海外のお金の話(ニ題)

2022年04月15日 13時07分13秒 | その他のかけら
最近、身近で聞いた話。

アメリカの州立大学にお子さんを留学させている知人曰く、
「月ごとの授業料を払っているんだけど、
 今年に入ってから授業料が日本円だと9万円も上がった」

英会話スクールのイギリス人講師曰く、
「ロンドンのスーパーの店員の給料を聞いて驚いた。
 今の私より全然貰っている!」

この話から思うことはいろいろあるけど、
ここでは、聞いた「事実」だけを記しておきます。

2022年4月14日の備忘録(下北沢で映画を観る)

2022年04月15日 07時46分26秒 | 日々のかけら


Apr.14(Thu.)

■今日という日。

ド深夜、家人(大)からロサンゼルスに到着したと連絡。問題なく入国できた模様。

午前中、文面にかなり気をつかう内容のメールをしたためて、送信。

どうしようか時間がギリギリまで迷っていたが、やはり映画を観に行くことに。

下北沢駅から徒歩0分のミニシアター・シモキタエキマエシネマ「K2」で『パンとバスと2度目のハツコイ』(5)を観る。今泉力哉作品に出てくる女性たちはいつも魅力的だ。役者本人の力もあるけど、それを引き出す演出によるところも多いと思う。彼の作品に出たい役者、初主演は彼の映画に出させたいと思っている事務所も多いのではないか。ただし、どの作品にも共通する独特な空気感に馴染む/馴染まないというのはあるだろうけれど。


NetflixやAmazon Prime Videoなどで、自宅でも手軽に映画が観られるようになったが、映画館で観ると作品への没入度が違う。映画を観る目的のひとつとして、日常をしばし忘れるためというものがあるけど、そのためには日常そのものである自宅ではダメだ。僕の場合は。







いつも混み合っているので気になっていたカレー屋へ。予備知識ゼロ。店名も入ってから知った。『ナンステーション』。とてもオーソドックスなインドカレーの店でした。

18時、オンライン会議。こちらもなかなか難しい状況。そろそろ海外ロケに出たいところだが、行くのはともかく、帰ってくるのが面倒なので、タレントを連れてのロケが実現できるのは、まだ先になりそうだ。最初に再開するのは、どこの局、どの番組だろうか。

会議後に夕食に出るか、何か買ってくるかと思っていたが、仕事関連の資料を読んでいるうちに、すべてが面倒になった。冷蔵庫を漁り、冷凍してあった肉を焼き、キャベツを蒸してオリーブオイル、バルサミコ酢、塩で合える。そんなものを食べながら、『ダウンタウンDX』をオンタイムで。

ラスベガスに滞在中の家人(大)から華やかな写真が何枚も送られてくる。