うちから30kmぐらいの山里に出かけました。
新緑はうちの庭でも楽しめてしまうので、つい無精をして出かけないでいたけれど
やはり山は空気も違うし景色も違います。
山桜やリョウブらしき新緑、上のほうはまだまだ白っぽいけど
下に行くにつれて緑が濃くなっています。
毎日こんな山を見て暮らしたいと猛烈に思う。
今住んでいるところでも満足できるのではと思うけど
こういうのを見ると、やっぱりこのほうがいい。
下に川があって流れる音が聞こえます。
青川とも呼ばれる清流、付知川です。
そして、こんな山を見て暮らしている人がいます。
上の写真と微妙にしか違わないけど、里風景。
左下にちっちゃく、おばあさんが畑を耕している。
こんな景色の中で働き暮らしているなんて、これ以上のことあるでしょうか。
しばらくしたら、なにげに休憩してました。
おじいさん、いつのまに現れたのか。
二人の背中がまぶしい……!
おじいさんはわらの背当てをしています。
もう暑いですもんね。
「ここにおったら、どこへも行きたいと思わんもんね」
とおばあさん。
近くの道路を、名古屋ナンバーの車がたくさん走っていきます。
連休以外には車もそんなに来ないけど、すぐ近くにキャンプ場があって
連休中は営業しているのです。
都会の人は、どこかへ行きたいと思うんですよね。
その気持ち、よく分かる。
ここの人たちのように、
家が一番いたい場所なのは本当に幸せです。
「ついこの前まで、桜がもっときれいに咲いていてねえ。
秋は紅葉がものすごくきれいでねぇ~」
権現山という山で、山頂に神様が祀ってあって、
向こう側に車で行ける道路があるそう。
空気もひんやりして心地よい。
夜には真っ暗になるでしょう。
今日は畑に里芋を植えていたそうです。
真っ黒な土でした。
おじいさんも話が尽きない感じ。
長い間話し相手をしてくれました。
そしておばあさんはめっちゃくちゃおいしい輸入物の
ココナツビスケットを2枚くれました。
久しぶりに、山里の人と話せて、いやされました~。
◆このブログを気に入ってくださったら、クリックお願いします にほんブログ村
新緑はうちの庭でも楽しめてしまうので、つい無精をして出かけないでいたけれど
やはり山は空気も違うし景色も違います。
山桜やリョウブらしき新緑、上のほうはまだまだ白っぽいけど
下に行くにつれて緑が濃くなっています。
毎日こんな山を見て暮らしたいと猛烈に思う。
今住んでいるところでも満足できるのではと思うけど
こういうのを見ると、やっぱりこのほうがいい。
下に川があって流れる音が聞こえます。
青川とも呼ばれる清流、付知川です。
そして、こんな山を見て暮らしている人がいます。
上の写真と微妙にしか違わないけど、里風景。
左下にちっちゃく、おばあさんが畑を耕している。
こんな景色の中で働き暮らしているなんて、これ以上のことあるでしょうか。
しばらくしたら、なにげに休憩してました。
おじいさん、いつのまに現れたのか。
二人の背中がまぶしい……!
おじいさんはわらの背当てをしています。
もう暑いですもんね。
「ここにおったら、どこへも行きたいと思わんもんね」
とおばあさん。
近くの道路を、名古屋ナンバーの車がたくさん走っていきます。
連休以外には車もそんなに来ないけど、すぐ近くにキャンプ場があって
連休中は営業しているのです。
都会の人は、どこかへ行きたいと思うんですよね。
その気持ち、よく分かる。
ここの人たちのように、
家が一番いたい場所なのは本当に幸せです。
「ついこの前まで、桜がもっときれいに咲いていてねえ。
秋は紅葉がものすごくきれいでねぇ~」
権現山という山で、山頂に神様が祀ってあって、
向こう側に車で行ける道路があるそう。
空気もひんやりして心地よい。
夜には真っ暗になるでしょう。
今日は畑に里芋を植えていたそうです。
真っ黒な土でした。
おじいさんも話が尽きない感じ。
長い間話し相手をしてくれました。
そしておばあさんはめっちゃくちゃおいしい輸入物の
ココナツビスケットを2枚くれました。
久しぶりに、山里の人と話せて、いやされました~。
◆このブログを気に入ってくださったら、クリックお願いします にほんブログ村
昨日は寒い日でした。出かける予定があったけど、寒さにひるんで中止。
木の芽がかすかで向こうが透けて見えていたけど
だんだんと濃い新緑になっていくようで
その緑色も、日ごとに変わっていきます。
今年、シデコブシがほとんど咲かなかったけど、
愛知県の瀬戸市でも、全然ダメだったそうです。
タムシバも同様。
一昨日は名古屋に出かけました。
今回は街路樹を見るのも一つの目的。
桜が終わるとヒラドツツジの季節。
昔通っていた高校へ行くバス通りにずっと植えられていて
高校生のときはバスの窓から見るのが楽しみだった。
その時期のこと思い出すと、なぜか雨に洗われたツツジの光景です。
そして同時に咲いてくるのがユリノキ。
ユリノキはシデコブシやタムシバと同じモクレン科の木で
アメリカ大陸にたくさんあるようです。
日本では自生ではありません。
白い品のいいチューリップ形の花で、
ホオノキの花を細く小型にした感じ。
今年、まだまだつぼみですが、一応つぼみはたくさん見られました。
咲いてくれるといいのですが。
写真は、赤色のキリシマツツジ。
庭園や垣根に多く使われています。我が家では1本だけだけど
緑の中で際立って、そのほうがきれいに見えると思います。
今、満開です。
◆このブログを気に入ってくださったら、クリックお願いします にほんブログ村
木の芽がかすかで向こうが透けて見えていたけど
だんだんと濃い新緑になっていくようで
その緑色も、日ごとに変わっていきます。
今年、シデコブシがほとんど咲かなかったけど、
愛知県の瀬戸市でも、全然ダメだったそうです。
タムシバも同様。
一昨日は名古屋に出かけました。
今回は街路樹を見るのも一つの目的。
桜が終わるとヒラドツツジの季節。
昔通っていた高校へ行くバス通りにずっと植えられていて
高校生のときはバスの窓から見るのが楽しみだった。
その時期のこと思い出すと、なぜか雨に洗われたツツジの光景です。
そして同時に咲いてくるのがユリノキ。
ユリノキはシデコブシやタムシバと同じモクレン科の木で
アメリカ大陸にたくさんあるようです。
日本では自生ではありません。
白い品のいいチューリップ形の花で、
ホオノキの花を細く小型にした感じ。
今年、まだまだつぼみですが、一応つぼみはたくさん見られました。
咲いてくれるといいのですが。
写真は、赤色のキリシマツツジ。
庭園や垣根に多く使われています。我が家では1本だけだけど
緑の中で際立って、そのほうがきれいに見えると思います。
今、満開です。
◆このブログを気に入ってくださったら、クリックお願いします にほんブログ村