あまりTVは見ないが月曜日夜7時ごろ、YOUは何しに日本へ?とい外人観光客突撃密着インタビュー番組。日本人が気づかない日本のよさ、価値など再発見できるし、外人の価値観、行動力などにも驚かされる。
リポーターが成田や羽田空港でロビーに到着した外人に突撃インタビュー、YOUは何しに日本にきたのというわけ。日本人とちがって物おじしないというかあっけらかんな外人が多く、何でも答えてくれ、づっと密着取材していいか聞く。わりに簡単にOKをとっている。

本国で優秀な大学をでて、一流企業の管理職になって仕事づくめで50代になる。お父さん、なんでそう仕事ばかりしているのと娘に聞かれ愕然とする。日本でもよくある話。開眼して会社をやめ都会をを離れ田舎暮らしを始める。ふと日本の沖縄離島の話をきいて来日、成田へ。密着取材。沖縄の離島での1週間の完璧田舎自給自足生活を実践体験。
本国では父親が苦労して大きな果樹園をもち豊かに暮らしている、継いでくれると思った長男が来日、日本で庭師になりたいということで造園業者で数年修業、独立して庭師になっている。日本女性と知り合い結婚もして子供もいる。日本の寺社のすばらしい庭園に感動して思い立ったらしいが。今時日本の若者がのっけから庭師を目指したいと思うのは少なかろう。

アメリカの老夫婦。世界のディズニーを訪れているが日本が最高と通い詰めている。日本のディズニーシーが最高とスタッフとも顔なじみ。北海道ニセコの雪に会いたい、川で泳ぎたいという北欧の青年。スキーのできる寒冷地の川で泳ぐなんて日本人は度肝を抜かれる。大学のアウトドア学科の学生とか・・などなどユニークな外人がいっぱい。日本の漆や鋳物や外人の興味をもつ日本の技術、伝統が多くあることにあらためて気づかされる。
そして彼らがどこにいっても地域の人たちに、職人に親切にされ、日本の大ファンになって帰国してゆく。こんなのを見ていると日本人ももっと世界にむけて、何でも見てやろう、やってやろうとでかけたらいいように思うね。東北の高校生だった大谷などもいまやMLBのスターになってしまったがいろんな人の助けもあるのだろうがすっと溶け込んでしまったね。特別な事例かも知れないが・・・。卓球の引退した愛ちゃんとて中国に卓球留学して、中国語もペラペラになって台湾の美男子と結婚までしていとも簡単にインターナショナルになってしまったね。

地球上の人間に対する信頼感をどうもつか、持てるかが大事じゃなかろうか
私の現役時代の知人が殺人事件に遭遇。75歳の人生を悲劇的な結末で終えた。テレビでは殺人事件が報じられない日はないほどで、世界1安全な国と言われる日本でむごたらしい、人間の仕業と思えないような事件が頻発している。まさか自分の知人が殺されるなど想像だにしていなかった。日本語学校を経営していたようだが生徒はアジアほか外国の人。思想、生い立ち、性格、経済状態、すべて違う。中国や韓国などあからさまに反日教育をうけた若者たちが日本にほんとにすっととけこめるのか、うまくいっている時はいいが状況が反転すると怨恨事件にもつながりかねない。
言葉には命がある。言葉遣い、話し方は注意をしないとだめでしょうね。日本の常識は世界の非常識とかつて言われたが今でも心しないとダメだと思うね
*日本の犯罪件数・・減少傾向にはあるようだが??
2015年データ。 犯罪件数 1099048件 昨年対比90.7%
殺人事件 933件 〃 88.5%
重要窃盗事件 108562件 〃 90%