そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

万葉集#14.3449-14.3451

2012年12月04日 |  / 万葉集

12/4
「白妙の衣の袖を真久良我マクラガよ海人榜ぎ来ク見ゆ波立つなゆめ(#14.3449)」
「真っ白な服の袂を真久良我マクラガよ海人が榜ぎ来る波よたたないで()」

「乎具佐男ヲクサヲと乎具佐好男ヲグサズケヲと潮舟の並べて見れば乎具佐勝ちめり(#14.3450)」
「オグサ男ヲクサヲとオグサズキ男ヲグサズケヲの潮舟を並べて見ればオグサが勝てり()」

「左奈都良サナツラの岡に粟蒔き愛カナしきが駒は揚タぐとも我ワはそとも追ハじ(#14.3451)」
「左奈都良サナツラの岡に粟蒔き恋人の馬が食べてもそれを追うまい()」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田秀-8(資本主義の世界制覇1)

2012年12月04日 | 日めくり帖

12/4
「近代は欧米諸国の資本主義軸に展開したと言えよう()」
「日本の維新やロシアの革命も脅威に対すリアクションなり(資本主義の脅威)」
「資本主義共産主義の対立は勝負の決着すでにつきおり(中国は残っていたが最近は資本主義のシステムを取り入れた)」
「人間は本能壊れた云々は著者のかねての主張でありし()」
「本能は壊れたままではいけなくて断片集め再編をした()」
「再編はグループ固有の組立でこれが文化で部族を作る(部族はやがて民族となる)」
「民族の雛型つねに突き破る爆発的な本能含む()」
「お祭りはその種の葛藤解消の安全装置で組込まれおり()」
「このような固有自前の文化など放棄させらる不幸もありし(ヨーロッパ民族がローマ帝国の植民地になったことで固有な部分が失われた)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする