
アサギマダラ♂
大好きなチョウですが、今季お初です。花はもちろんヨツバヒヨドリですね。

ヤナギラン
翌日の午後に、上信越高原国立公園 鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査」があったので、8月9日(金)は湯の丸・鹿沢高原へ。お盆休みの土曜日に関越&上信越道の下りは走りたくありませんからねぇ…。いつもの休暇村嬬恋鹿沢に前泊です。

ツリガネニンジン
当てにならないtenki.jpとweathernewsのお天気占いは小雨か1㎜の雨だったため、この日は池の平湿原の予定でしたが、まずは地蔵峠のロッジ花紋の裏庭から。まだ雨は降っていません。

マツムシソウ

白花も咲いていました。

オオチャバネセセリ

ハチさんも来ております。


ウド

ノハラアザミ

マルバダケブキ

ヨツバヒヨドリ
以前は何ヶ所かけっこう群生していて、アサギマダラも集まっていました。でも、昨年少なくなったなぁと思っていたら、今年はほんの数株程度に…。アサギマダラも1頭のみでした。
このあと池の平湿原まで湯の丸高峰林道を走りましたが、群生は入口のゲート付近のみ。道の両側や上の方の群生地はほぼ消滅したような…。やはりニホンジカの食害なのか、他の理由なのか気になるところですね。

オオバギボウシ
これも鹿の大好物ですが、よくぞご無事で!? 昔よく行っていた八島湿原に隣接する鷲ヶ峰では、コバギボウシの群生地があっという間に消滅してしまいましたからねぇ…。

ヒメキマダラヒカゲ

ノンネマイマイ
これは駐車場の男子トイレの窓に…。

キベリタテハ
こちらはトイレの入口の床に来ておりました。トイレが好きだからなぁ…。このトイレで出会うのも2回目かも!?

でも、残念…。今回は2日間とも、車で走行中にも歩いていても飛んでいる姿はよく見かけたものの、撮らせてくれたのはこのお方だけでございました。ありがとね!
では、池の平湿原へと向かいます。当分は続く!?