そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

万葉集#14.3452-14.3454

2012年12月05日 |  / 万葉集

12/5
「おもしろき野をばな焼きそ古草に新草まじり生ひは生ふるがに(#14.3452)」
「興のある野を焼かないで古草に混じって新草生えているから()」

「風の音トの遠き我妹ワギモが着せし衣袂の行クダリまよひ来にけり(#14.3453)」
「風の音オト遠いわが妻着せた服袂の糸がほつれてきたよ()」

「庭にたつ麻布小衾アサテコブスマ今宵だに夫ツマ寄しこせね麻布小衾(#14.3454)」
「庭に立つ麻布小衾アサテコブスマよ今夜さえ彼を越させよ麻布小衾アサテコブスマ(麻布小衾アサテコブスマ:収穫の麻を庭にたてること)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田秀-10( 資本主義の世界制覇3)

2012年12月05日 | 日めくり帖

12/5
「資本主義日本だけが成功すそれはなんでか問題提起()」
「岸田氏は日本に固有の文化なし断定するがいささか不満()」
「氏によれば西欧ににて日本は独自の文化持たない国と(日本も西欧と同じく歴史を歪曲したが……)」
「西欧はローマ帝国支配され日本は中国影響うける(中国の支配はローマ帝国ほどではなかったが…)」
「動物は本能の中ブレーキが組み込まれるも人にはなけれ()」
「人類は文化の中にブレーキを設定をして平穏保つ()」
「民族は固有の文化に神がいてタブーの網が設けられおり()」
「民族はタブーの起源や理由など知らぬも秩序維持されてきた()」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする