そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

万葉集#14.3446-14.3448

2012年12月03日 |  / 万葉集

12/3
「妹なろが使ふ川津のささら荻葦と一如ヒトゴト語り宜ヨラしも(#14.3446)」
「あの娘らが使う川津の荻のこと悪いと人々語り合いたり()」

「草陰の安努野アヌナ行かむと墾ハりし道安努は行かずて荒草アラクサだちぬ(#14.3447)」
「草陰を安努野アヌナに行こうと開墾し安努は行かずに草ぼうぼうになる()」

「花散らふこの向つ峰ヲの小名ヲナの峰ヲのひじにつくまて君が代もがも(#14.3448)」
「花が散る向こうの峰の小名峰が洲に浸かるまで長生きしてね()」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田秀-9(資本主義の世界制覇2)

2012年12月03日 | 日めくり帖

12/3
「自前なる固有の文化を持つ人も自然・動物に至くことはない
(動物とその自然環境の間の調和ほどでない。本能が壊れていない。)」
「固有なる神や文化を放棄して異文化強いられストレスたまる
(ヨーロッパ民族は、居心地が悪くその文化の枠を打ち破って踊り出ようとするエネルギーがあり、その壊れた本能を抑えるのが困難になる)」
「困難が現実となるその姿資本主義なり蔓延をする
(欲望の無制限な解放と弱肉強食の世界)」
「資本主義ブレーキのない文化なりブレーキ持つは弱さを露呈()」
「キリストをヨーロッパへと根付かせる厳しい戒律必要になる
(普遍性を強調したのもそうしなければならなかった)」
「ヨーロッパ起源をイスラムするよりもギリシャを起源言いたかったと()」
「ヨーロッパ文化は抱える自己欺瞞近代までは爆発もせず()」
「爆発は脆い箇所が裂け割れてマグマ噴き出す近代になり(資本主義という形をとった)」
「言うてみりゃ資本主義にはブレーキもない文化なり活力はあり()」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする