5月6日(金)は、浅間山公園からの帰りにちょっとだけ神代植物公園へも。
もう16時過ぎだったので植物多様性センターだけです…。
ハコネウツギ
ノイバラ
やっぱりアシナガコガネもおりました。
ヤブキリの幼虫も。
ノハナショウブ
アメリカロウバイ
ヒトツバタゴ
ムサシノキスゲ
自生地の花を楽しんできたばかりでしたが…。
ツリバナ
ホタルカズラ
サルマ・ヘンリー
初めて見る花ですね。たまたま近くにいた職員の方が、ウマノスズクサの仲間の外来種と教えてくれました。
キツネアザミ
花の上の小さなアリさんはアメイロアリかな。
ナガホウツギ
トチノキ
ジャケツイバラ
17時の閉園までドタバタの小一時間でございました…。
本日は週末のワンダースクール関係でいろいろやっておかないと。そろそろ「6月のご案内」メールの準備もしないといけません。まずは「親子で勝負ザリガニ釣り」の事前調査にでも行ってきましょうかね。