で、
サル対策のネットを設置する作業を行いました。
農業塾の畑があります、大淀町大岩。
大岩の里山も近年、サルの被害に悩まされており、
作物が食べられたり、苗が引き抜かれたりする被害が増えております。

今回設置したものは、「猿よけ網」。
高さ(幅)3mの大きさの網です。

こちらの網で畑を囲う作業を行いました。





今回はおおよどチャレンジ体験農業塾の塾生にもお声がけし、
網の設置作業にご協力頂きました。
サルを含め、イノシシ、シカなど、年々深刻になる獣害。
合わせて、どの地域でも高齢化の問題が深刻になってきており、
地域だけでは獣害対策出来るような人手(パワー)がない
ところも増えつつあるでしょう。
そのためには、その地域だけでなく、地域外の人の力や知恵も合わせて、対策していくことも方法の一つだと思います。
そして、野菜作りを学ぶ際にも、どんな植物が生えていて、どんな獣や鳥が出没するかといった、畑の周りの環境などを共有して理解した上で、どう対策するか?を考えていく必要があるように思います。
農業塾の皆さんのおかげで、短時間で猿よけ網を設置することが出来ました。

作業終了後は、ぜんざいを口にしながら休憩。

ぜんざい、格別でした。
また、この日は一気に春本番のような陽気に。
暖かい。というよりも暑いくらい。

畑ではオオイヌノフグリが咲き、
傍らの梅の木は一気に開花しました。
作業にご参加の皆様、ありがとうございました。
お疲れさまでした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活

2月12日。
奈良県三大えびす祭りの一つ「下市の初市」。




今年もだいぶ賑わってました。
400年もの伝統ある初市。
しかもこの日は、「一粒万倍日」。

蛭子神社は参拝待ちの行列がズラーッ。

おみくじは「吉」と出て、
熊手買って、

龍王太鼓を聴いて、
よさこいへ。


よさこいを踊られてる皆さんの輝く笑顔とアクティビティで、盛大な活気に満ちてました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
2月の初めに、宇陀市室生にある「龍穴神社」へ。


キンキンに引き締まっていて、なんとなく柔らかさも感じる空気。


岩から冷たい空気が出ているような感覚だった「天の岩戸」



そして、「吉祥龍穴」。
冷えて引き締まった空気のキンキン感がすごい。
ドライアイスからの冷気を感じているような感覚。
遥拝所からお参りしようとしたら、しめ縄に飾られている紙垂がいきなりくるくると目まぐるしく回るような回り始めた。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活


キンキンに引き締まっていて、なんとなく柔らかさも感じる空気。


岩から冷たい空気が出ているような感覚だった「天の岩戸」



そして、「吉祥龍穴」。
冷えて引き締まった空気のキンキン感がすごい。
ドライアイスからの冷気を感じているような感覚。
遥拝所からお参りしようとしたら、しめ縄に飾られている紙垂がいきなりくるくると目まぐるしく回るような回り始めた。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活