![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/62a5d63a8a32e00d6042d8cc83c0a61c.jpg)
3月2日(土)は、アートを楽しむ観察会「魔法の小枝でキーホルダー作り」で光が丘図書館へ。なんと5年振りの開催です!
2019年にはまだ、3月に練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」、4月に環境省主唱「新宿御苑みどりフェスタ」、9月にNACOT主催「自然観察を楽しむアート展」、11月に地元小学校の「学校応援団」で出前講座を開催していましたが、2019年度にてお祭りごとへの出展、委託や出前講座の受託はすべて終了とさせていただきました。もう無理はできないお年頃なもので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/88901b5029c157906d7e99c2f15bd7a0.jpg)
今回は午前中の予約がとれなかったため、13-15時に開催。12時過ぎから搬入です。荷物はこれだけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/3556f5fb3afc1bcd9356473f34f70674.jpg)
12時40分にはセッティング完了。視聴覚室なので広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/a1d01a9545f8e9bb9a591ba957d9dd38.jpg)
受付と材料置場。以下は材料、パーツ、サンプルなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/4b99df24ef6ab2c2c7d05927a234382f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/7512df8329f436b97f66e60f6d717621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/0cbe4b73249cf0822eb2213a47425a37.jpg)
以上は前の記事で紹介した「ミニクワガタ」やフクロウ、「かんたんテントウ」や好きな絵、「かわった形」に好きな絵、「ハートの木」、「かおりのえんぴつ」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/53a5776d012acaf066d9dd3c163e23fa.jpg)
雛祭りの前日だったのでこちらのサンプルも。キーホルダーではなく置き飾りを作ってもらってもOKですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/901c74996b8d9de2409c8cc07075f2bd.jpg)
追加した材料は、アイデア待ちやたか爺の作りかけなど。念のためグルーガンも持参しましたが、キーホルダーとして実際に使用するためには、木工用ボンドの方が耐久性があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/614ec7c30588a976537ac3c4725e7343.jpg)
さち婆作のシマエナガも載せておきますか!? 午前中にちまちまとお絵描きしておりました。でも、裏側も撮っておかないと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/b68ef15f4a2658bc3981650e26c5c04f.jpg)
まずは材料ごとに作り方など。それぞれ下ごしらえと作業の手順が異なるもので!? 1家族3名がキャンセルとなり、参加者は3家族11名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/b6d4a7a81e3a8621ee4b5363c51128e6.jpg)
こちらは親子で「かおりのえんぴつ」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/661276dc6c8362343f271c900c78d851.jpg)
あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/e97b2fb62a15876b60008bf302e28d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/94f7537ec865c19cc17b19a1cf4a7d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d8/302bf76c44d03f52892e1d3e603520bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/78bd5fbabae3cfaaffb166bbeabab080.jpg)
「かおりのえんぴつ」の先が削れたので、希望の長さに切ってあげているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/d0bd5d8e82b27e073212e24218632489.jpg)
キーホルダーの金具付けですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/c7e3f036fdedc2dfd774c994bc03e7f1.jpg)
1つ目が完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b1/26c6fa38e74f1df15f2b9231630a5d4b.jpg)
ポケモンの「ポッチャマ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/45812c8cc9800c24ce01108834f07854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/51be454a3b5afd995400d4d7addeba91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/3c14e6393715069a01d823a3cc2165ae.jpg)
巨匠が悩んでおります!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/c8e3be8e6cc23585ea7c08a72f387b43.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/528c54525473ef0084e17b2eaf919eab.jpg)
なるほどねぇ~。そこに目を付けましたか。「アイデア待ち」のケースから閃いちゃったみたいです。「ジョブレイバー」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/bd581769ab7cfc76136850b41b4a4bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/e374d635d7212b9b8833cae9ce9d7f0b.jpg)
この「フクロウ」も傑作でした。羽根と同じパーツを脚にも使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/945702bfa6501ca0b398541d34cc8de7.jpg)
この「リス」はパパ作。描いたのは目と頬だけでまさしく「ネイチャー=アート」の極意ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/870dc4f2df9f6015c0701929b58aedc7.jpg)
先の「フクロウ」の次は「金メダル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/266a57673431092f59763cf876f615de.jpg)
これはママ作。「おしりたんてい」でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/b54608e340ce85fc6adec1fe7d4f882f.jpg)
裏側も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/a95a797cdeb056e609a131c04308e056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/34a58caa4a4aa088c7dbce68af89ffdc.jpg)
「お猿さん」と「謎の生物」もおもしろいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/1fc876a3675d0d7a7a080e572d3b3787.jpg)
「お顔」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/16a49701c4e0a242b465a9fd6443b127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/a855ee212df6b9c5d29d81e62498bc25.jpg)
「えんぴつ」とセサミストリートの「エルモ」、「フクロウ」の3点はママ作ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/42/b6c5209964df7dcfe60b454bf7ab7679.jpg)
これはタイトルを聞き忘れちゃったみたい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/ebfebceed3fd4a2bc9b26452eb714ceb.jpg)
真っ先にポケモンの「ポッチャマ」を描いていた子は、「モクロー」「ダイブボール」「ネストボール」も追加しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/cc6e3502748672de0f0d08c366a3a048.jpg)
この「クワガタ」はママ作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/26a3e63c9c2b1bf9594933c22a6d319a.jpg)
右手に持っているのはママ作の「香りのツボ押し」! これは他のご家族のパパも作っていたような!? 左手に持っているのは「やじろべえ」です。今回は何だかいろいろでおもしろかったですねぇ~。