goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

130401 孫招待の恒例1泊温泉ドライブ、初日晴れ、大牟田市動物園で絶滅危惧種をみる。!桜はダメ!

2017年04月01日 | マイ家族

、 天気予報では30日晴れ、31日雨。10時プリウスで出発。ナビの現在地情報おかしい。何回かやり直してもダメ。いいか、九州道、南関インターでおりて大牟田にむかえばいいのだから。筑紫野インター料金所の手前、ETC使えませんの案内、おかしい。なんてこった。何回かカードを入れなおす。OK。今回は最初からケチがついている感じ。慎重に運転。広川SAにはいってナビ再試行。正常に戻る。大牟田市内にはいる。どうも曲がる道を間違ったようだ。プリウスのナビは使い勝手が良くない。5分で行くところを15分かかってしまった。今日は早くも3回目のチョンボ。動物園の臨時駐車場に11時50分着。桜の名所、延命公園の中にある。まず延命公園にはいって弁当を開く。桜は数輪。

桜祭りの案内あれど桜なし、たこ焼き屋出店開店休業。人もまばら。花見のブルーシートだけ。明日金曜日夜、花見をやる計画かね。だれもいない木製テーブルでゆっくり弁当をひらいて昼食。13時前動物園にはいる。65歳以上と児童は無料、娘だけは380円。福岡市動物園と比べると大分小ぶりでネットの目がこまかい、解放感はたりない。入り口のリスざるだけは高崎山なみ。

ペットボトルの水をうまく飲んでいた

鼻の縞模様がおもしろいサバンナモンキー。

めずらしいホワイトタイガー。FZ200の望遠端で檻を消して撮る

熊本動物園から預かっているユキヒョウ。餌タイムがずれて穴の中にはいっている。

精悍な顔つきをしている。めずらしいオウギバト(レッドリスト絶滅危惧種)

レッサーパンダ

あたたかい園内。汗ばむ。桜が開花している樹もあった。

ちびっこ遊園地に移動。メリーゴーランドや観覧車、古びたSLも。

15時、動物園をでて、黒田屋本店にたちより懐かしの草木饅頭をみやげに購入。船小屋温泉、ホテル樋口軒に16時着。ホテル前は矢部川の流れ、ここの桜も未開花。

ロビーでウエルカムコーヒをいただき部屋へ。このあとは明日のブログでご紹介。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする