たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

耕心館にて

2022年02月12日 | みんなの花図鑑
 2月8日(火)の耕心館の続きです。


 お蔵の中は雛祭り!


 つるし飾りですね。


 干支の寅さんたちも。


 バックは十二支の羽子板となっております。


 耕心館・けやき館共催「第16回 瑞穂のつるし飾り」は、2月18日(金) から3月6日(日)まで規模を縮小して開催されるとのことでした。
 

 庭から館内へ入るとストレリチア(極楽鳥花)。


 春の七草もまだ展示されていました。


 エントランスでも「第16回 瑞穂のつるし飾り」の準備中です。


 くつろぎの間は「喫茶ストーリア」が運営。お庭の山野草を見るだけなら無料ですが、それでは申し訳ないもので…。


 様々なカレーで有名なようですがたか爺は滅多に食べないもので、和風きのこスパゲティとコーヒーをいただきました。ごちそうさま!


 ゴージャスなトイレにもビックリですね!? 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕心館の他の花たちも

2022年02月11日 | みんなの花図鑑

 2月8日(火)の耕心館の続きです。


 鉢植えのセツブンソウですが、今回はセツブンソウ以外の花を。


 バイカオウレンはこの一輪のみ開花していました。


 地味な花ですがカントウカンアオイ。


 ユキシロキンバイは遠すぎて、このアングルでは証拠写真にもならないかぁ…。


 フクジュソウです。


 たまにはこちらも!?


 キバナセツブンソウの蕾も開き始めていましたが…。


 やっぱり遠くて…。


 近くのものはまだ蕾でした。




 このフクジュソウもみんな遠くて…。でも、耕心館のお庭の山野草を大切に育ててくれているおばあちゃんたちには感謝! 続く。

 まだ小鹿野町のセツブンソウも皆野町のフクジュソウや「秩父紅」も開花情報は出ていませんが、もうじきなので楽しみですねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕心館のセツブンソウ

2022年02月10日 | みんなの花図鑑

 2月8日(火)は耕心館へ。


 おばあちゃんたちが大切に育ててくれているセツブンソウも見ておかないとね!?


 まずは鉢植えの花から。


 ここからは地植えの花ですがちょっと暗くて…。





 本当に小さなお庭なのですがこれからも楽しみです。続く。

 練馬の雪は今のところ小康状態!? 明日の朝はどうなっているのかわかりませんが、念のため「冬のクワガタさがし」は中止して順延することにしました。道路は凍結するだろうし、雑木林も雪がかぶってどうにもならないだろうし…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬のクワガタさがし」事前調査

2022年02月09日 | 冬のクワガタさがし

 2月7日(月)は、11日(金)に予定している親子でワンダー「冬のクワガタさがし」1回目の事前調査へ。


 台風による冠水被害や「緊急事態宣言」発出の影響で3年ぶりの開催となるため、現在の状況だけは確認しておかないといけませんからね。


 すぐ近くにいたツグミです。さち婆が見つけておりました。
 たか爺は毎日のようにワンダースクールの子どもたちを連れ歩いていた頃、性質の悪い野鳥カメラマンたちに散々な目にあわされてきたので、鳥を見にいったり探したり撮ったりする趣味はございません…。最近ズームの効くコンデジの類を持ち歩くことが多くなって、たまたま見つかったら撮ってはみる感じかな!?


 ハンノキはこの時期、花粉症の方は要注意ですよ。


 何年か前まではずぅ~っと夏休みの「夜の森探検隊」で利用していた場所です。やぶ蚊だらけだし、夜も活動するモンスズメバチも多く、近年はマムシも増えてきちゃって…。写真に写っている範囲だけで3匹も見つかる夜もあったりしてねぇ…。



 「冬のクワガタさがし」に関しては特に問題なさそうです。


 今年もこの雑木林の中がいけそうかな?



 中へ入ってみると脇の笹薮がことごとく枯れていました。花をつけた痕が残っていたので、寿命なのかもしれませんね。


 低い位置にあったヤドリギです。


 コゲラはあちこちでギィギィ鳴いたり、コンコンやっておりました。アカゲラかアオゲラあたりの大きなコンコンも聞こえましたが、さち婆でも見つかりませんでした。


 コブシですね。


 ユリノキです。もう何年も前になりますが、右下の途中から折れて落下した木からはクワガタの大きな幼虫がかなり出てきておりました。


 ウグイスもピンボケブレブレ…。


 このモズはメスでした。


 ここはメタセコイアのほうだったかな?




 ヤドリギだらけですが、レンジャクは来ませぬように!?
 近くで「冬のクワガタさがし」をしていた同好の士は好青年で、ちょっと情報交換も。前回は切株の根際からヒラタの成虫が出たようです。この日も大きな幼虫を見つけておりました。


 だるまさんがころん「だ」!


 キジバトはちょっと休憩中!?


 この子はちょっと警戒心が強かったけど。


 昔からいるこの子は相変わらずこんなんだからねぇ~。


 最初後ろから見たもので、これにはビックリ!? 昔いろいろと見つけちゃっている身としては、念のため確認はしておかないと!?

 とりあえず以前のように開催はできそうでほっとしましたが、明日から警報級の大雪予報では明後日の1回目は中止するしかないかぁ…。明日の状況を見て夜には判断しないとね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 第23期2022年度年間予定

2022年02月08日 | 自然体感塾ワンダースクール
 自然体感塾ワンダースクール 第23期2022年度の年間予定です。大変申し訳ございませんが、会員制の野遊び教室のためビジターはご参加いただけません。会員登録の上ご参加ください
 また、イベントへの出展や出前講座、練馬区教育委員会委託講座の受託なども2019年度にてすべて終了させていただきました。

◆親子でワンダー◆

 2000年の開塾当初からの年間を通したメインプログラムで、かつては子どもたちの身近にあった自然が残る公園や川などでの自然体験活動です。お子様が小さなうちから、親子で「センス・オブ・ワンダー(神秘さや不思議さに目を見はる感性)」を共有してみてください。
・2022年度は年22回開催予定
・参加費:1.000円/1名または3.000円/1家族

◆里山体験プログラム◆

 埼玉県の里山で活動する農園・農場・牧場などの協力を得て開催。近くの越辺川・都幾川・風布川などで川遊びや川の生きものさがしも楽しめます。
・2022年度は年32回開催予定 
・参加費:1.000円/1名または3.000円/1家族
※参加費は日程により異なる場合もあります

◆アートを楽しむ観察会◆

 たか爺の「子どもと楽しむネイチャー=アート」。公園などで集められる自然の素材を使った作品づくりです。
・2022年度は年6回開催予定 
・参加費:1.000円/1名または3.000円/1家族
※参加費は日程により異なる場合もあります

自然体感塾ワンダースクール
第23期2022年度 年間予定

※画像はクリックすると大きくなります。


4月2日(土) 10:00-12:00
親子でワンダー「春の生きものさがし」(秋ヶ瀬公園)
 春の虫や池の生きものさがし、食べられる野草摘みが中心です。ヨモギやカキドオシなどの(フレッシュ)ハーブティーもぜひ試してみてくださいね。


4月3日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「春の風布川」(寄居町・日本の里)
 カエルの卵や沢の生きものさがし、食べられる野草摘みなど。ヤマメは捕まるかな? お弁当持参(風布館も利用可)。


4月10日(日) 11:00-14:00 ▲小1以上
里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」(秩父郡小鹿野町)
 川原での化石さがし。約1.500万年前の奈倉層の貝やカニの化石が中心です。お弁当持参。入館料実費負担にておがの化石館の見学も可。


4月16日(土) 10:00-11:30
里山体験プログラム「たけのこ掘り」(滑川町・谷津の里)  
 春の虫や生きものさがし、食べられる野草摘みもできます。終了後は、すぐ近くの武蔵丘陵森林公園の西口で遊んでいかれるといいと思います。▲この2年コロナで開催できていません…。また、たけのこの発生状況次第で中止となる可能性もあります。

4月24日(日) 10:00-11:30
里山体験プログラム「たけのこ掘り」(滑川町・谷津の里)  
※16日(土)と同様です。


5月8日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び①」(越生町・よしざわ自然農園)
 越辺川で川の生きものさがし、川べりや庭で虫さがし、ストーンペインティングなど。ご家族で自由にお過ごしください。お弁当持参。

5月14日(土) 10:00-12:00
親子でワンダー「小川の生きものさがし」(日高市・巾着田)
 内側の小さな浅い水路での生きものさがしです。お弁当持参にて、午後は外側の高麗川で川遊びもできます。


5月21日(土) 10:00-12:00
親子でワンダー「親子で勝負! ザリガニ釣り」(秋ヶ瀬公園)
 池には他にどんな生きものたちがいるでしょうか? 「要注意外来生物」や「特定外来生物」のお話も少々。池のまわりでは初夏の虫さがしもできます。


5月22日(日) 10:00-13:00
里山体験プログラム「タマネギの収穫と牛丼作り」(東松山市・国分牧場)
 おいしいタマネギはおみやげに。みんなで牛丼を作ってお昼ご飯にいただきます! 裏の河川敷では初夏の虫さがしやヤギさんたちと遊んだりできます。

5月29日(日) 10:00-12:00
親子でワンダー「親子で勝負! ザリガニ釣り」(秋ヶ瀬公園)
※21日(土)と同様です。


6月4日(土) 10:30-12:00
里山体験プログラム「春野菜の収穫とサツマイモ植え」(寄居町・ふれあい農園)
 畑の虫や小さな用水路の生きものさがしもできます。メダカは見つかるかな? 午後は風布川や川の博物館がお勧めです。


6月5日(日) 10:00-14:00 ▲幼児不可
里山体験プログラム「砂金採り体験」(玉淀駅前集合)
荒川での砂金採り。NPO法人子どもの夢と思い出作り舎代表の山本さんが講師です。川の生きものさがしもできますが、流されると危険な荒川本流となります。お弁当持参。


6月12日(日) 10:00-12:00 ▲幼児不可
親子でワンダー「初夏の森で虫さがし」(秋ヶ瀬公園)
 樹液に集まる虫さがしが中心です。別名「スズメバチの森探検」なのでくれぐれも慎重な行動をお願いします。やぶ蚊も多いかもしれません…。


6月18日(土) 10:30-12:00
里山体験プログラム「ジャガイモ掘りと虫さがし」(寄居町・ふれあい農園)
 ジャガイモ掘りと畑の虫さがし。小さな用水路の生きものさがしもできます。メダカは見つかるかな? 午後は風布川や川の博物館がお勧めです。


6月19日(日) 10:00-13:00
里山体験プログラム「ジャガイモの収穫とビーフカレー作り」(東松山市・国分牧場)
 ジャガイモはおみやげに。みんなでビーフカレーを作ってお昼ご飯にいただきます! 裏の河川敷では夏の虫さがしやヤギさんたちと遊んだりできます。


6月25日(土) 11:00-13:00
里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」(嵐山町・つたえ農場)
 お子様にも1時間は作業していただきます。田んぼや用水路の生きものさがしはそのあとで! 午後は、 虫とり網の持込や生きものの採集は禁止ですが、運が良ければオオムラサキの羽化シーンが見られるオオムラサキの森活動センター、槻川や都幾川での生きものさがしがお勧めです。

6月26日(日) 11:00-13:00
里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」(嵐山町・つたえ農場)
※25日(土)と同様です。


7月3日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び②」(越生町・よしざわ自然農園)
 越辺川で川の生きものさがし、川べりや庭で虫さがし、ストーンペインティングなど。ご家族で自由にお過ごしください。お弁当持参。


7月10日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「風布川で沢遊び」(寄居町・日本の里)
 小さな子でも安心なヤマメやサワガニもすむきれいな沢です。ご家族で自由にお過ごしください。お弁当持参(風布館も利用可)。


7月16日(土) 19:00-20:30 ▲小1以上
親子でワンダー「夜の森探検隊
 昨年ナラ枯れ病の被害甚大で、一昨年までクワガタやカブトムシが集まっていた木はほとんど伐られてしまいました。「夜のクワガタさがし」や「カブトムシの森探検」にはならないと思うので、タイトル名変更です…。虫を探しながら夜の森を歩きますが、1頭でもクワガタやカブトムシが見つかればラッキーという感じかな? 夜も活動するモンスズメバチには要注意です。

7月17日(日) 19:00-20:30 ▲小1以上
親子でワンダー「夜の森探検隊
※16日(土)と同様です。

7月30日(土) 19:00-20:30 ▲小1以上
親子でワンダー「夜の森探検隊
※16日(土)と同様です。


8月7日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び③」(越生町・よしざわ自然農園)
 川の生きものさがし、川べりや庭で虫さがし、ストーンペインティングなど。ご家族で自由にお過ごしください。お弁当持参。▲年間予約は③④いずれかにて。


8月10日(水) 19:00-20:30 ▲小1以上
親子でワンダー「夜の森探検隊
※7月16・17・30日同様です。

8月21日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び④」(越生町・よしざわ自然農園)
※7日(日)同様です。▲年間予約は③④いずれかにて。


8月27日(土) 10:00-12:00 ※4歳以上が無難
親子でワンダー「トノサマバッタ狩り大会」(さくら草公園)
 広い原っぱでバッタとりです。レアもののクルマバッタやショウリョウバッタモドキは捕まるかな? 防災訓練やイベントなどで使われることもあるので、移動バージョンに変更の可能性もあります。熱中症対策は万全に!

8月28日(日) 10:00-12:00 ※4歳以上が無難
親子でワンダー「トノサマバッタ狩り大会」(さくら草公園)
※27日(土)と同様です。


9月4日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び⑤」(越生町・よしざわ自然農園)
 越辺川で川の生きものさがし、川べりや庭で虫さがし、ストーンペインティングなど。ご家族で自由にお過ごしください。お弁当持参。


9月17日(土) 10:00-12:00
アートを楽しむ観察会「どんぐりでアクセサリーや自由作品づくり」(光が丘図書館)
 光が丘公園へ変更の可能性もあります。キーホルダーやペンダント、お絵かきトトロ、鳥の巣、マテバシイガエルなど、好きなものを作っていってください。


9月18日(日) 10:00-12:00
親子でワンダー「秋の生きものさがし」(秋ヶ瀬公園)
 バッタ・キリギリス・カマキリの仲間たちやトンボを捕まえてみてください。池の生きものさがしもできます。


9月24日(土) 11:00-13:00
里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」(嵐山町・つたえ農場)
 お子様にも1時間は作業していただきます。田んぼや用水路の生きものさがしはそのあとで! 午後は槻川や都幾川での生きものさがしがお勧めです。

9月25日(日) 11:00-13:00
里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」(嵐山町・つたえ農場)
※24日(土)と同様です。


10月1日(土) 10:00-12:00
親子でワンダー「セイタカアワダチソウの入浴剤作り」(彩湖道満グリーンパーク)
 アトピーに効果があると言われているセイタカアワダチソウの蕾を集めながら草はら探検です。家で洗って干してから、お茶や入浴剤としてお試しください。


10月2日(日) 10:00-12:00
親子でワンダー「草はらジャングル探検隊」(彩湖道満グリーンパーク)
 バッタ・カマキリ・赤トンボなど。メスの赤トンボが捕まったら、産卵もさせてみたいですね。魔法の草の実も探してみてください。


10月10日(月) 10:30-12:30 ※4歳以上が無難
里山体験プログラム「赤トンボしらべ」(寄居町男衾)
 男衾自然公園からトンボの里公園まで歩きながらトンボとり。トンボの研究者の新井さんに種類や♂♀の見分け方などを教えてもらいます。


10月16日(日) 10:00-13:00
里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」(東松山市・国分牧場)
 掘ったサツマイモはおみやげに。お昼ご飯は芋おこわとローストビーフですね。裏の河川敷では秋の虫さがしやヤギさんたちと遊んだりできます。


10月22日(土) 10:30-12:00
里山体験プログラム「タマネギ植えとサツマイモ掘り」(寄居町・ふれあい農園)
 畑の虫や用水路の生きものさがしもできます。メダカは見つかるかな? 午後は風布川や川の博物館がお勧めです。


10月29日(土) 10:00-12:00
アートを楽しむ観察会「オギのトトロやフクロウ作り」(彩湖道満グリーンパーク)
 オギの穂を集めて、トトロやフクロウを作ります。目・鼻・嘴などは木の実を使って完成させてください。


11月3日(木) 10:30-14:30
里山体験プログラム「くるみばぁばのこんにゃく作り」(越生町・よしざわ自然農園)
 パウダーではなくこんにゃく芋から作る本物のこんにゃく作りです。こんにゃくがゆであがるまでの待ち時間はご自由にお過ごしください。お弁当持参。


11月5日(土) 10:00-12:00
親子でワンダー「空とぶ魔法のフシギダネ~空とぶ種探しと模型作り~」(光が丘公園)
 空とぶ魔法の種を探したり、空とぶ種の模型を作ってもらったりします。今年も最後は大騒ぎですね!?

11月12日(土) 10:00-日没頃
里山体験プログラム「つたえ農場の収穫祭」(嵐山町・未定)
 生ビール・新米・餅作り・焼きいも・野菜料理など。▲第2土曜です。午前授業の有無をご確認の上ご予約ください。


11月13日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」(寄居町・やまき園/日本の里)
 午前中はみかん狩り、午後は落葉で貼り絵づくりです。沢の生きものさがしもできます。お弁当持参。

11月20日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」(寄居町・やまき園/日本の里)
※13日(日)同様です。


11月23日(水) 10:30-12:00
里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」(寄居町・ふれあい農園)
 畑の虫や用水路の生きものさがしもできます。メダカは見つかるかな? 午後は風布川や川の博物館がお勧めです。

11月26日(土) 10:00-12:00
親子でワンダー「木の実草の実葉っぱのフレディ」(秋ヶ瀬公園)
 空とぶ魔法の種やくっつきむしなどを探しながら、『葉っぱのフレディ』の木まで。どんな木の実や草の実が見つかるでしょうか。虫たちもまだ見つかるかな。


11月27日(日) 9:45-13:00
里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」(国分牧場)
 放鷹術は9:45-10:45の予定。放鷹術の体験は小5以上。小4以下のお子様は鷹と記念撮影です。そのあとバーベキューとなります。


12月3日(土) 10:00-12:00
アートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」(光が丘図書館)
 ミニリース・フォトフレーム・ウェルカムボードなどをベースに、いろいろな木の実を使って、好きなものを作っていってください。


12月11日(日) 9:00-13:00
里山体験プログラム「お餅つき大会」(国分牧場)
 ご家族でついてもらうのし餅2,500円+税は、先着5組要予約となります。


12月17日(土) 10:00-12:00
親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」(彩湖道満グリーンパーク)
 ソリ・ダンボール・ヒップソリなどのすべる道具は各自でご用意ください。ヨモギ摘みやノビル掘りもできるかな。


12月18日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「焚火と竹の器づくり」(越生町・よしざわ自然農園)
 竹を切ってコップ・鉛筆立て・花器、切ったり割ったりしてお皿などを作ってみてください。マシュマロ持参にて焼きマシュマロも。お弁当持参。


2023年
1月8日(日)
 10:00-12:00
親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」(彩湖道満グリーンパーク)
 凧、ソリ・ダンボール・ヒップソリなどのすべる道具は各自でご用意ください。ひたすら凧あげでも土手すべりでも両方ともでもOKです。


1月22日(日) 10:30-14:30
里山体験プログラム「焚火と花炭づくり」(越生町・よしざわ自然農園)
 松ぼっくりや木の実の花炭を作ってみます。竹の器作りもまだできるかな。マシュマロ持参にて焼きマシュマロも。お弁当持参。


1月29日(日) 10:00-12:00
親子でワンダー「冬の森探検」(秋ヶ瀬公園)
 倒木渡り、(池に氷がはっていれば)氷遊びなどお遊びが中心。冬の虫や池の生きものもさがしてみてください。


2月12日(日) 10:00-13:00
里山体験プログラム「手打ち牛肉うどん作り」(東松山市・国分牧場)
 裏の河川敷ではヤギさんたちと遊んだりできます。


2月18日(土) 10:00-12:00 ▲小1以上
親子でワンダー「冬のクワガタさがし
 冬の雑木林で虫さがしです。クワガタの幼虫や成虫は見つかるかな? 他にはどんな生きものたちが見つかるでしょうか。

2月23日(木) 10:00-12:00 ▲小1以上
親子でワンダー「冬のクワガタさがし
※18日(土)と同様です。


3月4日(土) 10:00-12:00
アートを楽しむ観察会「魔法の小枝でキーホルダー作り」(光が丘図書館)
 ミニクワガタやフクロウ、簡単テントウや好きな絵、香りのえんぴつなど、木の枝でキーホルダー作りです。光が丘公園へ変更の可能性もあります。


3月5日(日) 10:00-13:00
里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」(東松山市・国分牧場)
 裏の河川敷ではヤギさんたちと遊んだりできます。


3月11日(土) 10:30-12:00
里山体験プログラム「ジャガイモ植えとメダカさがし」(寄居町・ふれあい農園)
 メダカは見つかるかな? 畑の虫も探してみてください。午後は風布川や川の博物館がお勧めです。

3月12日(日) 11:00-14:00 ▲小1以上
里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」(秩父郡小鹿野町)
 川原で化石探し。約1.500万年前の奈倉層の貝やカニの化石が中心です。お弁当持参。入館料実費負担にておがの化石館の見学も可。


3月19日(日) 10:00-12:00
親子でワンダー「どこかで春が」(秋ヶ瀬公園)
 カエルの卵や池の生きものさがし、「おひたしの王様」のノカンゾウ摘みが中心になるかな。


3月21日(火) 10:30-14:00 ▲小1以上
里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」(深谷市荒川河川敷)
 古代ザメの歯の化石が発見された土塩層と化石林のある楊井層で化石探しです。お弁当持参。

(1) 日時・内容などは2022年2月現在の予定です。「翌月のご案内」等にて随時お知らせいたしますが、今後開催の有無も含めて変更もあります。また、基本的に親子でワンダー/アートを楽しむ観察会は3家族以上、里山体験プログラムは受入先の最少催行人数以上にて開催となります点、ご了解ください。親子でワンダーに関しては、予約状況に応じて追加日程を設けられるかもしれません。

(2) この2年、コロナの影響で年間予定の半分も開催できていません…。来年度もどれだけ開催できるのか全く分からない状況です。基本的に東京または埼玉に「緊急事態宣言」発出中は活動休止、「まん延防止」では開催予定ですが、受入先の状況や判断で中止せざるを得ない日程もあるかと思います。ご了解ください。

(3) 埼玉昆虫談話会が運営する加須市大越昆虫館の「自然教室」12回は年間予定には入れていません。日程は空けてあるので、「翌月のご案内」の際に随時ご案内予定でいます。直接参加していただく形になりますが、その際には私もなるべく師匠たちのお手伝いに行きたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 第23期2022年度会員登録受付中!

2022年02月07日 | 自然体感塾ワンダースクール

 自然体感塾ワンダースクール 第23期2022年度(2022年4月-2023年3月)のご案内は、2月1日に今年度の会員の方たちへ、2月5日には事前にお問合せいただいていた方たちへも郵送済みです。今年度も「緊急事態宣言」発出中は活動を休止したため、年間予定の半分も開催できておりません。来年度もいったいどれだけ開催できるのかまったくわからない状況です。それでも引き続きお付き合いいただける方は、早めに会員登録をお願いいたします。
 来年度も積極的な募集は控えたいと思いますが、新規会員の追加募集も開始いたします。たまたまご縁があった方は✉s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jpまで、〒・ご住所・代表者氏名をお知らせください。ご案内を郵送させていただきます。

   
※2022年度のパンフレットです。クリックすると大きくなります。

■自然体感塾ワンダースクールに関して■

2021.4.3 親子でワンダー「春の生きものさがし」

 子どもはもっと自然の中で遊びたい! 本当の「生きる力」や「命の大切さ」、学校の教室で学べるでしょうか?
 ワンダースクールは、「センス・オブ・ワンダー=神秘さや不思議さに目を見はる感性」をキーワードに、春夏秋冬・自然の中で・季節を体で感じながら・親子でまたお友だちといっしょに・旬の生きものたちと遊ぶ会員制の野遊び教室です。


2021.6.26 里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」

 設立は2000年5月。せめて週に1回でも、子どもたちを自然の中へ連れ出してあげたい。かつては身近にあった自然の中で、子どもたちだけで自由に遊ばせてあげたい。そんな思いから、自宅近隣の小学1-3年生の子どもたちを対象に毎週平日放課後の「ワンダーキッズ」のみでスタートしました。少しは真面目に書いたこちらもご参考までに。


 適当でいい加減なたか爺が好き勝手にやっている活動ですが、長く続けているとこんなこともあります。
※バナーをクリックすると、当時の活動内容を紹介してくれたページへ。


2020.8.8 親子でワンダー「カブトムシの森探検」

 キッズプログラムは2019年度にて終了。内容はほとんど変わりませんが、現在は親子で現地集合解散のファミリープログラムのみ開催しています。3歳~9歳の子どもたちと、子どもといっしょに遊びたいお父さんやお母さんたち中心ですが、赤ちゃんもごいっしょに、大きな子どもたちも弟や妹、他の子どもたちのお手伝いをしながら参加してくれています。

■入会を希望される方は■


2021.11.14 里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」

①下記まで〒・ご住所・代表者のお名前をご連絡ください。
✉ s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
⇒2022年度(2022年4月-2023年3月)のご案内・「申込書&承諾書」・「年間予定&予約表」を郵送させていただきます。

②「申込書&承諾書」に必要事項をご記入・ご捺印、「年間予定&予約表」の参加希望日程へ参加人数をご記入の上、ご返送ください。入会金・年間登録料は、「申込書」に振込日をご記載の上、ご案内する口座までお願いいたします。
⇒受領確認とご予約いただいた日程の予約状況をメールにて連絡の上、スポーツ安全保険の年間加入(2022年4月-2023年3月)手続きをとります。尚、3月以降「キャンセル待ち受付」となる日程も増えていきます。ご了解ください。確約はできませんが、ご参加いただけるようになる日程もあるかと思います。

・入会金:4.000円/1家族(初年度のみ)
・年間登録料:1.000円/1名(内800円/1名はスポーツ安全保険料) 
※例えばご家族4名にて新規登録の際には8.000円となります。

■ご参加にあたって■

2021.12.18 親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

①年間予約の変更、新たな参加申込、また何かご不明な点や質問などがございましたら、その都度メールしてください。年間予約された日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルのメールをしてください。開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。
※キャンセル待ちとなっている方へは、ご参加いただけるようになった時点でその都度個別にメールいたします。現時点でも参加希望か、すでに他の予定が入っていてキャンセル待ちをキャンセルするか、必ずご返信をお願いいたします。翌日までにご返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて次の方へと回させていただきますが、早めにご返信いただけると助かります。

②前月中旬頃には「翌月のご案内」をメールいたします。欠員状況、ご家族の予約の有無などを再度ご確認の上、参加申込・キャンセルなどの連絡は早めにお願いいたします。

③開催日の3日前には当日の「連絡事項」をメールいたします。参加費は当日受付の際に担当者へお渡しください。

 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2020.3.22 里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」

センス・オブ・ワンダー
レイチェル・L. カーソン
新潮社


 最後にたか爺のバイブルを。こちらもご参考までに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとねぇ~

2022年02月06日 | その他


 1月31日(月)、長男から大変結構なお品が届きました。


 これが何よりでございます!


 翌日には孫たちからお手紙も。ありがとねぇ~。


 たか爺は5時になったらまずビール、次に焼酎、夕食の際には日本酒かワイン、あとは寝るまでひたすら焼酎みたいな感じなのですが、三男から頂いたこちらをありがたく飲み終わってからは、一番搾りや「おつかれ生です」を買って飲んでおりました。


 そしたら今度はこれだ! さち婆から実家への送迎のお駄賃でございます。


 こうやって縦に置いて使うのが正解なのかな? そうか、だから6缶パックは見たことがなかったのか!?


 ジョウビタキ♀は、昨日近所のセブンへタバコと焼酎を買いに出た際に。普段はベストのポケットにTG-5だけなので、ズームも35㎜換算で100㎜が限界です…。
 
 これにて1月分は終了。2月になってからはさち婆を実家まで送迎したぐらいで、あとはずっとおこもりです。明日あたりから来年度のワンダースクールの「申込書&承諾書」も届き始めると思うので、そろそろお仕事しないとね!?
 来年度の「会員登録受付開始!」と「年間予定」だけはブログにもアップしておかないといけないので、現在画像の入替えや日程の変更中でございます。まあ、この2年は予定の半分も開催できていないので、画像はそのままになっちゃう日程も多いかなぁ…。来年度は1日でも多く開催できますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のセツブンソウ

2022年02月05日 | みんなの花図鑑

 1月30日(日)、わが家のセツブンソウが開花しました。まずはこの一輪のみ。


 翌々日の2月1日(火)には、開花もいっきに進みましたね。


 雄蕊が白色でにぎやかな花です。



 ここからは2日(水)。




 小鹿野町のセツブンソウ自生地「節分草園」にてさち婆が購入したものですが、毎年楽しませてくれます。今年も今月末あたりには小鹿野町へも見にいってこないとねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川天神社にて

2022年02月04日 | みんなの花図鑑
 1月29日(土)は三鷹のTOTOショールームまで。さち婆がリビング、ダイニング、洗面所等々のリフォームをしたいようなので、システムキッチンや洗面台やらを見にいってきました。でも、たか爺はまったく興味なし…。まあ、たか爺亡き後さち婆が少しでも暮らしやすくなるならそれでいいかな!?


 たか爺はちらっとショールーム内を覗いてから、あとはちょこっとお散歩でございます…。近くにはこんな神社がありました。


 御祭神は菅原道真公。


 左側の狛犬です。


 右側は正面から。よく見る岡崎型ですね。


 学問とは無縁なたか爺ですが、とりあえず拝殿にはお参りして…。



 拝殿の両脇には葉牡丹が。



 境内にはロウバイも。


 ご利益は「学業成就、合格祈願」ですからね。みんな無事合格しますように!


 梅の蕾もここまでは。


 と思ったら、一輪だけ開花しておりました。品種はわかりませんが、「雛曇」よりもさらに淡い色合いがいい感じでした。


 撫で牛です。まあ、時節柄撫でるのはやめておきましょうかねぇ…。


 正面からも。


 この英和辞典は忘れ物? この子も無事合格できますように!


 この立派なケヤキは。


 ということですね。


 東八道路側のこちらが一の鳥居。拝殿は参道の奥の右側にあります。


 新川天神社を出て東八道路を渡ると紅梅が。


 ズームして。


 白梅も咲いていました。


 いずれもよそ様のお宅のものかと思ったらそうでもない? でも、あまり入りこまないほうが無難ですね。
 途中でショールームの様子も見にいきましたが、結局2時間はかかっておりました。種類や仕様等々、ある程度決めてきたのかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園にて

2022年02月04日 | みんなの花図鑑

 1月27日(木)の野川公園の続きです。

ウグイスカグラ

 セツブンソウ以外の花も載せておかないと…。

カンアオイ

 これはちょっと地味だけど…。


 かがみ池です。


ロウバイ

ジョウビタキ♀


 枝被りですが、目線をくれました!?

イヌノフグリ


 でも、小さすぎて…。


 これはオオイヌノフグリ改めホシノヒトミのほうですね。


 ここからは駐車場への帰り道。


 梅の木にとまっていたモズはイケメンでした。


 目線もくれましたよ!?


 大芝生にはツグミたち。


 「だるまさんがころんだ」の「だ!」の際のポーズです!?


 別個体ですが、なんだか休憩中みたいなツグミは初めて見たかも? どこか具合でも悪いのかとちょっと心配しちゃったけれども、大丈夫そうで安心しました。



 小さな梅林の花もまだこれからですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園のセツブンソウ

2022年02月03日 | みんなの花図鑑

 1月27日(木)は野川公園へ。自然観察園のセツブンソウの様子を見にいってきました。


 駐車場脇のバーベキュー広場は現在使用中止です。ヒマラヤスギのバラ集めのメッカとなっていますが、競争率はかなり高めでございます!?


 落下のピークはとっくに過ぎていますが、まだ落ちていましたね。さち婆が3つ見つけてくれたので、お花炭用にお土産にしました。


 大芝生のモミジバスズカケノキです。


 近づくと集合果がたわわに。


 ハクセキレイですね。


 東八道路沿いのソシンロウバイ。


 府中市郷土の森博物館のロウバイの小径ほどではないけれど…。





 楽しませていただきましたよ。


 自然観察センターは3月末まで建替えのため休館中。トイレがもっと広くてきれいになるといいかな!?


 冬の野川です。生きものさがしに来ていた親子もいて、頼もしい限りでした。


 自然観察園は開園しているのでご安心を。


 本当はロゼットのお勉強もしたいところなのですが…。


 まずはセツブンソウの咲く場所へとまっしぐらですよねぇ~。






 まだポツリポツリとこの程度。


 こちらの場所も。


 これから少しずつにぎやかになっていくでしょうね。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐梅と冬至梅~府中市郷土の森博物館~

2022年02月02日 | みんなの花図鑑

 1月26日(水)の府中市郷土の森博物館の最終回です。


 種名板を撮り忘れましたが「唐梅」だったかな。


 帰りはやすらぎの池経由にて旧三岡家長屋門へ。中には入りませんでしたけれどもね。


 でも、最後にやすらぎ亭の横で、これでもこの日一番にぎやかだった「冬至梅」の木が見れてよかったです。







 府中市郷土の森博物館の梅は現在早咲き3割、中咲きや遅咲きはまだ蕾なので、これからがお楽しみ。1月29日(土)からは「梅まつり」も開催中で、2月下旬の金・土・日はライトアップもされるようですよ。

 昨日はさち婆を実家まで送っていってからトンボ返り。苦手な事務作業をようやく終わらせました。夜遅くになってしまいましたが、とりあえず今年度の会員の方たちへはワンダースクール2022年度のご案内を投函済みです。返信が届き始めて年間予約入れが始まる前に、もうひと仕事しておかないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白加賀枝垂、玉牡丹など~府中市郷土の森博物館~

2022年02月01日 | みんなの花図鑑

 1月26日(水)の府中市郷土の森博物館の続きです。


 ロウバイの小径から疎林広場へ。とはいっても、梅園の続きみたいなものかな。


 「八重寒紅」ですね。


 以下は「白加賀枝垂」。





 平右衛門広場では遠かったけれども、ここは近くで撮らせてもらえました。


 疎林広場には「玉牡丹」の木が多かったかな。








 続く。
 そろそろ武蔵丘陵森林公園の梅林の様子も見にいきたいところなのですが、ワンダースクールの2022年度ご案内の郵送までは終わらせてからじゃないとねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする