風・感じるままに

身の回りの出来事と生いたちを綴っています。

内部告発

2012-02-01 | 社会
          内部告発メールの写し(しんぶん赤旗2/1付より)

昨日のNHKの国会中継(衆院予算委員会)で、日本共産党の赤嶺政賢議員が普天間基地問題が大争点になっている沖縄県宜野湾市長選挙(今月12日投票)に関し、防衛省沖縄防衛局が選挙介入していた疑惑を内部告発をもとに追求していた。

赤嶺氏によると、内部告発は沖縄防衛局の総務部総務課人事係が局内各部宛に送った2通の電子メール。内容は、選挙権のある職員や親族らのリストの作成を指示し、対象者を集めて職務時間中に局長「講話」の聴講をするよう求めるもの。

赤嶺氏は、「沖縄防衛局が職権を使って有権者リストを作らせ、局長の『講話』を聴くように指示・命令していた」「国家機関の選挙に対する中立・公正の義務、選挙における地位利用の禁止に反することは明らかだ」と追及した。

「あってはならないことの認識もないのか」との赤嶺議員の再三の追及にも、「調査する」としかいわない野田首相や田中防衛大臣らの狼狽ぶりに情けない思いがした。

問題になった電子メールがどのようなルートで赤嶺議員にもたらされたかは明らかではないが、告発した人の勇気に敬意を表したいと思う。
内部告発の是非についてはこれまでも議論のあるところだが、この種の告発は「正義の内部告発」として是とすべきではないかと思う。

※1月31日の赤嶺議員の衆議院予算委員会での質問の動画はこちらから。
※赤嶺議員らの記者会見の模様はこちらから。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中国迷爺爺)
2012-02-01 21:36:49
 露骨と言うか、なりふり構わずと言うか、呆れるばかりです。この防衛局長はこれまでにも名護市長選挙などでも同じようなことをしていたようですが、防衛相は「特定の立候補予定者への支持呼びかけといった公職選挙法に違反するものではない」と判断し、厳重注意処分で済ませるようですが、法的にはそうかもしれなくても、職権乱用で納得できません。
 それにしても田中防衛相、なんとも頼りない人で、更迭したほうがいいと思います。
返信する
中国迷爺爺さんへ (yama)
2012-02-02 07:44:29
これは防衛局長個人の問題でなく、県民の意思を踏みにじりアメリカのいうままに普天間基地の辺野古移設を強行しようとする野田民主党内閣の姿勢の表れだと思います。
自民党政権よりもアメリカ、財界に卑屈な姿勢は目に余るものがありますね。
田中防衛相については、本人も本人ですが、任用した野田首相の見識を疑います。
返信する

コメントを投稿