熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。送料込み5000円。
残部僅少、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

大盤駒は試作中

2011-09-30 05:12:14 | 写真
9月30日(金)、曇り。

昨日はほぼ1日中、中将棋の大盤駒作り。

設計図を見ながら大小3つ4つ試作して、これならいけそうと、本番用の成形を進めました。
手前が台形、向うが元の四角い板。
大盤用の駒は、今回が初めてなので試行錯誤続きです。
出来れば土曜までに、ある程度まで進めようと、急遽時間を割くことにしました。


写真は、試作品「玉将」の姿。

高さが約8センチ、幅が7センチ。芯の厚みは6ミリ。
両面に磁石シートを貼りこんで、総厚さは8ミリ。
全体は、普通サイズの玉将と比較すると、こんな感じ。

想定している大盤は、幅が90センチ、高さが110センチ。
これなら、車での持ち運びが出来るという考えですが、2つ折りにするのも一案。
人力での持ち運びを考えて、大盤は平板でなく、手軽なロール式という手もあります。
そのあたりは、駒を操作する人の意見も聞こうと思っています。
脚をどうするか。
どこかで聞いたセリフで恐縮ですが、これには「腹案」があります。


本番用の材料。
工作の途中段階。
それを写真にしました。

上に乗っかっている「玉将」は、大きさを吟味するための雛型。
大きいのと小さいのとを作って確かめて、大きいのに決めました。
サイズは駒の性能に応じて、大・中・小、そして香車・歩兵・酔象の6段階。
香車と歩兵は、少しタテ長。
文字は、水無瀬兼成卿筆跡の写しが似合いますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726