意地悪ばあさんのテーマを歌ってたスラップスティックと声優バンドのスラップスティックが同じバンドだと今日知りました恥ずかしながら。
伝説の声優バンド「スラップスティック」、結成29年目でついにCD-BOX発売 | マイナビニュース
CD-BOXとか出てたんですね。2万なら買いたいけどAmazoneではプレミアついて高すぎだわ(^^;
Slapstick COBALT MOON - YouTube
中期のAOR曲とか良いですね。今聴いても古さが無い。
Slapstick 一気にLovepotion - YouTube
これは後期の曲で多分LP持ってたっけ。今聞くとバリバリ80年代の歌謡曲サウンドでしたね。懐かしい。
DENONのプレーヤーとSANSUIのアンプをまだ延命させてるんでLP引っ張り出してまた聴いてみようかな(^^
さてラーメンの話に
懐かしのスラップスティックがデビューした1977年の更に7年前
昭和45年創業の老舗「とんとんラーメン」から
「台湾ラーメン」810円(写真上)
今だけラーメンチケット利用でワンコイン500円。有り難い。浮いたお金で「味玉子(半熟)」100円もトッピングしちゃいます。
早速のスープですが豚ガラベースに香味野菜が入り肉味の効いた少しだけ豚のクセを残したもの。いわゆる中華系スープらしいベース仕立て。
醤油を軽めに作られた元ダレはラー油が入り中華風な旨辛仕立て。四川山椒が独特な甘い香りと舌の痺れを醸し出します。
具材としてモヤシや豚バラが入った餡掛け野菜が乗っかりネギのシャキシャキ食感心地よく、ニラがスタミナ感をもたらします。
合わせられる黄色い極細な中華麺は加水率やや高め。ボリュームもそこそこありますね。
上に乗ったXO醤的辛ダレがアクセント。スープに溶かし込むと辛みが増していき、冬であっても額に汗がじんわりと滲みます。こういうの飲んだ後に食べたくなりますね。
こちらは過去食。
震災後の11年4月に食した時のもの。臨時営業中の限定メニュー「醤油ラーメン」500円
あっさりガラ味ベースに醤油ダレがふんわりと芳香を漂わせて塩味は控えめ。煮出した野菜の旨味を蓄えるスープにチャーシューの燻製がかった芳香がスープに溶け込んで強く香ります。
縮れの入った中華麺は細麺でしなやかな食感。メニュー数が少ない中、ミニ麻婆丼と醤油ラーメンとのセット650円も用意されてました。
震災後という事で店員さんが旗降って呼び込みされてました。あの老舗のとんとんさんが呼び込みとか今じゃ考えられないな(^^;
(11/04/05食)
さて平成27年の「とんとん」ですが、エビ香油を用いたラーメンメニューを主体に「元祖かきラーメン(醤油・仙台みそ味)」最近では「マーボー焼そば」も看板にされている模様。
定休日なく朝5:30まで営業中。国分町の賑わいを朝まで受け止めているお店と言う事で仕事帰りの21時30分頃にはもうカウンター満席。多少下火になったとはいえ仙台復興バブルを感じます。
時代を映し出す人気店ここにあり。ごちそうさまでした。