2月23日(火)、晴れ。
オリムピックは中盤を過ぎて、連日、テレビ画面を見ながら心の中で応援しています。
強烈なのは「スピードスキー」だったか4人で走る新しいスキーの種目。
しかし、あれは過激すぎて日本人向きとは思えない気がします。
ちょっと残念なのは、「スキージャムプ」の5位。
葛西選手。良く飛んだ。たいしたものです。
若手の皆さん。次は頑張ってね。
ソレニシテモ、岡部さんは、お気の毒。一度でもいいから飛んで欲しかった。
「判官びいき」です。監督もつらい選択だったろうと思うのですが・・。
思うに、世界のトップと比べ、日本のそれはスキーの底がやや外向きに傾斜しています。
素人ながら、水平に近いほうが、浮力がつきやすいと思うのですが・・。
ーーーー
日中は19℃。暖かいというより、暑かったくらい。
運転免許更新に行ってきました。
今年から「ITカード免許証」に変わりました。
世の中、何でも「IT」に変えればいいというものかどうか。メリットが分かりません。
まあ、1億3千万人の2/3が免許証を持っているとして、9千万人分の需要が約束されているわけで、これも公共事業の一環でしょうネ。
「源兵衛清安」の彫り埋めが、まもなく出来上がります。
出来上がったら写真でご覧いただこうと思っています。
では、また。
オリムピックは中盤を過ぎて、連日、テレビ画面を見ながら心の中で応援しています。
強烈なのは「スピードスキー」だったか4人で走る新しいスキーの種目。
しかし、あれは過激すぎて日本人向きとは思えない気がします。
ちょっと残念なのは、「スキージャムプ」の5位。
葛西選手。良く飛んだ。たいしたものです。
若手の皆さん。次は頑張ってね。
ソレニシテモ、岡部さんは、お気の毒。一度でもいいから飛んで欲しかった。
「判官びいき」です。監督もつらい選択だったろうと思うのですが・・。
思うに、世界のトップと比べ、日本のそれはスキーの底がやや外向きに傾斜しています。
素人ながら、水平に近いほうが、浮力がつきやすいと思うのですが・・。
ーーーー
日中は19℃。暖かいというより、暑かったくらい。
運転免許更新に行ってきました。
今年から「ITカード免許証」に変わりました。
世の中、何でも「IT」に変えればいいというものかどうか。メリットが分かりません。
まあ、1億3千万人の2/3が免許証を持っているとして、9千万人分の需要が約束されているわけで、これも公共事業の一環でしょうネ。
「源兵衛清安」の彫り埋めが、まもなく出来上がります。
出来上がったら写真でご覧いただこうと思っています。
では、また。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726