(前回の続き)まだまだまだ引っ張る「2016FNS歌謡祭」ですが(しつこくてスイマセン)第1夜では来生姉弟の名曲「セーラー服と機関銃」を通じて橋本環奈と薬師丸ひろ子の世代を超えた共演シーンが有りました。
千年女王(←違う)橋本環奈の美しさが神々しい。地デジのHD画質どころか4Kの大画面であってもドアップで崩れないルックスは聖闘士星矢におけるアテナ城戸沙織のようでした。
何気に歌も上手いし途中ハモったりとか見せ場たっぷりで良かった。>橋本環奈
ただ薬師丸ひろ子がそれを上回る歌の上手さで発声も良く音程が精密に正確で凄かった(汗)星泉時代より上手くなってるってズルい。でもそれだけ芸歴を只重ねてきたわけじゃない深みを感じました。これは先輩から学ぶべき事項。
そして第2夜の℃-ute出演はつんく♂曲の「kiss me 愛してる」で圧巻のステージング。
歌披露の前につんく♂からメッセージが送られてましたが実は℃-uteメンバーには「誰かからメッセージが有るよ」とのみ聞かされていたらしく、つんく♂からのサプライズメッセージにnksk中島早貴は歌う前から感極まってて目がもう真っ赤。
歌が終わり℃-uteメンバーが後ろ振り向いたらつんく♂から「℃-uteとか居て楽しかった」と手描きのメッセージが掲げられていてメンバー思わず涙というシーンでしたが、これ分からない人にはほぼわからない懐かしのハロヲタネタだったのです。
つんく♂「℃-uteとか居て楽しかった」|℃-ute派なんday
全国の℃-uteファンを感動と涙の渦に巻き込んだこのシーンでして当然℃-uteメンバーも感動の号泣シーン。
…でしたが4コマ目で矢島舞美のみ笑ってたのを見逃せませんでした(笑)
1コマ目「つんくさん面白い」
2コマ目「あれ?みんな泣いてる?」
3コマ目「やばい、ここ泣くとこだったかも?(と思わず口を押える)」
4コマ目「あぶなー(汗)よくわかんないけど笑っちゃダメな空気…」
・・・ってな所でしょうか。天然(^^;>矢島舞美さすがハロプロリーダーはこれくらい平然と構えてないと務まりませんね。
ちなみに「つんくとか来て楽しかった」発言した当事者まいまい萩原舞(当時6歳)も大爆笑してた模様(笑)
「つんく♂マジ受けるw」(by.まいまい6歳)
FNS歌謡祭 mai|℃-uteオフィシャルブログ Powered by Ameba
こんな面白メンバー揃いの℃-uteが来年6月解散ってのは残念でしょうがない。ラストライブはLVでも何でも見に行かないと。
さてラーメンの話に
11/28発売からおよそ一ヶ月経ちました「仙台ラーメンチケットVol.7」ですが、折を見て美味しそうなお店をピックアップしながら回っております。
今回Vol.7本を手に取って発売日にまず行きましたのは吉成台にありますログハウス風のお店「麺房来来」(店名クリックで前回記事へ)
今回”ラーメンチケット再登場”って事で、お帰りなさい(^^
「ワンタンメン(しょうゆ味)」700円
こちらがラーメンチケット7対象メニューという事で有り難くワンコイン500円で頂きます。浮いたお金でチャーシュートッピング150円も付けちゃいましょう。
さて早速のスープですが、ベースは鶏ガラで僅かに鶏のクセが顔を出す程なかなかのガラ強め。煮干しで取られた出汁を合わせて香味野菜がスープに厚みを加えてきます。
醤油ダレは配合適量。黒胡椒が効いていて見た目以上に味わい深くスパイシー。
麺は自家製の細麺で軽く縮れあり。やや柔らかめなのが来来流。チャーシューは豚ばら肉でトロリ柔らかくホロけるタイプ。
そして今メニューの主役!お待たせのワンタンが3つ乗っかります。豚挽き肉とチャーシューの端切れであんを作りつるつるっと口当たりも良いですね。美味しい。10個くらい食べたい。
麺房来来ではどのメニューを頂いても基本のトーンが有ってそこは変わらないですね。ラヲタ向けのインパクトこそありませんが、天然素材のみを使った無化調スープのじわじわとくる優しい味わいは魅力的ですし、最近ではスープに厚みが出てきてより充実感を感じるようになってきました。チケット期間中に塩味も試してみたい。