風・感じるままに

身の回りの出来事と生いたちを綴っています。

悲しい?年賀状

2011-12-15 | 社会
テレビではどの局のニュースでも、〝年賀状の受付始まる〟を報道している。
ひと昔は郵便局でしか売っていなかった年賀状なのに、今ではどこでも手に入り便利になった。

この年賀状、最近金券ショップやネットで大量に安売り?されているという。購入枚数によって、一枚が47円とか48円で。どこからそんなに大量の年賀状が値引きで???

この「安売り年賀状」、実はその大半が日本郵便の職員からの持込みだという。
つまり会社が役職別に販売目標というノルマを課して、達成のために尻たたきをしていて、その達成状況によって人事評価するという。

ノルマは課長代理クラスで16000枚、一般社員13000枚、非正規の契約社員でも5000枚が普通だという。
中には、まったく売れる見込みもないのに自腹を切って数十万円で購入して、それを金券ショップに持ちむ。もちろん、ショップの購入価格は一枚40円~44円くらいだから損が出るのはあたりまえ。

一つ年下の従弟が郵便局に勤めていたので、このような実態を彼から聞いてはいたが、最近はますますひどくなっているという。

郵便局といえば身近で親切で便利なところだったが、郵政民営化後、貯金も保険も、職員はノルマに追いまくられているという。
こんなことでいい仕事ができるだろうかと心配になる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿