呉越同舟

2023年02月25日 15時04分00秒 | 写真のかけら

今は無人の建物のシャッターだが、、

何がどうすればこんなことに?

建物の持ち主に許可は取るんだろうしなあ。

世田谷の住宅街では、
けっこうよく見かける光景です。



本を売る(2023.2.24)

2023年02月25日 09時02分21秒 | 日々のかけら



Feb.24 (Fri.)

■今日という日。

昼過ぎから成城学園前で英会話。今日は楽しく出来ました。

14時、オンライン会議。

次の会議が急遽休止になった。

不要な本をまとめ、『ゆうらん古書店』へ買い取ってもらうため持ち込む。





査定を待つあいだ、近所をうろついていると、消防車のサイレンが。続々と集まってくる。高い場所から消防車が向かう方向を見ると、黒煙があがっている。経堂2丁目付近。住宅街で火災が起きたようだ。

駅前から火災現場付近へ向かう細い道路、先で通行止めになっており、右折して迂回しかできない状態なのだが、その細い道路の入口で交通整理を行っていないので、どんどん車が入っていき、奥で渋滞を起こしている。近所の住人と思しき男性が、「この先、左折しかできないよ」とドライバーに告げている。そして吐き捨てるように言う。「警察はなにやっているんだ」。そう言いたい気持ちはよくわかる。

古書店にお金を受け取りに行く。この店に本を売るのは2度目だが、買取金額を告げた後、「良い本をありがとうございます」と言ってくれる。それだけでも気分のいいものだが、今日は「特にこの『○○』が有り難いです」と具体的に書名をあげてくれる。さらにいい気分だ。今度は本を買う客として来ることになるだろう。品揃えもいい古書店なので、長く続いてほしい。

夜は家人(大)と『㐂八』へ。本日のお会計は、先ほど手にした本の買取金額とほぼ同じ。こうして経堂の経済は回る。

今日観たもの。
『舞いあがれ!』今週分。この物語、どこへ向かうのかさっぱりわからない。

『嘘と正典/小川哲』(8)読了。