![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/708ee887a0cdd7050865b042425e9d7a.jpg)
今年もよろしくお願いいたします。
元旦、2日とお酒をいただきながらテレビでの駅伝観戦という、ちょっとだらしない?正月でしたが、さすが3日目となると外に出たくなり、東大阪にある花園ラグビー場へ全国高校ラグビー大会を観戦に行きました。去年は行けなかったので2年ぶり。
この季節のラグビー観戦、寒風吹きすさぶところでじっと座ってなのでそれなりの格好が必要です。通常より1枚多く着込んでオーバーコートとオーバーズボン、毛糸の帽子と手袋を持って家を出たました。後で気づいたのだが、ホッカイロと座布団を忘れていました。まあ、これは無かってもどうちゅうことはないので改めて買うこともないのです。
ただ、私にはこれだけは忘れてはならないものがあります。体の中から温めるもの、…そうです熱燗のワンカップです。しっかりと途中のコンビニで買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/ce2d3caf0d7e9df53e3e9ababd7d175a.jpg)
後景は生駒山
今日は準々決勝で、大阪2チームと京都・奈良のチームが残っているということで、場内は立ち見が出るほどの大入り満杯です。
場内を見渡したら、半数(以上?)は人生の半分を越したと思える中高齢者。寒い中での観戦なのに試合が始まると、この人らが熱い声援を飛ばすのです。「そこや、押せ!」とか「ボールを回せ―!」と。こちらもいつの間にか身を乗り出して、「ヨッシャー!」などと大きな声を張り上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/72771d731dbb28ad8f846195efdd97cd.jpg)
スクラムの攻防
試合結果は、準決勝に大阪2校と奈良が残った。地元大阪にも頑張ってほしいが、オレの予想はやっぱり東福岡?。5日の準決勝と7日の決勝が楽しみだ。
ワンカップ一杯くらいでは寒さ対策にはならなかったが、高校生ラガーマンの全力を尽くした体のぶつかり合いを見ていたら、〝オッチャンもまだまだやれるで〟と言われているようで、冷え切った体の中から少し元気が出てきた。
元旦、2日とお酒をいただきながらテレビでの駅伝観戦という、ちょっとだらしない?正月でしたが、さすが3日目となると外に出たくなり、東大阪にある花園ラグビー場へ全国高校ラグビー大会を観戦に行きました。去年は行けなかったので2年ぶり。
この季節のラグビー観戦、寒風吹きすさぶところでじっと座ってなのでそれなりの格好が必要です。通常より1枚多く着込んでオーバーコートとオーバーズボン、毛糸の帽子と手袋を持って家を出たました。後で気づいたのだが、ホッカイロと座布団を忘れていました。まあ、これは無かってもどうちゅうことはないので改めて買うこともないのです。
ただ、私にはこれだけは忘れてはならないものがあります。体の中から温めるもの、…そうです熱燗のワンカップです。しっかりと途中のコンビニで買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/ce2d3caf0d7e9df53e3e9ababd7d175a.jpg)
後景は生駒山
今日は準々決勝で、大阪2チームと京都・奈良のチームが残っているということで、場内は立ち見が出るほどの大入り満杯です。
場内を見渡したら、半数(以上?)は人生の半分を越したと思える中高齢者。寒い中での観戦なのに試合が始まると、この人らが熱い声援を飛ばすのです。「そこや、押せ!」とか「ボールを回せ―!」と。こちらもいつの間にか身を乗り出して、「ヨッシャー!」などと大きな声を張り上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/72771d731dbb28ad8f846195efdd97cd.jpg)
スクラムの攻防
試合結果は、準決勝に大阪2校と奈良が残った。地元大阪にも頑張ってほしいが、オレの予想はやっぱり東福岡?。5日の準決勝と7日の決勝が楽しみだ。
ワンカップ一杯くらいでは寒さ対策にはならなかったが、高校生ラガーマンの全力を尽くした体のぶつかり合いを見ていたら、〝オッチャンもまだまだやれるで〟と言われているようで、冷え切った体の中から少し元気が出てきた。
女房の実家から先ほど戻りました。
こちらこそ宜しくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
私も箱根駅伝を見てだらだらと過ごしてしまいました。東洋大学のぶっちぎりの一位、見事でしたね。
4日の今日、やっと始動です。^^;
つまらないブログですが、今年もお付き合いをよろしくお願いいたします。