2月8日(月)、曇り。
今日は久しぶりに暖かでした。
午前中は、ちょっと大阪へ。親戚(84歳の叔母さん)の葬儀への出席でした。
ところで最近、自分の葬儀について考えることがあります。
「葬儀をするかしないか」、「するとすればどんな葬儀が良いか」。
まだ結論は出しておりませんが、昔の家族だけに限定した「密葬」が理想ですね。
小生が先に逝けば、家内と子供それに孫。これで今のところ7人が集まります。
家族だけの葬儀なら、死んだ当人(小生のことですが)も気楽な訳です。
問題は、この7人に子供の配偶者を加えるかどうかです。
出来ることなら、この人たちには遠慮してもらって「昔の家族だけの親子水入らず」でお別れ会をする。それが良いと思うのですが、どうでしょうか。
そのほかの親戚や、日ごろ交友のあった皆さんには、生前に書いておいた「ご挨拶の手紙」を事後差し上げて、ご連絡が遅れたことへのお許しを願う。
それで懐かしく連絡や訪問くださった方には、小生手作りの朱い「福寿」の駒根付を記念にお渡しする。
朱い「福寿」の根付。
不要なら捨てていただいて構いませんし、いつ使えるかは分かりませんが、今からボツボツ作り貯めておこうかなと、思っています。。
では、また。
今日は久しぶりに暖かでした。
午前中は、ちょっと大阪へ。親戚(84歳の叔母さん)の葬儀への出席でした。
ところで最近、自分の葬儀について考えることがあります。
「葬儀をするかしないか」、「するとすればどんな葬儀が良いか」。
まだ結論は出しておりませんが、昔の家族だけに限定した「密葬」が理想ですね。
小生が先に逝けば、家内と子供それに孫。これで今のところ7人が集まります。
家族だけの葬儀なら、死んだ当人(小生のことですが)も気楽な訳です。
問題は、この7人に子供の配偶者を加えるかどうかです。
出来ることなら、この人たちには遠慮してもらって「昔の家族だけの親子水入らず」でお別れ会をする。それが良いと思うのですが、どうでしょうか。
そのほかの親戚や、日ごろ交友のあった皆さんには、生前に書いておいた「ご挨拶の手紙」を事後差し上げて、ご連絡が遅れたことへのお許しを願う。
それで懐かしく連絡や訪問くださった方には、小生手作りの朱い「福寿」の駒根付を記念にお渡しする。
朱い「福寿」の根付。
不要なら捨てていただいて構いませんし、いつ使えるかは分かりませんが、今からボツボツ作り貯めておこうかなと、思っています。。
では、また。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726