Feb.23(Thu.)
■今日という日。
何の祝日かと思ったら天皇誕生日だったか。忘れていた。
12時、恵比寿で会議。ひさしぶりの対面会議。演出氏が変わったため、まだ違和感がある。これまで作ってきた“遊び心”がまだうまく引き継がれていない気がする。仕方ないことだけど。
想定していたよりも会議が長引いてしまった。
同じく恵比寿のAL Galleryへ。『freedom dictionary 展』のトークショーを観るために。
会場前で放送作家の大野ケイスケ君に会う。何年ぶりだろう。主催の桑原茂一さんにもお会いする。13~4年ぶりだ。クラブキングが祐天寺にあった頃は、僕も近くに住んでいたこともあり、頻繁に会い、そしていろいろなプロジェクトに参加させてもらった。その後、クラブキングが渋谷に移り、茂一さんの活動も変化していったので、気がつくと疎遠になってしまった。久しぶりにお会いできて嬉しい限り。
トークショーは安斎肇 ・しりあがり寿 ・若木信吾 ・植田工・ミックイタヤ(敬称略)+やついいちろうさんが出演。「どんなふうにアート作品に値段が付くのか」という話から始まり、途中から、やついさんの仕切りで、各作家が展示作品の自作解説。とても興味をそそられる話の連続だった。
トークショーの後は、青柳拓次さんと小象さんのライブ。
終演後、混み合っていたので、作品をゆっくり観るのは諦め、会場から徒歩5分のいつものセレクトショップへ。久しぶりに洋服を買う。新型コロナ禍前は年に2~3度来ていたが、ここ3年は年イチになってしまった。シーズン直前に来ないといい服がないなあ。今日もシャツ2枚のみ。1枚は、もう無くなってしまった某ブランドのユーズド。
18時、オンライン会議。25分で終わる。
夕食は家人(大)の作る餃子とサラダ。You Tubeで観たというセロリがたっぷり入った餃子は、我が家では新鮮。美味しかった。
今日観たもの。
『たまこまーけっと』第1話。山田尚子監督作品をコンプリートすべく観始める。キャラ、演出、すべていいんだけど、肝心のストーリーが…。最後まで観ることができるだろうか。