朝晩の気温が1ケタになりそろそろ冬タイヤに交換しなくてはいけないのですがいつもお願いしていた泉区野村のタイヤ屋さんがある日突然更地になっていてショックを隠せない今日この頃です。移転?廃業?マスコット犬(?)のクロちゃんは元気かな…?
もうすぐ冬ですねぇ。
んで今年のタイヤ交換どうしよう?
さてラーメンの話に
今回は利府街道(県道8号線)沿い松島エリアに有ります「仙台とんこつラーメン 一番堂 松島店」から
場所は利府街道のほぼ松島側で松島大郷ICのすぐ近くで「網地島屋松島店」→「爆盛力麺 宮城松島店」(店名クリックで過去記事へ)の跡地に昨年12月OPEN。
本店(1号店)が若林区荒井の仙台農業園芸センター内に有りまして国道45号線沿い中野栄エリアに3号店も最近OPENされており今勢いのあるラーメン店となっています。
「黒ラーメン」750円
早速のスープですが豚骨ガラベースは見た目以上に濃いめで綺麗に取られており豚のクセ少なめ。鶏油が適度に浮かびサラサラとした飲み口ながらコクも十分。
醤油ダレは昆布出汁を効かせた味わいでやや甘めに調味されており配合控えめでマイルドな系統。とんこつラーメンという触れ込みですがいわゆる九州豚骨ではなく関東圏のマイルド家系に近いスープ印象です。よく見たらウズラの卵が乗ってますね(^^
そこに黒マー油がガッツリと振りかけられて強烈な芳しさをプラス。ベースはマイルドながらインパクトのある美味しさを醸し出してくれてます。最初なのでマー油なしの普通の醤油を頼もうか少し悩んだのですが黒で正解でしたね。旨し。
青菜はほうれん草の代わりに仙台雪菜がIN。茹で過ぎない加減が丁度よくシャキッとした食感を残してあって濃厚なスープとの相性も良い。地産地消というテーマ性も好印象。
麺は中太の平打ち麺でモチモチっとした食感のもの。ますます家系っぽい印象有り。
そしてライスが食べ放題サービスなのが凄い。ライス無料と考えたらラーメンも安く感じますね。遅くに行くとライス切れも有るらしいので早めに行っちゃいましょう。
そして食べ放題と言っても常識の範囲内でマナーを守りましょうね←自戒の念を込めて(笑)
こちらは濃厚豚骨ベースに仙台味噌を主体としたブレンドの味噌ダレを合わせたスープ。醤油よりも更にマイルド感が増してますが逆に塩気の強さも有って案外仙台人に受けそうなスープかもしれません。
卓上に無料の仙台辛味噌やニンニクチップが有りましてお好みで投入することが可能。辛さはピリ辛程度でそんなに辛くありませんが塩気が強め。他店だとプラス50円とか取られそうなアイテムが無料なのは良いですね。
ちょっと思いついて無料のライスに雪菜を一枚乗せてまして、この仙台辛味噌を乗せてニンニクチップを振りかけスープをレンゲで注いで頂いたらこれが激ウマ!素敵なサイドメニューが出来ちゃいました。0円でこれ頂けるって最強かもしれない。
さて「仙台とんこつラーメン 一番堂 松島店」ですがこの度松島店1周年記念との事で11/17(土)・11/18(日)・11/19(月) の3日間「全てのラーメン500円」セールを開催されるそうです。※松島店のみで開催。
激混みが予想されますしライスも品切れになる予感もしますが興味ある方は是非!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます