たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

鹿沢園地にて

2024年09月16日 | 湯の丸・鹿沢高原など

アケボノソウ

 9月6日(金)は、12時から上信越高原国立公園 鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査⑤」に参加。その際に撮っていた写真を載せておきます。


 アケボノソウは今回、「鹿の食べない野草園」で一番目立っておりました!? 昔、池の平湿原の方に鹿沢の野草園に行けば見られると教えてもらってから、鹿沢園地も訪れるようになりましたが、その頃はこんなに多くなかったです。鹿の食害により植物の多様性が失われ、単純植生へと変わりつつあるだけなのかも…。


 小さな虫たちに人気があるので、この花はアリさんだらけでした。


ツタウルシ(実)


オオウバユリ(実)

 鹿の大好物ですが、駐車場に近いためかこの一画まで来ていないようです。イケマに絡みつかれて、実も写っていますね。わかるかな?


ヤマトリカブト



 言わずと知れた毒草ですが、鹿は時々食べるんだって!?


サラシナショウマ

 鹿の大好物なので、残っていたのは駐車場の近くだけ。こんなに他の草に埋もれてしまうのは、もしかすると鹿の食害で大きくなれなかったかな。


 すぐ近くに鹿道があるため、食べられている草もありました…。


タムラソウ

 まだ大丈夫でしたが、これも鹿の大好物なので今後見られなくなる可能性もありますね。


アキアカネ


ジュウジナガカメムシ

 奥の1頭のみ成虫。手前はみな幼虫です。里ではガガイモ、山ではイケマに多いかな。


ススキ

 「トトロやフクロウ作り」の季節到来!? たか爺はススキよりもオギ派ですが、穂を集めたり試作したりでちょっと忙しくなります。


キツリフネ


ツリフネソウ

 いずれも鹿は食べません。


 ムシヒキアブです。


 サキグロムシヒキ♀かな?



ツルキケマン


ツリバナ(実)


 紅葉している木もありました。


シラネセンキュウ



ミヤマガマズミ(実)


 湧水川です。


ジンバイソウ


 いったいどこがどうなっている花なんだか?


 アリさん付きですね。


ミズナラ(実)

 「植物相調査」は15時半頃終了。あとは鹿沢インフォメーションセンターにて、「哺乳類調査」でセンサーカメラに写っていた画像を見させてもらってから解散となりました。


サワギキョウ

 解散後もちょこっと野草園へ。残り花ですが、サワギキョウも鹿は食べないので今後増えていくのかな。


シラヒゲソウ


 鹿は同属のウメバチソウを食べるのでこの先が心配ですが、草藪の中にかなり群生していました。今のところ草藪や草丈の低さで救われている感じかもしれませんね。


 これもアリさん付きです。


カンタン♀

 なんとアケボノソウに来ておりました! 黄緑色の蜜腺溝にご執心でしたねぇ~。オスたちは昼間からけっこう鳴いていましたが、探しても見つかりませんでした…。


 野草園のススキ越しに休暇村嬬恋鹿沢を。では、そろそろチェックインしますか。翌日へと続く。
 交通費だけで往復1万2~3千円はかかるので、「植物相調査」が金曜の月は当日、土曜の月は前日に一泊して、近くで花よ蝶よも楽しませていただくことにしております。今回は入笠山へも寄りたかったので、白樺湖ビューホテルにもう一泊しちゃいましたけど…。来月も「植物相調査」と「意見交換会」がありますが、休暇村もそろそろ飽きてきたし花よ蝶よという季節でもないので、小諸や草津あたりで検討中!? 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地蔵峠で昼食を | トップ | 翌朝も鹿沢園地から »
最新の画像もっと見る

湯の丸・鹿沢高原など」カテゴリの最新記事