フイリサギソウ
8月29日(日)の神代植物公園の最終回です。水生植物園からは人ごみを避けて、深大寺の境内は抜けずに外周ルートにて深大寺門へ。とりあえず、山野草園のタヌキマメの様子だけ見にいってきました。残念ながらまだちょっと早かったかぁ…。
フイリサギソウは植物会館の入口に展示されていたもの。まあ、「フイリ」といっても葉っぱが斑入りなわけで…。
チョウマメも同じく展示されていたものです。
ハナゾノツクバネウツギは花から実へと。
キムネクマバチも来ておりました。
アメリカデイゴ
パラグアイオニバス
2日目以降の花なのかな?
なぜかヤマブキも咲いておりました!?
8月下旬の湯の丸・鹿沢高原は我慢して、9月に入ったら今年も入笠山へは行く予定でいたのですが、しばらく秋の長雨かぁ…。今年は麓のホテルではなくお花畑の前の山荘に泊まる算段で、あとは天気予報を見ながら予約するだけだったんですけれどもねぇ…。