突撃!ナマイキTVの人気コーナー「デパスパ一番のり」金曜日藤崎本館担当リポーターは我らがアイドル”きぬちゃん”
前回に引き続き「第3回 伊勢志摩・紀州・名古屋フェア」開催中(当時)
今回は和歌山から”きのくにフレンズ・鯨彩乃さん”とゆるキャラ”わかぱん”登場。
普通すぎるゆるキャラ『わかぱん』まとめ - NAVER まとめ
何気に鯨さんと服の色が丸被りしていても物ともせず満面の笑みで進行するきぬちゃん素敵です。鯨さんもまた美人さんすね。現役大学生だらしい。
# ”きのくにフレンズ”は毎年公募で選出されているそうですが毎年男性の方も応募してこられるらしい。本当に選出されたらどうするつもりなのだろうか少し気になる。
そしてきぬちゃんと言ったら数多いゆるキャラとの共演。12月には「小樽の物産と観光展」の「チロべし&ミス小樽・本間美帆さん」と共演。ルールルルールネッサーンス。
今回は”キラッ都なごやメイツ・平子真里絵さん”とゆるキャラ”名古屋おもてなし武将隊のみなさん”がゲスト出演。お馴染み伊達武将隊の姿も見えますね。
カミカミな武将隊のgdgd進行を半ば強引にキレよくコーナーを〆るきぬちゃん。
ご当地ミスらとの共演にも引けを取らないきぬちゃんも〇〇年前のミスAPPIスキー王国ですからね。負けません。
そんなきぬちゃんの個人的なベストドレッサー賞は11月開催「藤崎男子・女子職人展」リポート時のもの(写真右→)
深緑色の服装や時季に合わせて化粧も若干濃いめ。美人さんが濃い化粧をするの大好き。速攻ブルーレイに保存済。キモイとか言わないで自分で分かってる(笑)
# そんなきぬちゃんを勝手にナマイキTV文化遺産に認定します(そんな話はありません)
さて突撃!ナマイキTVを見ていない人をクリスインペリテリの速弾きくらい光速で放置するローカルネタはこの位にして
ラーメンの話に
ラーメンは真面目に語りますよっ(多分ね)
こちらは「麺匠むさし坊」出身の店主が10年初夏に現在の場所にOPENさせたお店。むさし坊同様、無化調を基調にしたスープ作りに定評が有り仙台でも屈指の人気店。
カウンターのみの狭い店舗なのでまぁ超並びます。駐車場もないし。だからたまにしか行けないっす…。
「塩らーめん」700円(写真上)
ガラ感はあまり無く魚介系が極強めに味を支配。煮干しや昆布、節等の定番の雰囲気ではなくて何かのアラとか使っているように思われミネラルの効いた旨味が極上の風味を醸します。”たら鍋”のような風味に近い物を感じますね。
大量に浮かべられた刻みネギが効果的に薬味を加えてやや感じる魚介のクセをマスクしていますが、魚系苦手な人は受け付けないレベルかもしれない。
動物系に県内産シャモ使用との事ですが鶏感は突出せず強い魚介系が鮮烈に印象を残してきますね。油量のほどほどで見た目ほど強くは無し。
塩ダレは最初少し薄過ぎかなとか思いながら食べ進める内にどんどん旨味が溢れてきて”お麩”に染みたスープを口に入れた瞬間に最高潮に盛り上がってきます。
麺は醤油と共通。東京の人気店「麺や七彩」から仕入れている極太な平打ちで加水率高め。オリーブオイルが練り込まれているとの事で強烈な縮れとコシに迫力有り。
麺は茹でる前に一人分ずつ丁寧に手揉みされ強い縮れが強いスープにガッツリと絡みます。茹で加減は固すぎない程度。
チャーシューも醤油と共通。2種類の部位を用い低温調理ながらしっかり火が通っており不安なく優しい食感を醸しています。これもまた美味い。絶品。
チャーシューは切り置きせずロットごとにカットして供します。切る前に包丁を湯通ししていて清潔感とカット面の美しさをキープする工夫もみられますね。
←「らーめん」700円
こちらは定番の醤油味。「麺や七彩」を髣髴とさせる喜多方ラーメンスタイル。
あっさりガラ味に醤油ダレはやや強めに配合されキレを出してます。醤油を合わせる事で鶏の旨味が引き立ちますね。
奥深いところに香る燻味は節が起因か。豚の旨味も感じられます。無化調ながら旨味に膨らみが有るスープ組み立て印象です。
逆に魚介系のインパクトは抑えられて塩よりバランスが良く万人向けの美味しさがあります。
こちらは過去食の未アップ分。
完全に魚介系のスープ。決してあっさり系ではない重さも有り。
2種類の部位を使った低温調理チャーシューですがバラ肉は肉味少なめながら柔らかい食感が良く、モモ肉は肉味ふんだんでやや八角っぽい香辛料で味を調えてます。
時折、火の通りが甘い”気がする”低温調理のチャーシューを見かけまして安全面では問題ないのでしょうけど生っぽい味わいがちょっと個人的に苦手だったりするのですが、
逆に火を通し過ぎると固くなってしまったり難しい所だらしいのですが、ここ「ぼんてん」のチャーシューは火加減が絶妙でまぁ美味しい。絶品。
当時今ほど混雑されてなかった閉店直前21:30頃、某同業者さんが食べに来てて相席の時にどうお客様を誘導するかみたいな話をされてました。(聞くともなしに聞いてしまいましたが(^^;) 混雑店はやはり大変な模様。ちょっとした事で評判落としちゃうのももったいないですしね。
(12/07/04食)
さて「ぼんてん」ですが自分なら迷うことなく「塩らーめん」をオススメします。トッピングのゴージャス感や奇をてらうインパクト等は有りませんがスープの充実度が見事。ラーメン好きなら一度は食べておきたい一品に思います。魚介系の苦手が無ければ是非一度。
ただし混んでます(笑)スープ切れが早いので最近21時過ぎまで開いてることないんじゃないですかね。自分も21時頃行って数回フラれてましたので。行列覚悟で早めに行くのが吉かと思われます。