■2023年6月3日。
8回目の打ち合わせ。
僕が作成した構成案(第一稿)をもとに打ち合わせをする。
直前まで全体像は見えていなかったのだが、遡ること3日前、
1日半の休暇で箱根に行った際、金時山を登りながら考えていたら、
今までバラバラだったブロックの繋がりが見えてきたのだ。
山道の途中で立ち止まっては、スマホにメモをした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/938872689f010b80253a4faf623c36f8.jpg?1702021529)
■2023年6月28日。
9回目の打ち合わせ。
毎回最後まで悩むのがエンディング。
今回は、この日の打ち合わせでエンディングの概要が出来た。
ただし、オープニングと呼応するラストが決まったのは、
もう少し後のことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/499f965c3c4f7ec14d887448be69484d.jpg?1702021529)
■2023年8月12日。
10回目の打ち合わせ。
ノートには「意識高い系」「ディズニー」などの書き込みがある。
古舘さんが新たに考えた要素だったようだ。
■2023年8月19日。
初めての立ち稽古。
実際は座ったまま大量の書き込みがなされた台本を読むかたちだった。
そうすることで現状の上演時間が判明。
長すぎるのでネタをいくつかカットする。
■2023年8月26日。
2回目の立ち稽古。
台本を放して、最初から通してみる。
目標の上演時間は1時間50分。
まだ長かったので、何箇所かカットする。
■2023年8月27日。
舞台スタッフも参加しての通し稽古。
以上が、9月公演の制作状況でした。