仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

麺組分店 沼田商店

2018年01月04日 | 宮城県内

1/2WUGのお振舞いお渡し会目当てでイービーンズ初売り行ったけど残念定員漏れでもいぎなり東北産2名が一日店長してて手渡しで”でん六豆”貰えたうえに元東北産の湊梨紗に晴れ着で入店御出迎えして貰えたのでラッキー晴れ着姿可愛かった仙台初売り最高1/3は寝坊してしまいWUGイベント参加はまた次…

AOKY!

本年2018年に我が部屋を飾るカレンダーですが厳正なる審査の結果元アイドリング34号さとれな佐藤麗奈@マジカル・パンチラインに決定。

昨年に続き(過去記事(1)(2))直筆サイン入りGETも叶い今年の我が部屋を飾って頂くことと相成りました。

相変わらず顔が好みなので(弱っ)

いつかマジパンイベントに参加したいと思いつつなかなか仙台に来ないし地上波でもとんと見かけない状況ですが今年こそ何かのリリイベに参戦したい!

 

 

さてラーメンの話に

今回はJR岩沼駅の東口出てすぐの敷地内にあります「麺組分店 沼田商店」から

こちら県内で屈指の人気店「麺組」(店名クリックで過去記事へ)の2号店との事で”分店”という表記になっています。

店名が若干ややこしい(?)ですが昨年夏に岩沼本店からハナトピアへ移転したのが「沼田商店 麺組」で、岩沼駅前にあるのが今回の2号店「麺組分店 沼田商店」となります。

超行列店の2号店ですが同じメニューで出してもつまらないという店主の考えにより敢えてスープを変え違うメニューで出しています。

塩中華」750円

早速のスープですが丸鶏、鶏ガラ主体に鶏油が程よく浮かび滑らかでコクのある動物系がベース。油量は少なくないながらも主に鶏由来なのでこってり感が無くて鶏のクセもほぼ感じさせない上品なスープ印象です。

※OPEN当初は豚骨と鶏ガラの合わせでしたが途中から鶏メインに変更されたと記憶しています。

魚介系はほぼ感じず動物系がメイン。塩ダレは配合控えめで塩気がかなり少なめ。鶏の旨味をさらりと支えつつ隠し味の貝出汁でスープに深みを与えてくれています。鶏が強いため若干スナック感が出てますが上手く貝類がマスクしてくれている模様。

旨味は豊富ながら味付けが弱くてややもすると薄味に感じられる組立てな所に、ひとかけ添えられたレモンが柑橘系特有の爽やかさをプラスしていてこれが効果的。鶏団子は少し生姜を感じますがこちらも味付けが上品ですね。

合わせられる麺はストレート細麺で加水率は低~中程度。パツッとした食感が端麗なスープに上手くマッチしています。麺量はやや少なめ。

鶏チャーシューは小ぶりなものが2枚。黒胡椒でナチュラルに仕上げたもので、ひとかけ浮かばせたレモンと一緒に頂くと良い感じです。

スープまでしっかりと完食。ドンブリの底に麺組の表記有り。

 

全体を通して無化調らしさが感じられる仕上がりでアッサリ好きにオススメしたいスープになっています。営業的には本店程混んではおらずやや苦戦しているようですが本店とは違うメニューで勝負したいという店主の心意気は伝わりました。鶏出汁を存分に押し出した”塩”が看板メニューとなりますが醤油でも食べてみたい。

(17/11/29)
麺組分店 沼田商店/宮城県岩沼市館下1-4-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする