青森市サンロード周辺は青森県内でも有数のラーメン激戦区になってます。今回はサンロード青森の横にある「ザビデオ屋」…じゃなくて「麺房 十兵衛」から
”青森濃厚煮干し系”メニュー「特にぼ醤油」650円
麺は太麺か細麺からチョイス可能。細麺も面白そうでしたが初めてなのでセオリー通り太麺をオーダー。
ベースは白濁豚骨と鶏ガラの合わせ。雑味が無くややライトな飲み口。油量は程よいバランスでさらっとしてます。
魚介系はお待たせの煮干しが香油&粉で大量投入。煮干しの旨味がとことん絞りつくされているのに苦味や雑味が少なくキレすら感じさせてきます。
元ダレは白醤油ベースだそうでやや甘味が強く魚介系の適度な塩味と醤油ダレとのバランスが絶妙。この辺が「特にぼ醤油」のキモかもしれない。動物系がくどくないので非常に飲みやすいスープ仕上がりです。
贅沢をいうとスープの量がやや少なめか。いやいや650円でそれは酷な話だと重々承知でございます。その分ライス・お新香がセルフ無料なのでC/Pは満点です。青森はライス無料が多くて良いですね。
玉ねぎの刻みが無料トッピングお好みで入れられるのも嬉しいサービス。ただ「特にぼ醤油」は元々スープがさっぱりしているのであまり合わないかも。多分もっと動物系の強そうな看板メニュー「特濃醤油」あたりに入れたら美味しそう。
油量は中程度だがくどくない。旨味の強い醤油ダレにさらっと舌触りの脂がマッチして、キリッと煮干しの香ばしさが光ります。
何かを炙ったような薫りが食欲を煽り立ててきますね。適度な酸味と甘みが効いた元ダレの旨さが絶妙。縮れの強い中細麺に上手く絡みます。
これヤバい、絶品スープですよ。食べた瞬間「旨っ!」と口に出してしまいました。
煮干しの程よい強さがまたよく考えられたバランスで、淡麗系が好みの方はこれ是非一度食べてみて欲しいです。…って思いっきりハードル上げてますけど、全然クリアできるくらい美味いです。オススメ。
「麺房 十兵衛」では「十次郎」なる二郎インスパイアもあるようです。そして藤崎町に支店「藤崎町店」も進出。ただし青森の店舗とは若干メニューが異なる模様です。機会があればそちらも行ってみたい。
「サンロード横・麺房十兵衛 あんまり美味すぎて他からしゃべられるんだと。」ってローカルネタで〆てみる(笑) ごちそうさまでした。