何十年ぶりか忘れたくらいの久しぶりに高槻天満宮の“天神さん”に行ってきた。
普通、“天神さん”といえば毎月25日なのだが、ここは1年に一回、2月の25、26日の“天神さん”。二日目の26日の夕方なのに、JR高槻駅北口から続く参道は多くの人で賑わっていた。
両側に並ぶの露店の数は多かったが、昔あったまがい物?の見世物や刃物、農機具を売るような店はなくちょっと寂しかった。
鳥居をくぐり、急坂の参道を上って行くと、ガキの頃の景色が蘇ってきた。学校から家に走って帰り、小遣いをもらったら息を切らしたまま、また走って天神さんに行った。少ない小遣いをどう使うか迷い、結局、大したものも買わずに(少ない小遣いで買えなかった)日が暮れて帰って来たものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/c7b4ea396133f40847a393f9e4607243.jpg)
多くの人で賑わう参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/6a21edb87c1ed09912dacdbb70058346.jpg)
懐かしいスマートボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/52d38126e1475e5a05682e1703f75dd1.jpg)
いろんなお面、見ていて楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/590cafc0947a8d778c5a312e1be58bd1.jpg)
植木市は2週間くらいやっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/d6ceffc6749717d88d75b26ac9e435f5.jpg)
道真公ゆかりの?梅
普通、“天神さん”といえば毎月25日なのだが、ここは1年に一回、2月の25、26日の“天神さん”。二日目の26日の夕方なのに、JR高槻駅北口から続く参道は多くの人で賑わっていた。
両側に並ぶの露店の数は多かったが、昔あったまがい物?の見世物や刃物、農機具を売るような店はなくちょっと寂しかった。
鳥居をくぐり、急坂の参道を上って行くと、ガキの頃の景色が蘇ってきた。学校から家に走って帰り、小遣いをもらったら息を切らしたまま、また走って天神さんに行った。少ない小遣いをどう使うか迷い、結局、大したものも買わずに(少ない小遣いで買えなかった)日が暮れて帰って来たものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/c7b4ea396133f40847a393f9e4607243.jpg)
多くの人で賑わう参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/6a21edb87c1ed09912dacdbb70058346.jpg)
懐かしいスマートボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/52d38126e1475e5a05682e1703f75dd1.jpg)
いろんなお面、見ていて楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/590cafc0947a8d778c5a312e1be58bd1.jpg)
植木市は2週間くらいやっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/d6ceffc6749717d88d75b26ac9e435f5.jpg)
道真公ゆかりの?梅
今度は、地元島本でYさんとの「二人展」でもいかがでしょうか。
この度はお忙しい中展示会場までお出で
頂き有難うございました。
入会した当初は我が町から来てくれる人
は殆ど皆無でしたが、今年は皆さんのお
陰で我が町の住人が大挙して押し掛けて
呉れ、喜ばしい限りです。
また季節が良くなったら皆さんでお花見
に行きましょうか?
有難うございました。