9月21日(水)の神代植物公園の続きです。
蝶つながりというわけではありませんが、針葉樹園手前のダリア園でも引っかかってしまって…。
これはわかりやすい名前でいいですねぇ~。
でも、この花はなぁ…。好きなタイプなんだけれども名前がちょっと…。
どうしてこんな名前を付けたのか気になって調べてみたら、こんなページが出てきました。なるほどねぇ~。でも、個人的にはやっぱり「でもなぁ…」という感じかな…。
こういう名前のほうがたか爺好み!?
「むらきんぎょ」と読みます。これもイメージしやすい名前ですよね。
少しはお勉強もしておかないと…。
これはダリア園の端のいつもの場所に。
ようやく針葉樹園にて松ぼっくり拾いを…。これはお掃除の方が集めておいたのかな?
棘が痛いテーダマツのみでしたが、これぐらいは拾っておきました。開いてくれないとわかりませんが、ミニツリー用に使えそうなものがあるといいですね。
黒蝶(セミカクタス咲き)
蝶つながりというわけではありませんが、針葉樹園手前のダリア園でも引っかかってしまって…。
作者管理者番号20-163(インカーブドカクタス咲き)
オレンジデイズ(フォーマルデコラティブ咲き)
マス マイカル(特殊咲き)
マジック ピンク(セミカクタス咲き)
ペチカ(スイレン咲き)
これはわかりやすい名前でいいですねぇ~。
NAMAHAGE REIWA(フォーマルデコラティブ咲き)
でも、この花はなぁ…。好きなタイプなんだけれども名前がちょっと…。
NAMAHAGE オーブ(ステラー咲き)
どうしてこんな名前を付けたのか気になって調べてみたら、こんなページが出てきました。なるほどねぇ~。でも、個人的にはやっぱり「でもなぁ…」という感じかな…。
柚月(フォーマルデコラティブ咲き)
こういう名前のほうがたか爺好み!?
シフォン(インフォーマルデコラティブ咲き)
群金魚(インフォーマルデコラティブ咲き)
「むらきんぎょ」と読みます。これもイメージしやすい名前ですよね。
少しはお勉強もしておかないと…。
シュウメイギク
これはダリア園の端のいつもの場所に。
ようやく針葉樹園にて松ぼっくり拾いを…。これはお掃除の方が集めておいたのかな?
棘が痛いテーダマツのみでしたが、これぐらいは拾っておきました。開いてくれないとわかりませんが、ミニツリー用に使えそうなものがあるといいですね。