そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

2.プロタゴラスと相対主義

2009年12月06日 | 日めくり帖
12/6
「同じ風吹けど俺には暖かく君には寒く感じられるか(相対的に違う)」
「文明の発達過程で同じこと違った形で理解されうる()」
「人権の世界標準ない裏に普遍的なる価値はなしかな(普遍的な価値があってほしい)」
「最近の相対主義は過激なり固有の価値を尊重しすぎ()」
「真理への不信は一つの立場だが相対主義は危険を孕む()」
「不可知論語りしゆえにアテナイを追放されるプルタゴラスは()」
「遺したるプルタゴラスの言葉には『人はすべてのものの尺度』と()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉集#5.0858-5.0860

2009年12月06日 |  / 万葉集
12/6
「松浦の娘等の歌才気あり旅人でなくもクラッときたり
(娘等ヲトメラまた報ふる歌三首)」
「若鮎釣る松浦の川の川波の並にし思モはば我恋ひめやも(#5.0858)」
「1.若鮎を釣れる松浦の川のごと静かならねば焦がれずあらん()」
「春されば我家ワギヘの里の川門カハドには鮎子さ走る君待ちがてに(#5.0859)」
「2.春来ればわが住む里の川戸では鮎がさ走る君待ちかねて()」
「松浦川七瀬の淀は淀むとも我は淀まず君をし待たむ(#5.0860)」
「3.松浦川瀬々の淀みに澱むともわれは淀まず君のみ待たん()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする