1956年4月。9歳の春。
担任の女先生に赤ちゃんができるということで、途中から担任が3人も代わった。また、1、2年の生徒が多くて教室が足りなくなったので、俺ら3年生は講堂を3つに間切りしてそこを教室代わりに使っていた。そんなんで、この1年は落ち着かなかった。
そんなこともあり、オンボロ校舎を建て替えることになり、今まで校区の一番北の端にあったが、今度は産業道路沿いで校区の真ん中あたりに移ることになった。お陰で、それまで1時間近くかかっていた学校までの時間が半分くらいになって大助かりだ。
新校舎は1階建てやったが体育館もあり、机や椅子もぴっかぴっかの新品になっていた。今まではペンペン草がいっぱい生えていた運動場も、だいぶ広くなって、綺麗な土が入っていて走っていても気持ちいい。運動場の端っこには一反程の田んぼがあり、さっそく今年からった田植えを始めるという。ただ、何年か後にはそこにプールを造るという話しだった。
4年生になり、新しく来た若い男先生が担任になった。この先生、大学の出たてだという。若いからか知らんが、女先生らによく冗談をいったりして、イチャついているように見えて、俺はちょっと好きになれなかった。ただ、元気があったので、ソフトボールなんかは俺らとしてくれて、まあその点はよかった。
昼休み時間はみんなで産業道路の方に行って、通る自動車の名前当てをよくやった。キャデラックやビュックなどのかっこいいアメリカの大型乗用車がよく通った。また、アメリカ進駐軍の大砲?を引いたトラックやジープなどが連なって通ることもよくあった。そんな時は、みんな声をそろえて“サンキュー、ハロー”といって手を振った。
担任の女先生に赤ちゃんができるということで、途中から担任が3人も代わった。また、1、2年の生徒が多くて教室が足りなくなったので、俺ら3年生は講堂を3つに間切りしてそこを教室代わりに使っていた。そんなんで、この1年は落ち着かなかった。
そんなこともあり、オンボロ校舎を建て替えることになり、今まで校区の一番北の端にあったが、今度は産業道路沿いで校区の真ん中あたりに移ることになった。お陰で、それまで1時間近くかかっていた学校までの時間が半分くらいになって大助かりだ。
新校舎は1階建てやったが体育館もあり、机や椅子もぴっかぴっかの新品になっていた。今まではペンペン草がいっぱい生えていた運動場も、だいぶ広くなって、綺麗な土が入っていて走っていても気持ちいい。運動場の端っこには一反程の田んぼがあり、さっそく今年からった田植えを始めるという。ただ、何年か後にはそこにプールを造るという話しだった。
4年生になり、新しく来た若い男先生が担任になった。この先生、大学の出たてだという。若いからか知らんが、女先生らによく冗談をいったりして、イチャついているように見えて、俺はちょっと好きになれなかった。ただ、元気があったので、ソフトボールなんかは俺らとしてくれて、まあその点はよかった。
昼休み時間はみんなで産業道路の方に行って、通る自動車の名前当てをよくやった。キャデラックやビュックなどのかっこいいアメリカの大型乗用車がよく通った。また、アメリカ進駐軍の大砲?を引いたトラックやジープなどが連なって通ることもよくあった。そんな時は、みんな声をそろえて“サンキュー、ハロー”といって手を振った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます