
ヤマザクラ
3月31日(日)の野川公園の続きです。「野川わくわく観察会」終了後はいったん駐車場に戻って、14時頃から改めてお花見でした。カメラもミラーレスに変更ですね。

雑木林の中には、倒れても花を咲かせているヤマザクラがありました。

せっかく目の前で咲いてくれているのだから、これは撮っておいてあげないと!?




タチツボスミレ

アメリカスミレサイシン

ハナズオウ
いずれも雑木林には似合いませんけど…。

アカシデ

カントウタンポポ(ウスジロ系)
「ウスジロカントウタンポポ」とする人も多いようですが、そうすると別の種のようになってしまいますよね!?

センボンヤリ

ゲンゲ

ここからは自然観察園にて。

ヤマブキソウとニリンソウ

ヤマブキソウ

ニリンソウ



ラショウモンカズラ

キブシ


フデリンドウ


カタクリ

イロハモミジ

タチツボスミレに来ていたビロードツリアブは、こんな写真しか撮らせてもらえませんでした…。ピンボケではトリミングもできません…。

ミスミソウ


ヒメウズ

アシブトハナアブ

タチツボスミレ

ヒトリシズカ


ルリタテハ
翅は開いてくれませんでしたねぇ…。

キタテハ

クサノオウ


イカリソウ


アブラチャン


これにてようやく3月分は終了。次回から4月分に入ります…。