うっかりHDD容量不足で先週のプリキュアアラモードと仮面ライダーエグゼイドを録り逃してしまい仕事中思い出す度に鬱モードになる今日この頃ですが皆さんお元気ですか。
ポッピーピポパポはここ最近の特撮界で一番の当たりキャラだと思うんですが、仮面ライダーポッピーの方はガングロ…?キャラデザもう少し可愛くして欲しかったかな。
「仮面ライダーエグゼイド」ポッピーピポパポが変身!仮面ライダーポッピー登場 - 映画ナタリー
まぁそんな事を補って余りある幻夢コーポレーションの新社長「天ヶ崎恋(れん)」の強烈キャラが楽しいからいっか(笑)
子供が真似したくなるオーバーアクションって大事。ある意味仮面ライダー向きかも。
さてラーメンの話に
今回は旭ヶ丘と台原の境近辺に在ります老舗「ほうえん菜館」から
こちらメニューはラーメン主体で中華系か充実。定食系のバリエーションに惹かれつつ中華系単品も多種用意有り。
昭和の食堂チックな店内は味わいが深い。マンガも多数有り時間つぶしには事欠かなさそうです。
看板メニュー「みそらーめん」750円
こちらが麺パスポート仙台対象メニューという事で有り難くワンコイン500円でオーダー。浮いたお金で大盛100円ガッツリ頂きます。
さて早速のスープですがガラベースは豚骨と鶏ガラの合わせか、白濁で取られクセがなく僅かに甘味があり飲みやすい味わい。
野菜は鍋で炒められてラード的な香ばしさ有り。札幌味噌ラーメンスタイルの王道を行く製法でキャベツや玉ねぎなどこってりとナチュラルな旨味をスープに加えています。
スープには香味野菜が効いて魚介系は昆布出汁がさらりと効き挽き肉が肉味を下支えしてスープボディに厚みを与えてます。
味噌ダレは北海道産味噌を使用。赤味噌主体らしく塩気とやんわり酸味があるもの。風味良好。
麺は札幌味噌のブランド「西山製麺」使用。卵麺?黄色い中細麺で流石に味噌との相性な抜群です。イマドキだともう少し麺太くても良いかなと思いますが昔から仙台は味噌も細麺がスタンダードでしたっけね。これが仙台オールドスタイル。
本格派の札幌味噌でスープも麺も美味しい。しっかりと完食です。旨し。
# カゴメ派なのかブルドック派なのか小一時間押し問答を繰り広げたくなる卓上ソースのセレクトもまた良し。イカリ派は置いてけぼりなのか(もういい)
西山製麺のお店がここに有ったことを存じ上げなかった不勉強を反省するとともに、昭和沿感じさせる店内の雰囲気も最高ですし随所に創業42年の歴史を感じさせます。老舗のポジションに胡坐をかかない新メニューの開発にも余念が無い模様。あとラーメンメニューの中に見つけた「冷やしみそらーめん」も気になります。今度是非食べてみたい。